札幌雪学習プロジェクトパッケージ指導案下 札幌の冬の天気を理解 稲穂小 秋の大雨と冬の大雪比較 (札幌市 2021-09-15付)
◆札幌市立稲穂小学校・佐々木啓輔教諭
単元名=5年生理科「冬の天気」―3時間扱い
【単元のねらい】
札幌市の冬の天気の変化について、冬の大雪と秋の大雨の気象衛星画像や雨雲の様子を比較する活動を通して、大雪のときの雲の量や形、動きの特徴に気付き、天気予報を見るときに、学習を思い出しながら、興味をもって見ることができる。
【教材化のポイント】
▼視点1=比較して、違いに目を向ける
本単元では、秋の大雨と冬の大雪では、雲の量や形、動きに違いがあることをつかむことができるように、比較の考え方を大切にしながら学習を進める。
1・2時間目は、秋の大雨の日と冬の大雪の日の気象衛星画像や雨雲の様子を比較しながら学んでいく。
また、3時間目は、冬の大雪の雲の量や形、動きについての理解が深まるよう、全く違った形状の筋状の雲による大雪の気象衛星画像を提示する。筋状の雲の特徴をつかむことができるよう、台風のような雲による大雪と比べる場面を設定する。
単元全体を通して比べることを大切にすることで、他の単元の学習をする際にも、比較することから物事の特徴を見つけだしていく力を養う。
▼視点2=他教科や生活と結び付ける
単元は、大雨や大雪の画像や動画を見て、自分たちの生活とのつながりを実感する場面からスタートする。実際に雪が降っているところを思い出したり、除雪する人への感謝の気持ちをあらためて感じたりできるように、単元の終わりには、4年生の社会科の学習を想起できるよう、利雪や除雪についてあらためて考える時間を設定する。
また、実生活において天気予報を見る際に、学んだことを生かして、あすの天気について予測したいと思える姿を目指し、大雪の際の気象衛星画像に繰り返し注目する場面を設定する。
【教師のかかわりのポイント】
▽雲の動きや量についての共通点や差異点を見いだすために
時間的・空間的な見方や、比較、関係付けの考え方をもとに、事象について考えていく。具体的には、冬の大雪の異なる2つのパターンを比較しながら、雲の動きに注目して、冬の大雪の日の雲の量や形、動きについて考える活動を取り入れる。このような活動を通して、雲の動きや量についての共通点や差異点を見いだしていく
▽雪に興味をもてる子を育てるために
子どもたちがより雪に親しむ姿を目指す。そのため、視点2で示したように、実生活とのかかわりから本単元をスタートする。また、単元の学習を生かし、家で天気予報を見たときに、「天気を予想してみたい」「きょうは、大雪になりそう」などと興味をもってかかわっていくことができるよう、授業の中で、気象衛星画像から天気予報をする場面を設定する。単元末には、あらためて札幌市の雪のよさも大変さをとらえ、よりよく雪と共に生きようという意識を高めていくため、除雪の大変さやスキーなどの観光にかかわる資料を提示し、4年生の学習を思い出す場面を設定する。
【学習活動計画】
▼1時間目
▽主な学習活動
札幌の積雪量が、道内・世界と比較して非常に高いことや、積雪と雨が重なることで、道路状況が悪くなることなどを確認。その上で、「札幌に大雪が降る原因になる雲にどんな特徴があるか」と提起している。
▽学習のポイント
気象衛星画像と実生活を結び付けて考えられるよう、大雨や大雪のときの写真や映像を提示する。
札幌は雪が多い地域だと自覚し、その原因を突き止めようという気持ちをもてるよう、世界や北海道の各地域との雪の量を比べたデータを提示する。
▼2時間目
▽主な学習活動
秋に台風が発生する際の雲の様子と、冬に雪が降る際の雲を比較。雲の発生場所に違いはあるが、いずれも分厚い雲が通り過ぎたときに、大雨・大雪の天候になるとした。
▽学習ポイント
大雪の天気図の特徴について考えられるよう、大雨と大雪の気象衛星画像を比較する場を設定する。
時間の経過と雲の動きを関係付けて考えられるよう、天気の変化を映像で提示する。
雨や雪が降っていることに実感をもてるよう、雨雲を重ねた気象衛星動画を提示する。
▼3時間目
▽主な学習活動
雲は北海道全体にかかっているのに、他地域よりも札幌の積雪量が多い。厚い雲がかかってなくても大雪が降る日があるのは、「雲がかかってないように見えても、筋状の雲がずっと残り続けている。札幌が大雪になるのは、台風のような筋状の雲の影響」と確認した。
