SNS等で事業周知へ 札幌市図書館協議会が会合 読書プランなど意見交換(札幌市 2022-06-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
第9期札幌市図書館協議会は8日、市中央図書館で第1回会議を開いた。市内図書館の概況や5月に示された「さっぽろ読書・図書館プラン2022」、3年度来館者アンケートを議題に意見を交わした。 ...(札幌市 2022-06-13付)
その他の記事( 札幌市)
教育機会確保など要請 指定都市 国の施策等提案
札幌市は13日に開かれた市議会大都市税財政制度・災害対策調査特別委員会に、指定都市市長会等がまとめた5年度国の施策および予算に関する提案(通称「白本」)案を示した。教育関係の主な要望をみる...(2022-06-15) 全て読む
札幌市 環境教育基本方針推進委 1人1台端末で回収へ エコレポート負担軽減で
(2022-06-14) 全て読む
注意して自転車乗って 札幌平岸高 交通安全教室 スタントマンが事故実演
(2022-06-14) 全て読む
札幌市 子・子育て支援計画見直し 4区で施設整備検討 保育不足解消へ夏から地域選定
札幌市子ども未来局は、市子ども・子育て支援事業計画の中間見直しをまとめた。8日に行われた「第1回札幌市子ども・子育て会議認可・確認部会」で示されたもの。将来的に保育所等の定員不足が見込まれ...(2022-06-14) 全て読む
札幌屯田小 エアドゥ航空教室 夢かなえるためには 客室乗務員ら 仕事等紹介
(2022-06-14) 全て読む
高校生平和大使2人が表敬訪問 成果 積極的に発信を 石川札幌副市長に体験報告
(2022-06-13) 全て読む
各科が日々の学び紹介 札幌豊明高支 学校見学会
(2022-06-13) 全て読む
7月26日夏季研究大会 道教育大附属札幌中
道教育大学附属札幌中学校(萬谷隆一校長)は、7月26日午前8時55分から、同校で4年度夏季教育研究大会を開催する。研究主題「“自他”を往還し、批判的・創造的に学ぶ生徒の育成」のもと、国語や...(2022-06-13) 全て読む
札幌市幼児教育センター 新たに訪問研修開始 子の理解、特別支援テーマに
札幌市幼児教育センターは、本年度から市立幼稚園教諭による訪問研修を新たに開始する。研修テーマは「子どもの理解・遊び」「特別支援教育」の2つ。インクルーシブ教育の視点を踏まえた子どもへの援助...(2022-06-13) 全て読む
札教研 14日に「春の研究集会」 3年ぶり 研究深化期待 授業公開、オンライン併用も
札幌市教委は14日、札教研事業「春の研究集会」を開催する。新型コロナウイルス感染症の影響によって3年ぶりの開催。各会場校では、感染状況を鑑み、授業公開に参集する人数を制限するほか、事前に収...(2022-06-10) 全て読む