札幌市立小・中 期限付き教員採用 小209人、中167人計376人 1日現在 前年同期比6人減(札幌市 2022-05-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立小・中学校における本年度の定数欠期限付き教員採用人数がまとまった。5月1日現在、小学校209人、中学校167人で、合計376人。前年度同時期と比べて6人減となった。市教委教職員課は...(札幌市 2022-05-19付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市など タグラグビー出前授業 山の手小皮切りに53校 教職員実技研修は2校予定
(2022-05-20) 全て読む
札幌市 連携中枢都市圏ビジョン 子育て環境向上等追加 図書館間ネットワークも
札幌市は、さっぽろ連携中枢都市圏ビジョンにかかる連携事業を追加した。追加した事業は5項目で、このうち教育関連をみると「図書館間のネットワーク」「子育て環境の向上」の2項目。圏域内の図書館に...(2022-05-20) 全て読む
札特協3年度 特別支援教育の現状 ② 課題解決へ個別計画重視 交流・共同学習で人員不足等
(2022-05-19) 全て読む
2定札幌市議会 審議・報告内容 通学区域審条例改正へ 給食費管理の条例案も
札幌市議会は、23日に開会する第2回市議会定例会で審議する議案・報告内容を公表した。教育関係では、小・中学校の通学区域審議会条例の改正案と給食費管理に関する条例案が示された。 「札幌市...(2022-05-19) 全て読む
札幌市 子ども食堂支援補助金 来年1月末まで受付 会場使用料等3分の2まで
札幌市子ども未来局は、市子ども食堂活動支援補助金の申請を受け付けている。単価2万円未満の調理器具や食器、会場使用料などの経費を3分の2まで補助する。来年1月31日まで受け付ける。 補助...(2022-05-19) 全て読む
札特協3年度 特別支援教育の現状① 在籍児童 小中で180人増加 保護者連携 支援の在り方課題
札幌市特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(札特協)は、3年度に実施した調査「特別支援教育の現状」をまとめた。特別支援学級・通級指導教室の設置校・未設置校を合わせて、294校の回答を集...(2022-05-18) 全て読む
全区民センターで実施 札幌市 ワクチン3回目 接種促進へ予約不要
札幌市は、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種促進に向け、全区民センターで予約不要の接種を実施している。 市は16日まで、清田区民センター、中央区民センター、北区民センターの3ヵ所で...(2022-05-18) 全て読む
会長に平井校長 東札幌小 札性研が4年度理事会 11月9日に全道大会開催
(2022-05-18) 全て読む
札幌市 子の利益実現条例取組 権利大切にされている 58・5%に下降 新型コロナ感染拡大が一因
札幌市は13日、第4回市子どもの権利委員会(委員長・加藤信行委員長)を開き、子どもの最善の利益を実現するための権利条例に基づく3年度の取組状況を報告した。公表したアンケート調査の結果による...(2022-05-18) 全て読む
札幌市 子ども・子育てアンケート 育児 主に母親50%超 就労中の母親6割 年々増加
札幌市は、3年度子ども・子育てに関する市民アンケート調査の結果をまとめた。家事や育児の担い手が「主に母親」と答えた世帯は50%超だった一方、就労している母親の割合は64・2%で、年々増加し...(2022-05-18) 全て読む