その上で、雪が降ることでスキーや雪まつりなどが楽しめることや、除排雪してくれることへの感謝の重要性を説いた。
▽学習のポイント
札幌の大雪の理由についてさらに深く考えられるよう、筋状の雲の気象衛星画像や動画を提示する。
興味をもって、天気予報を見ることができるよう、いくつかの気象映像動画を提示し、天気予報をする場を設定する。
除雪や利雪に対する意識を高められるよう、4年生のときの学習を想起できる資料を提示する。
(札幌市 2021-09-15付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 3年度全国学力・学習状況調査実施報告書 第2回
◆中学校国語 中学校国語は、すべての領域において、全国の平均正答率と比較して、プラスマイナス3ポイントの範囲内で、ほぼ同程度であるが、やや上回っている。 【教科に関する調査の結果概要お...(2021-09-17) 全て読む
円山動物園 HPに出前講座実施例 札幌伏見中の授業紹介 オンラインで解説員が回答
札幌市円山動物園は、同園ホームページに本年度オンラインで実施した出前講座の実施例の掲載を開始した。第1回目のは、6月に実施した札幌市立伏見中学校1年生のオンライン授業を紹介。生徒たちが座学...(2021-09-17) 全て読む
札幌市スポーツ局 新琴似運動広場 芝生エリアを計画 年度内方針 4年度設計
札幌市スポーツ局は、新琴似運動広場の整備方針を本年度内に固める方針だ。メーンの施設として、現時点ではパークゴルフ場のほか、サッカーやタグラグビーなど用途の広い芝生エリアの造成を計画。早けれ...(2021-09-16) 全て読む
札幌市教委 3年度全国学力・学習状況調査実施報告書 第1回
札幌市教委がまとめた、『令和3年度全国学力・学習状況調査の実施報告書』では、各教科領域別平均正答率や教科に関する調査の結果と分析、児童生徒質問紙の結果の概要などを記載している。各項目の概要...(2021-09-16) 全て読む
生み育てやすい 47・6% 札幌市 第4次子ども未来プラン報告書
札幌市は、第4次さっぽろ子ども未来プラン令和2年度実施状況報告書をまとめた。2年度に実施した各基本目標に基づく施策や事業内容などを整理。計画全体の成果指標の達成状況における「子どもを生み育...(2021-09-16) 全て読む
スキー用具回収受付 札幌市教委 市内協力店舗・学校
札幌市教委は、市内の協力店や協力校で、リサイクルスキー用具の回収を受け付けている。 平成22年度から実施しているさっぽろっこスキーリサイクル事業の一環で、スキー学習に向けた保護者の負担...(2021-09-15) 全て読む
札幌市立学校の修学旅行等延期状況 小学校168校、中学校97校 13日現在 高校等は5校
札幌市立小・中・高校における修学旅行・宿泊学習を延期した学校数がまとまった。13日現在、小学校は全197校中、修学旅行が168校、宿泊学習が118校、中学校は修学旅行・宿泊学習ともに全97...(2021-09-15) 全て読む
交通安全運動前に ルール順守を要請 札幌市推進委 だより発行
札幌市交通安全運動推進委員会は、『交通安全だより』第174号(A4判)を発行した。 21日から30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われるのを前に、①子どもと高齢者をはじめとす...(2021-09-15) 全て読む
札幌旭丘高 数理DS科で目標 情報活用力など育成 理数中心に幅広い教養を
札幌市教委は13日の教育委員会会議で、市立高校および市立中等教育学校後期課程教育課程編成基準の一部改正案を提出した。市立札幌旭丘高校が令和4年度から数理データサイエンス科を新設することに伴...(2021-09-15) 全て読む
札幌市教委 全国学力調査報告書 中学国・数で平均以上 計画立て勉強 大幅に増加
札幌市教委は、令和3年度全国学力・学習状況調査の実施報告書を公表した。各教科領域別平均正答率について、小学校は国語・算数ともに全国平均をやや下回り、中学校は国語、数学ともにやや上回った。児...(2021-09-15) 全て読む