士幌町3年度教育行政執行方針 学年別児童数を推計 35人学級編制導入受け(市町村 2021-04-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】士幌町教委の堀江博文教育長(当時)は令和3年度教育行政執行方針において、6年度に本格導入を目指すデジタル教科書を試行的に小・中学校の全学年で1教科を導入する。また、国による35人...(市町村 2021-04-08付)
その他の記事( 市町村)
赤平市 3年度教育行政執行方針 統合小の学習規律 各校へ 校務支援システムの運営支援
(2021-04-08) 全て読む
深川市 3年度教育行政方針 キャリアパスポート導入 社会性育成へ学校間連携
(2021-04-08) 全て読む
歌志内市3年度教育行政執行方針 歌志内学園 早期にCS 学校給食費を無料化
(2021-04-08) 全て読む
伊達市3年度教育行政執行方針 ふるさと創生教育推進 英語力高めグローバル人材を
(2021-04-08) 全て読む
むかわ町3年度教育行政執行方針 中学校で習熟度別指導 災禍に負けない教育推進
(2021-04-08) 全て読む
小中一貫教育充実・発展目指し 義務教育学校へ移行 4年度から 比布町教委
【旭川発】比布町教委は、平成31年度から校舎一体型の小中一貫教育に取り組んでいる中央小学校と比布中学校を、令和4年度から義務教育学校に移行する方針を示した。これまでの教育活動をさらに充実・...(2021-04-07) 全て読む
鹿部町3年度教育行政執行方針 ICT教育充実図る 認定こども園整備へ
(2021-04-07) 全て読む
知内町3年度教育行政執行方針 認定こども園 開園へ準備 小学校統合へ 協議継続
(2021-04-07) 全て読む
松前町3年度教育行政執行方針 学習支援員を4人に 教員対象ICT研修充実
(2021-04-07) 全て読む
紋別市総合教育会議 新教育大綱を決定 新たに地域部活動等 「未来の学び」 環境充実
(2021-04-07) 全て読む