丁寧に教育観の議論を 道高教組・尾張中央執行委員長あいさつ
(関係団体 2022-03-11付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道高教組第124回定期大会における、尾張聡中央執行委員長のあいさつ概要はつぎのとおり。  コロナ禍が社会を揺さぶって2年以上が経過し、まだ収束がみえないオミクロン株による第6波は死者数が...

(関係団体 2022-03-11付)

その他の記事( 関係団体)

日教弘道支部 4年度事業計画決定 大学給付奨学金を開始 へき地学校支援8年度まで

 日本教育公務員弘済会北海道支部(船山純支部長)の4年度事業計画が決まった。新規に大学給付奨学金(予約型)を実施。高校等の最終学年で大学進学希望者を募集・選考し、入学後に月額3万円の給付(返...

(2022-03-17)  全て読む

道P連 広報誌コンクール表彰式 岩見沢緑中など3校大賞 時代変化に対応し活動を

道P連広報誌表彰式  道PTA連合会(菊川哲平会長)は11日、ホテルポールスター札幌で第39回全道PTA広報誌コンクール表彰式を挙行した。大賞は、旭川市立青雲小学校、岩見沢市立緑中学校、旭川市立中央中学校の3校...

(2022-03-16)  全て読む

全連小 コロナ拡大で緊急要望

 全国連合小学校長会(=全連小、大字弘一郎会長)は2月上旬、文部科学省初等中等教育局長に「オミクロン株による感染拡大に伴う小学校の教育活動を維持するための緊急要望」を提出した。ひっ迫する学校...

(2022-03-15)  全て読む

参加・共同の学校づくり 道高教組 大会開き運動方針決定

 道高教組(尾張聡中央執行委員長)は5日、第124回定期大会をオンラインで開催し、2022年度運動方針を決定した。公立学校への1年単位の変形労働時間制導入を許さず、学校に導入させないよう引き...

(2022-03-11)  全て読む

尾張委員長を再任 道高教組22年度役員決定

 道高教組第124回定期大会では、本部役員選挙を行い、尾張聡中央執行委員長を再任するなど、2022年度役員を決めた。  22年度役員はつぎのとおり。=敬称略= ▽中央執行委員長=尾張聡(...

(2022-03-11)  全て読む

日高富川小 品田校長が新会長に 日高地区校長会 定期総会

 【苫小牧発】日高地区校長会は2月25日、定期総会をオンライン開催し4年度の新役員体制を固めた。会長には日高町立富川小学校の品田和輝校長が就任。副会長には浦河町立浦河第一中学校の盛永明寿校長...

(2022-03-08)  全て読む

檜山教頭会 第3回理事研修会 自校・他校と情報共有を 檜山局の加賀指導監講話

 【函館発】檜山教頭会(越前秀一会長)は4日、オンラインで本年度第3回理事研修会を開いた。会員13人が参加。檜山教育局の加賀重仁義務教育指導監が「学校教育の充実について」と題して講話。管内教...

(2022-03-08)  全て読む

グランドデザイン明確に 道小理事研 紺野会長就任あいさつ

道小学校長会紺野高裕新会長  道小学校長会の第5回理事研修会(2月25日、オンライン開催)における紺野高裕会長の就任あいさつ概要はつぎのとおり。  今日、学校においては、新型コロナウイルス感染症への対応、GIGAスク...

(2022-03-02)  全て読む

新会長に紺野氏(札幌北九条小) 道小 第5回理事研修会

道小学校長会紺野高裕新会長  道小学校長会は2月25日の第5回理事研修会で、4年度の新会長に札幌市立北九条小学校の紺野高裕校長、新事務局長に札幌市立円山小学校の森田智也校長を選出した。紺野新会長は変革期における校長の役...

(2022-03-01)  全て読む

5年度高校総体実行委が総会 300日前にイベント 4年度事業計画を決定

 5年度全国高校総合体育大会(インターハイ)北海道実行委員会は15日、第2回総会をオンライン開催した。総合開会式における公開演技の出演校の決定、300日前カウントダウンイベントの開催などを盛...

(2022-02-18)  全て読む