札幌市立高・特校長会 3年度事業報告 研究紀要から 第11回(札幌市 2022-05-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆養護教諭連絡協① 【はじめに】 養護教諭連絡協議会は平成29年度から開催され、本年度で5年目となる。市立高校、中等教育学校および特別支援学校に勤務する養護教諭が一堂に会し、生徒の健康...(札幌市 2022-05-02付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市立高・特校長会 3年度事業報告 研究紀要から 第12回
◆養護教諭連絡協② 【第2回連絡協議会のテーマと各校からの回答(一部抜粋)】 ▼養護教諭の執務の実態と課題について ▽校務支援システムの活用例 生徒の健康管理について「学校生活管理...(2022-05-06) 全て読む
札幌市教委 小学校理科を支援 観察実験助手を募集 大学生以上 免許等問わず
札幌市教委は、4年度観察実験アシスタントを募集している。小学3~6年生の理科の授業を支援するもので、大学生以上であれば教員免許や教職経験の有無は問わない。アシスタントには1時間当たり800...(2022-05-02) 全て読む
4年度サタデースクール 平日試行 新たに明記 札幌市教委 ハンドブック作成
札幌市教委は、4年度サタデースクール事業ハンドブックを作成した。本年度から活動日を学校休業日に限定しない、平日拡大試行実施について新たに明記。そのほか、運営やプログラム内容、資金面に関する...(2022-05-02) 全て読む
札幌市学校教護協会 総会研修会 理事長に須藤氏 啓明中 研修会3回、指導員合同巡視等
(2022-05-02) 全て読む
札幌市 児童クラブ利用共働き家庭 長期休暇中 昼食を有償提供 負担減へ弁当1食350円
札幌市子ども未来局は、長期休暇期間中、市内の児童クラブを利用する共働き家庭などの家事の負担を減らそうと、子どもたちに昼食を有償で提供する事業を本格的に始める。前年度の冬季休暇期間中に試行実...(2022-05-02) 全て読む
札幌市 市内で教育旅行や合宿 貸切バスの経費助成 上限1台5万円1校30万円
札幌市経済観光局は、市内で教育旅行や合宿を実施する学校に対し、貸切バスの経費助成の申請を受け付けている。上限は貸切バス1台当たり5万円、1校当たり30万円となっている。予算上限に達し次第、...(2022-04-28) 全て読む
札幌市 認可保育所等待機児童数 5年連続ゼロ 1日時点 「潜在的」は4年連続減少
札幌市子ども未来局は、4月1日時点の認可保育所等における待機児童数をまとめた。国の定義による待機児童数は5年連続でゼロとなった。一方で希望する認可保育施設に空きがなく、入所を諦めるなどした...(2022-04-28) 全て読む
札幌市立高・特校長会 3年度事業報告 研究紀要から 第10回
◆図書連絡協議会 本年度こそ対面によるリアルな集会の実現を模索していたが、依然として警戒を緩められない新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応から、連絡協議会の開催は本年度も見送らざるを得...(2022-04-28) 全て読む
稚魚放流など3行事 札幌市豊平川さけ科学館5・6月
札幌市豊平川さけ科学館は、5月から6月のイベントスケジュールをまとめた。サケ稚魚体験放流やサケたちのエサやり体験など様々なイベントを用意している。 イベント概要はつぎのとおり(①日時②...(2022-04-28) 全て読む
札小放 4年度総会 会長に藤根氏 伏古小 11月5日道放送教育研究大会
(2022-04-28) 全て読む