道教委 2年度時間外在校等時間 年360時間以内 高校47% 特別支援 8割以上目標達成(道・道教委 2021-09-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、令和2年度の道立学校の教育職員にかかる時間外在校等時間の状況を公表した。1年間の時間外在校等時間が360時間(北海道アクション・プランの目標値)を下回った教育職員の割合は、高校が...(道・道教委 2021-09-13付)
その他の記事( 道・道教委)
第8期第8回 道教育推進会議 新計画策定へ検討開始 長期的状況分かるデータを
(2021-09-15) 全て読む
道 初のヤングケアラー調査 家族を世話 中学生3.9% 各年代最多 「きょうだい」
道は13日、ヤングケアラーに関する初の実態調査の結果を公表した。札幌市を除く道内公立中学2年生および高校2年生、学校を対象に調査した。世話をしている家族の有無については、中学生3・9%、全...(2021-09-15) 全て読む
道教委 スクール・ミッション 再定義し学校像示す キャリア形成重視など
道教委は、道立高校・中等教育学校223校のスクール・ミッションを再定義した。地域における学びやキャリア形成の重視など、学校の特色に応じて目指す学校像を明示。近日中に高校教育課ホームページで...(2021-09-13) 全て読む
道教委 外国人児童生徒支援へ連絡協 受け入れ体制の整備を 道教大の阿部准教授が講義
(2021-09-13) 全て読む
道教委 法務相談支援事業開始へ 道央・道南で先行実施 学校運営支援 教員の負担軽減
道教委は、学校における法務相談支援事業を開始する。道央・道南地区の管内で先行し、対象地域を徐々に拡大する予定。高度な法的専門性を有するスクールロイヤーが相談に対応し、円滑な学校運営の支援、...(2021-09-13) 全て読む
公徳大切にする心育む 道教委が道徳教育推進会議
(2021-09-13) 全て読む
道立高校の授業料 徴収漏れが判明 道教委発表
道教委は8日、恵庭北高校の高校授業料・就学支援金事務に関して不適切な取り扱い事案があったと発表した。 学校・教育局の事務担当者が必要な手続きを怠ったことで、授業料の徴収漏れが38人約2...(2021-09-09) 全て読む
新設高校の施設整備へ 道 3定補正予算案発表
道は7日、14日開会予定の第3回定例道議会に上程する補正予算案を発表した。補正総額は774億150万円。内訳は一般会計が773億784万円、特別会計が9366万円となっている。 教育関...(2021-09-09) 全て読む
学習指導員追加配置など 道教委 町村教委連要望に回答
道教委は、道町村教育委員会連合会(会長・本庄幸賢当別町教育長)の令和4年度文教施策に対する要望書、新型コロナウイルス感染防止にかかる緊急要望書に対する回答をまとめた。デジタル教材購入の支援...(2021-09-08) 全て読む
3学科で1学級増 4年度特別支援学校配置計画
道教委は、令和4年度特別支援学校配置計画を決定した。6月の計画案から余市養護学校普通科、北見支援学校普通科、旭川養護学校普通科(訪問)をそれぞれ1学級増に変更した。 各学校では計画案公...(2021-09-08) 全て読む