コーディネーター 8ヵ所に配置 道 ヤングケアラー対策で(道・道教委 2022-06-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道は、関係機関や地域住民からのヤングケアラーに関する相談を受け、市町村などの適切な関係機関と相談者の調整を行うヤングケアラーコーディネーターを道内8ヵ所に配置した。 ヤングケアラーは、...(道・道教委 2022-06-15付)
その他の記事( 道・道教委)
渡島局 管内組織力強化会議 成果を教職員に伝えて 組織活性化へ実践発表、講話も
(2022-06-16) 全て読む
第2回全道代表高校長研の道教委所管事項 深い学びの視点で授業改善 “いつでも研修”プログラム活用を
◆ICT教育推進課 【ICTを活用した授業の推進】 学習指導要領では、情報活用能力が、言語能力や問題発見・解決能力等と並び、学習の基盤となる資質・能力として位置づけられており、各学校に...(2022-06-16) 全て読む
第2回全道代表高校長研の道教委所管事項①
道教委は第2回全道代表高校長研究協議会(10日、札幌市内道第2水産ビル)で各課所管事項を説明した。生徒の探究活動の成果を発表する探究チャレンジプロジェクトなど、本年度から開始するS―TEA...(2022-06-15) 全て読む
4年度小規模高校魅力化事業 13校指定し取組推進 道教委 探究活動など
道教委は、小規模総合学科等による地域と連携・協働した高校魅力化推進事業の4年度指定校をまとめた。美唄尚栄高校など13校で、高校の特色化・魅力化に向けた取組を支援する。 事業は2年度から...(2022-06-15) 全て読む
道教委 アンビシャススクール チャレンジできる環境を 野幌高 学力定着へ少人数指導等
(2022-06-15) 全て読む
オホーツク局 コンプライアンス会議 自らの問題と捉えて 飲酒運転根絶、事故防止など
(2022-06-14) 全て読む
チャレンジテストCBT版 対象拡大 小3~中3 3教科に 道教委 20日に説明会開催
道教委は、ほっかいどうチャレンジテストCBT版の対象学年・教科を拡大する。本年度の1学期末問題では、小学3年生~中学3年生の算数・数学、社会、理科の7学年3教科とし、6月下旬に配信する予定...(2022-06-14) 全て読む
道教委が全道代表高校長研究協 主権者教育など充実を 堀本局長 部活動の感染対策も
(2022-06-14) 全て読む
ケアラー支援推進計画の基本施策 早期発見など3点柱に 2定道議会保健福祉委員会
第2回道議会定例会保健福祉委員会で13日、北海道ケアラー支援推進計画(仮称)策定に係る基本的な考え方が示された。基本的施策としてケアラーの早期発見および相談の場の確保など3点を挙げ、計画期...(2022-06-14) 全て読む
道 ヤングケアラー相談窓口開設 きょう14日から江別で 来所・電話など幅広く対応
道は、きょう14日からヤングケアラーの専門相談窓口を開設する。ケアラーやヤングケアラーの支援活動を行っている民間団体えべつケアラーズが業務委託を受け、江別市内のセリオのっぽろ内に「北海道ヤ...(2022-06-14) 全て読む