私立幼等の園内研修に市立幼教員 10月派遣開始目指す 札幌市教委 プログラム作成(札幌市 2021-06-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、昨年5月策定の市立幼稚園の今後の在り方に関する方針に基づき、本年度から市内の各私立幼稚園・認定こども園・保育所が実施する園内研修に市立幼稚園の教員を派遣する。研修の機会を保障...(札幌市 2021-06-08付)
その他の記事( 札幌市)
大会は公開保育等中止 札私幼 3年度事業計画
札幌市私立幼稚園連合会(=札私幼)の令和3年度事業計画などが決まった。前年度中止した第63回道私立幼稚園教育研究大会札幌ブロック大会兼第52回札幌市私立幼稚園研究大会を9月25日に開催する...(2021-06-09) 全て読む
札幌国際理解教育研 3年度事業等 研究大会は中止に 島田会長の再任決定
札幌国際理解教育研究会の本年度役員などが決まった。役員改選では、島田裕文会長の再任などを決定。新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、10月の道研究大会および11月の全市研究大会を中止...(2021-06-09) 全て読む
札幌市立高・特校長会 2年度事業報告 研究紀要から 第6回
◆教育相談・特別支援教育推進委員会③ ▼マスク着用の日常化やソーシャルディスタンスの確保などの感染症対策を講じたことによる生徒への短期的な影響と、長期化する中で新たにみえてきた課題 ▽コ...(2021-06-08) 全て読む
札幌市教委 初任段階1年次研 学級経営等の実践交流 次回まで各自指導案作成
(2021-06-08) 全て読む
ユネスコオンライン等交流事業 創造都市の認知度向上 札幌市 業務受託者公募
札幌市は令和3年度ユネスコ創造都市オンライン等交流事業運営業務について、4日付で公募型企画競争を告示した。コロナ禍において、オンライン等を活用し国内外のUCCN加盟都市との交流事業を継続す...(2021-06-08) 全て読む
安易な画像等公開禁物 札幌豊明高等支援スマホ安全教室
市立札幌豊明高等支援学校(小山学校長)は1日、同校で全校生徒117人が参加しスマホ・ケータイ安全教室を開いた。NTTドコモの講師が、インターネットやSNSを使用する上での注意点を学ぶととも...(2021-06-07) 全て読む
各プールの集約化検討 札幌市 スポーツ施設配置活用方針
札幌市は、市スポーツ施設配置活用実施方針を策定した。学校・教育施設に関しては、水泳授業用のプールの多くが夏季の利用に限られていることから、市内の温水プール・公的温水プール、学校プールの集約...(2021-06-07) 全て読む
札幌市立高・特校長会2年度事業報告 研究紀要から 第5回
◆教育相談・特別支援教育推進委員会② ▼ICTの活用など、新しい学びの在り方を取り入れた学習方法を各校の環境に応じて取り入れていると思う。生徒支援の視点において、その(新しい学び方の)効果...(2021-06-07) 全て読む
札幌市P協 3年度役員等決定 新会長 南区の中野氏 区P連交流会など予定
(2021-06-07) 全て読む
札幌市立高・特校長会 2年度事業報告 研究紀要から 第4回
◆教育相談・特別支援 教育推進委員会① 【はじめに】 本推進委員会は、毎年つぎの5つの取組を継続的に実施し、多様な生徒の困りに寄り添う手立てや、生徒の自立を支える支援について主体的に研...(2021-06-04) 全て読む