札幌市教委 3年度全国学力・学習状況調査実施報告書 第1回
(札幌市 2021-09-16付)

連載①・学力調査報告書小学校国語
小学校国語(クリックすると拡大表示されます)

 札幌市教委がまとめた、『令和3年度全国学力・学習状況調査の実施報告書』では、各教科領域別平均正答率や教科に関する調査の結果と分析、児童生徒質問紙の結果の概要などを記載している。各項目の概要を連載で紹介する。

◆小学校国語

 小学校国語は「書くこと」領域において、全国の平均正答率と比較して、プラスマイナス3ポイントの範囲内で、ほぼ同程度であるが、やや上回っている。その他の領域においては、全国の平均正答率と比較して、プラスマイナス3ポイントの範囲内でほぼ同程度であるが、やや下回っている。

【教科に関する調査の結果概要および改善の方向等】

▼本市の概要

▽領域「言葉の特徴や使い方に関する事項」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや下回っている。

▽領域「話すこと・聞くこと」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや下回っている。

▽領域「書くこと」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや上回っている。

▽領域「読むこと」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや下回っている。

▼今回の調査における課題

▽文の中における主語と述語との関係をとらえること

▽目的や意図に応じ、資料を使って話すこと

▽目的や意図に応じて、理由を明確にしながら、自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫すること

▽目的に応じ、文章と図表とを結び付けながら必要な情報を見つけること

▼改善の方向

▽主語が何かを意識して文章を書いたり書いた文章を読み返す際に、主語と述語のねじれがないかを確認したりするなど、主語と述語との関係をとらえることができる学習の充実

▽資料を提示しながら話す際に、資料を用いる目的や意図を明確にし、提示する資料のどの部分に着目してほしいのか、どのような説明を加えると話の内容を分かりやすく伝えられるのかについて検討し、自分の表現に生かす学習活動の充実

▽目的や意図、文章の種類や特徴に応じて、詳しく書く必要のある場合や簡単に書いた方が効果的である場合などを判断しながら書き表し方を工夫する学習活動の充実

▽必要な情報を見つけるために、文章中に用いられている図表などが、文章のどの部分と結び付くのかを明らかにし、図表からも必要な情報を見つけたり、見つけた情報を言葉に表したりする学習活動の充実

◆小学校算数

 小学校算数は「データの活用」領域において、全国の平均正答率と比較して、プラスマイナス3ポイントの範囲内で、ほぼ同程度であるが、やや上回っている。その他の領域においては、全国の平均正答率と比較して、プラスマイナス3ポイントの範囲内でほぼ同程度であるが、やや下回っている。

【教科に関する調査の結果概要および改善の方向等】

▼本市の概要

▽領域「数と計算」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや下回っている。

▽領域「図形」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや下回っている。

▽領域「測定」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや下回っている。

▽領域「変化と関係」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや下回っている。

▽領域「データの活用」

 全国平均とほぼ同程度であるが、やや上回っている。

▼今回の調査における課題

▽日常生活の問題を解決するために、必要な数値を選び、その求め方と答えを式や言葉を用いて記述すること

▽小数を用いた倍についての説明を解釈し、ほかの数値の場合に適用して、基準量を1としたときに比較量が示された小数に当たる理由を記述すること

▽三角形の面積の求め方について理解すること

▽速さと道のりをもとに、時間を求める式に表すこと

▼改善の方向

▽日常生活の問題を解決するために、必要な数値を選び、具体的な場面に対応させながら、事柄や関係を図や式に表したり、図と式を関連付けたりする活動の充実

▽テープ図や数直線を用いて、倍の意味について、「基準量を1としたときに比較量がいくつに当たるか」ととらえ直す活動や、小数を用いた倍の意味について、数の表し方の仕組みや数を構成する単位に着目して考え、表現する活動の充実

