札幌市立高・特校長会2年度事業報告 研究紀要から 第5回(札幌市 2021-06-07付)
◆教育相談・特別支援教育推進委員会②
▼ICTの活用など、新しい学びの在り方を取り入れた学習方法を各校の環境に応じて取り入れていると思う。生徒支援の視点において、その(新しい学び方の)効果と課題について感じていることは、
▽全校など規模の大きい集会は各教室で映像によるオンラインで放送している。効果は感染症予防としてなりたっているためよいと思う(市立札幌豊明高等支援学校)
▽休校期間中に学校用YouTubeチャンネルを開設したが、視聴した生徒とそうでない生徒がいた。その他ICT対応は未実施(市立札幌みなみの杜高等支援学校)
▽休校期間中は各学年で動画を作成し配信。iPadについては基本持ち帰りしないが、休校になった場合、持ち帰り、健康観察や配布資料の送付をする準備を整えた(市立札幌みなみの杜高等支援)
▽ウェブ会議システムZoomによるショートホームルーム(SHR)を実験的に行った。回数が少なかったが全家庭に電話するよりは担任の負担も減り、今後万一のために連絡手段が確保できたというメリットはあった。Google Classroomの活用によって、SHRや部活動など、提出物の確認や連絡を補助する手段となった。ICT環境の整っていない家庭へのサポートをどうするかが課題。体育館や講堂での集団学習ができず各教室での実施となり、外部講師による講話は録画等で対応となったが、午前・午後・夜間の3部で同内容を実施する本校において、講師に3度に来校してもらわなくてもよいというのは講師確保の困難さを軽減できる可能性の発見となった(市立札幌大通高校)
▽ICT活用で、短期的に連絡をとることは可能であるが、直接の対話を通した支援に優るものはないと感じる(市立札幌啓北商業高校)
▽家庭環境に違いがあるため、今回は教材をCDやDVDとして配布した(豊成養護学校)
▽入院生と教室をつなぐ、教室と家庭をつなぐなどZoom等による授業の在り方や保護者との情報交換等を検討・実施したことによって、病弱支援学校としての学習指導の新しい形態に道筋をつけた(市立札幌山の手支援学校)
▽課題としては、ICTを活用しても参加できない生徒がいる。環境、本人の意志など理由は様々。教科をもっていないので学習への効果は分からない(市立札幌新川高校)
▽効果は「休校中でも確実に学習が保障される」「動画配信は繰り返し視聴でき、学びのつまづきに対応しやすい」「“〇〇先生の声が聞けて安心した”と心的安心を得た生徒も多くいた」。課題は教員の準備の多忙感とスキルの差(市立札幌清田高校)
▽休校中は動画配信を行った。学校側も生徒側もまだまだ動画配信の環境が整備されていない点、著作権の問題、作成側の負担などが課題として挙げられた(市立札幌旭丘高校)
▽配信授業などを一部の教員や教科で行っていたが、特に教育相談としては行っていない。勉強がしたい、学校が何をしているかなど不安をもっていた生徒にとっては教科担任の授業が配信されていたことは、学習効果や不安の解消に効果があったと思われる。休校中、動画の配信等を行った教科があり、再開後もオンラインでの学習支援を行っている教員もいるが、まだ全体に広がっていない。休校中の学習の遅れを取り戻す取組、入試の変更とコロナによる変更が重なり、日常業務だけでも負担が増えている中、新しい学びの在り方については個人の努力に任されている部分が大きいと感じている(市立札幌平岸高校)
▽休校中のズームによる働きかけは、児童生徒たちの様子が少しでも分かった点でよかったと思う。学校再開後は、密にならないように全校で集まる活動は各クラスにテレビを設置して取り組むなどしているが、言葉を発することができない児童生徒たちは、リアルに感じる(集団の雰囲気、その場の臨場感など)ことがなかなか感じにくくなっているのではと考えている(北翔養護学校)
(札幌市 2021-06-07付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 初任段階1年次研 学級経営等の実践交流 次回まで各自指導案作成
札幌市教委は3日、オンラインで令和3年度初任段階における研修「1年次研修」共通研修第2日を実施した。約300人が参加し、学級経営や児童、生徒指導などにかかわる実践について交流。学習指導に関...(2021-06-08) 全て読む
ユネスコオンライン等交流事業 創造都市の認知度向上 札幌市 業務受託者公募
札幌市は令和3年度ユネスコ創造都市オンライン等交流事業運営業務について、4日付で公募型企画競争を告示した。コロナ禍において、オンライン等を活用し国内外のUCCN加盟都市との交流事業を継続す...(2021-06-08) 全て読む
私立幼等の園内研修に市立幼教員 10月派遣開始目指す 札幌市教委 プログラム作成
札幌市教委は、昨年5月策定の市立幼稚園の今後の在り方に関する方針に基づき、本年度から市内の各私立幼稚園・認定こども園・保育所が実施する園内研修に市立幼稚園の教員を派遣する。研修の機会を保障...(2021-06-08) 全て読む
安易な画像等公開禁物 札幌豊明高等支援スマホ安全教室
市立札幌豊明高等支援学校(小山学校長)は1日、同校で全校生徒117人が参加しスマホ・ケータイ安全教室を開いた。NTTドコモの講師が、インターネットやSNSを使用する上での注意点を学ぶととも...(2021-06-07) 全て読む
各プールの集約化検討 札幌市 スポーツ施設配置活用方針
札幌市は、市スポーツ施設配置活用実施方針を策定した。学校・教育施設に関しては、水泳授業用のプールの多くが夏季の利用に限られていることから、市内の温水プール・公的温水プール、学校プールの集約...(2021-06-07) 全て読む
札幌市P協 3年度役員等決定 新会長 南区の中野氏 区P連交流会など予定
札幌市PTA協議会は、令和3年度の事業計画、役員などを決定した。区P連交流会等の実施・成果の検証、国内研修事業の実施などを盛り込んだ事業計画を決定。役員改選では、新会長に南区PTA連合会の...(2021-06-07) 全て読む
札幌市立高・特校長会 2年度事業報告 研究紀要から 第4回
◆教育相談・特別支援 教育推進委員会① 【はじめに】 本推進委員会は、毎年つぎの5つの取組を継続的に実施し、多様な生徒の困りに寄り添う手立てや、生徒の自立を支える支援について主体的に研...(2021-06-04) 全て読む
市立高サイトで参加募集 食と農業学び キャリア探究へ 札幌市内 アニマドーレプロジェクト
札幌市立高校生を対象に食と農業に関する教育プログラムを実施するアニマドーレプロジェクトについて、本年度から市立高校ポータルサイトで参加生徒を募集する。プロジェクトにかかわって本年度は、7月...(2021-06-04) 全て読む
第二児相 5年度着工 札幌市 建築設計業務など公告
札幌市は5月31日付で、仮称・第二児童相談所新築工事にかかる建築設計および設備設計を公募型プロポーザルで公告した。本年度から基本設計と実施設計を進め、令和5年度の工事着手。7年度の施設開設...(2021-06-03) 全て読む
フリースクール等対象コロナ対策 上限は1施設30万円 札幌市 補助申請受付中
札幌市は、フリースクール等の民間施設の感染症対策に必要な経費の補助を目的としたフリースクール等民間施設における新型コロナウイルス感染症対策事業費臨時補助金の申請を30日まで受け付けている。...(2021-06-03) 全て読む