札幌市小学校長会2年度研究成果 研究集録集から 第6回 「健やかな体」育成部〈下〉
(札幌市 2021-05-18付)

◆副主題 心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方

【コロナ禍における取組等】

 コロナ禍における「健やかな体」育成部の取組について、3つの視点(健康教育、体力向上、資質・能力を高める研修活動)から概要をまとめた。

◆健康教育の視点

▼協議① 学校の新しい生活様式の取組を子どもたちの成長につなげるために、校長はどうかかわっていくべきか↓部内アンケート集約をもとに考察

▼協議② 子どもが心身の健康(特にメンタル面)を保持増進しようとする意識を育むために、校長はどうかかわっていくべきか↓部内各校の養護教諭へのアンケート集約をもとに考察

▼協議のまとめ

▽校長自らが職員や子どもたちに語る場の重視

▽職員が情報交流する、心を通わせる場の設定↓組織への意識を浸透させる働きかけ

▽職員に対し、子どもの姿を通して、子どもへのかかわり方の意識変容を働きかける

・行動や表に出ている部分のみの指導から考えさせる指導へ

・自律のみから自立行動する喜びへ

・視野を広げ、多様性や寛容性を

・待つ子から動ける子どもへ

・自己対処するための方法を具体的に

▽系統的・横断的なカリキュラムの創造↓校長の思いを生かした教育課程の確立

▽職員や保護者・地域への適切な情報提供と啓発を行う↓校長の情報収集の広域性と発信力

◆体力向上の視点

▼協議① オリンピック・パラリンピック教育を持続可能なものにしていくための校長の役割と指導性はどうあるべきか

▼協議② 新型コロナウイルス感染防止に配慮した体育学習、体育的行事等を創造するための校長の役割と指導性はどうあるべきか

▼協議のまとめ

▽教職員間でビジョンを共有し、参画意識を育て、教職員から主体的に提案、具現化させるボトムアップサイクルを確立する

▽安心して運動に取り組める環境や場・時間を教職員による工夫で設定する↓組織への意識を浸透させる働きかけ

▽オリンピアンなど本物とのふれ合いを通して、深く人間教育も図り、健やかな体を育む

▽丁寧な説明で合意形成を図り、感染防止対策を施した上で、学校・保護者・地域が一体となって、持続可能な体育学習や行事を目指す↓校長の思いを生かした教育課程の確立

▽学校経営方針にオリ・パラ教育の理念を重ねてビジョンを示し、機会をとらえて、教職員、子ども、保護者、地域に発信する

▽新型コロナウイルスに対する有効な感染防止対策の情報を収集し、体育学習や児童の体力向上の取組をより安全に実施するために発信する↓校長の情報収集の広域性と発信力

◆資質・能力を高める研修活動

▼講演①「子どもたちの健やかな体の育成と食育」(講師は札幌市保健所保健企画課食育・健康管理担当課長・本間ひとみ氏)

 感染症に打ち勝つための免疫力を得る方法を、札幌市の政策や食育と絡めて解説。国の政策でもある健康寿命の延伸に向けての方策を学ぶ。

▼講演②「コロナ禍における体力向上の健康課題」(講師は札幌市学校医協議会会長・小池明美氏〈宮の沢小池こどもクリニック院長〉)

 コロナ禍における子どもの体の変化を取り上げながら、栄養摂取と消費のエネルギーバランス保持のための方策を教示。新しく取り入れられた運動器健診や成長曲線を有効に活用し、子どものロコモティブシンドロームや若年性糖尿病を防ぐ。

▼講演③「今こそ学校の環境衛生を学ぼう」(講師は札幌学校薬剤師会会員)

 学校で日常的に使用している残留塩素やVOCなど様々な環境要因の測定・測量器具の紹介、さらに使用法やその意義について学ぶ。子どもの健康意識を高める取組を学ぶ。

(札幌市 2021-05-18付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市立中の3年度部活動指導員 10人増の55人に 特別外部指導者は27人

 札幌市教委は、市立中学校における部活動指導員について、本年度は前年の同時期に比べ10人増の55人を配置している。顧問教諭不在時における練習試合への引率、部活動の指導を担う特別外部指導者は1...

(2021-05-20)  全て読む

札幌市教委 2年度就学援助 受給者18076人 元年度比41人減 受給率13・6% 

札幌市就学援助認定状況の推移表  札幌市教委は、令和2年度の就学援助受給率をまとめた。就学援助を受けた児童生徒数は、前年度比41人減の1万8076人で受給率は13・59%。新型コロナウイルス感染症の影響で、年度途中の申請が...

(2021-05-19)  全て読む

札幌市小学校長会2年度研究成果 研究集録集から 第7回 学びの支援部〈上〉

◆副主題 一人一人の教育的ニーズに応える学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説  本年度より、新たな専門部として学びの支援部がスタートした。  前年度まで、特別支援教育部...

(2021-05-19)  全て読む

札特協 3年度定期総会を書面開催 新会長に佐藤校長(西岡南小) 8月27日 道特協と合同研

札特協佐藤正行  札幌市特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(=札特協)は7日、イントラネットを活用し、令和3年度定期総会を書面開催した。8月27日に道特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(=道特協...

(2021-05-19)  全て読む

札幌市立高・特事務職員会 新会長に真田氏(新川高) 3年度役員など決定

札幌市立高・特事務職員会真田裕之  札幌市立高校・特別支援学校事務職員会は令和3年度役員などを決定した。新会長に市立札幌新川高校の真田裕之事務長を選出。今後、会員の研究と研修を深めるための事業を進めるほか、学校事務に関する情...

(2021-05-19)  全て読む

札幌市中学校長会が例会・研修会 11月に教育経営研 中村会長 情報共有を

 札幌市中学校長会(中村邦彦会長)は12日、イントラネットを活用し、5月例会・研修会を書面開催。各部の担当者が所管事項を報告し、11月に令和3年度教育経営研修会を開催することなどを確認。中村...

(2021-05-18)  全て読む

札体研 3年度役員・活動計画 10月と1月に研究大会 四戸委員長の再任決定

 札幌市学校体育研究連盟(=札体研)の令和3年度の役員や活動計画などが決まった。四戸基樹委員長の再任などを決定。活動計画には、10月8日と来年1月7日の2日間日程で第57回道学校体育研究大会...

(2021-05-18)  全て読む

札幌市教委 2年度教職員相談室利用 元年度比84件増 290件 コロナで負担増 積極活用を

札幌市教職員相談室利用状況表  札幌市教委は、令和2年度教職員相談室利用状況をまとめた。相談件数は、前年度比84件増。相談内容では、「仕事」が104件で18件増、「健康」が76件で27件増加した一方、「ハラスメント」が2...

(2021-05-18)  全て読む

札幌市小学校長会2年度研究成果 研究集録集から 第5回 「健やかな体」育成部〈上〉

◆副主題 心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説  札幌市小学校長会では、共同研究推進の方向性として「市教委の施策と緊密にかかわり共同研究推進...

(2021-05-17)  全て読む

午後4時まで完全下校 札幌市教委 31日までの対応通知

 札幌市教委は、13日付で市立高校長、中等教育学校長に対して通知「生徒の“時差通学”および“短縮授業”の実施について」を発出した。  生徒の通学時(登校時、下校時)における新型コロナウイル...

(2021-05-17)  全て読む