▽公式を導き出す過程において、図形のどこの長さに着目すると、面積を求めることができるのかを考える活動の充実

▽公式を用いて面積を求める場面において、底辺と高さの関係を理解し、必要な情報を選び出す活動の充実

▽問題場面から、表や数直線などを用いて、速さ、道のり、時間について数量の関係をとらえ、式と関連付ける活動のさらなる充実

この記事の他の写真

連載②・学力調査報告書小学校算数
小学校算数(クリックすると拡大表示されます)

(札幌市 2021-09-16付)

その他の記事( 札幌市)

送料利用者負担で郵送貸出 10月12日まで申込受付 札幌市中央図書館が試行

 札幌市中央図書館は、送料利用者負担による図書の郵送貸し出しを試行実施している。貸し出し期間は3週間で、10月12日まで申し込みを受け付けている。  新型コロナウイルス防止の観点から、人流...

(2021-09-17)  全て読む

高校等生徒通学交通費助成事業 8月末で748人申請 札幌市教委 前年度29人増加

 札幌市教委の本年度高校等生徒通学交通費助成事業への申請者数が、8月31日時点で748人となった。前年度同期比で29人の増加。申請者には、来年3月末までに助成金を支給する。  事業は、石狩...

(2021-09-17)  全て読む

札幌市教委 3年度全国学力・学習状況調査実施報告書 第2回 

◆中学校国語  中学校国語は、すべての領域において、全国の平均正答率と比較して、プラスマイナス3ポイントの範囲内で、ほぼ同程度であるが、やや上回っている。 【教科に関する調査の結果概要お...

(2021-09-17)  全て読む

円山動物園 HPに出前講座実施例 札幌伏見中の授業紹介 オンラインで解説員が回答

 札幌市円山動物園は、同園ホームページに本年度オンラインで実施した出前講座の実施例の掲載を開始した。第1回目のは、6月に実施した札幌市立伏見中学校1年生のオンライン授業を紹介。生徒たちが座学...

(2021-09-17)  全て読む

札幌市スポーツ局 新琴似運動広場 芝生エリアを計画 年度内方針 4年度設計

 札幌市スポーツ局は、新琴似運動広場の整備方針を本年度内に固める方針だ。メーンの施設として、現時点ではパークゴルフ場のほか、サッカーやタグラグビーなど用途の広い芝生エリアの造成を計画。早けれ...

(2021-09-16)  全て読む

生み育てやすい 47・6% 札幌市 第4次子ども未来プラン報告書

 札幌市は、第4次さっぽろ子ども未来プラン令和2年度実施状況報告書をまとめた。2年度に実施した各基本目標に基づく施策や事業内容などを整理。計画全体の成果指標の達成状況における「子どもを生み育...

(2021-09-16)  全て読む

札幌雪学習プロジェクトパッケージ指導案下 札幌の冬の天気を理解 稲穂小 秋の大雨と冬の大雪比較 

◆札幌市立稲穂小学校・佐々木啓輔教諭 単元名=5年生理科「冬の天気」―3時間扱い 【単元のねらい】  札幌市の冬の天気の変化について、冬の大雪と秋の大雨の気象衛星画像や雨雲の様子を比較...

(2021-09-15)  全て読む

スキー用具回収受付 札幌市教委 市内協力店舗・学校

 札幌市教委は、市内の協力店や協力校で、リサイクルスキー用具の回収を受け付けている。  平成22年度から実施しているさっぽろっこスキーリサイクル事業の一環で、スキー学習に向けた保護者の負担...

(2021-09-15)  全て読む

札幌市立学校の修学旅行等延期状況 小学校168校、中学校97校 13日現在 高校等は5校

 札幌市立小・中・高校における修学旅行・宿泊学習を延期した学校数がまとまった。13日現在、小学校は全197校中、修学旅行が168校、宿泊学習が118校、中学校は修学旅行・宿泊学習ともに全97...

(2021-09-15)  全て読む

交通安全運動前に ルール順守を要請 札幌市推進委 だより発行

交通安全だより  札幌市交通安全運動推進委員会は、『交通安全だより』第174号(A4判)を発行した。  21日から30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われるのを前に、①子どもと高齢者をはじめとす...

(2021-09-15)  全て読む