帯広栄小 レジリエンス教育 困難乗り越える力育成 公認心理師資格の教諭指導
(学校 2022-07-21付)

帯広市栄小レジリエンス教育
3年生には絵本を活用して授業を展開

 【帯広発】帯広市立栄小学校(塩田直之校長)は困難を乗り越える力を養う「レジリエンス教育」に取り組んでいる。2年目となる本年度は対象学年を広げ、低学年には絵本を活用するなど工夫を凝らしている。公認心理師の資格を持つ増子和彦教諭が授業を担当。6月下旬には3年生を対象に、自他の「怒り」に向き合う授業を展開した。

 レジリエンス教育は、逆境に直面した際に困難を克服することで成長する力を高めるもの。同校は、社会情勢を踏まえた上で子どもたちに必要な資質・能力を見極め、明るい心やプラス思考の醸成、ストレスへの対処などの学びに向けてレジリエンス教育を重要視している。

 塩田校長は、レジリエンス教育を研究している静岡大学教育学部の小林朋子教授による助言をもとに特別授業を計画した。授業は同校特別支援教育コーディネーターで公認心理師の資格を持つ増子教諭が担当。前年度は物事への見方や考え方を培う4年生を対象に実施し、他校からも授業の協力依頼を受けるなど好評を博した。

 2年目となる本年度は、1・3・4・5年生に対象学年を広げた。自他の感情に向き合うため、1・3年生には絵本などを教材として活用することで共感性を育む。

 6月下旬には3年生に向けて「怒り、イライラについて知ろう」と題して授業を展開した。

 増子教諭は、児童と同い年で怒りっぽい自分に困っている主人公を描いた絵本を教材として示した。児童たちは、主人公が怒って暴れてしまう原因について「おこりんぼうが勝手に出てくる」「ちょっとしたことでも我慢ができない」などと示した。

 主人公が母親と共に怒りを統制する訓練をする場面を見た児童は「みんなと仲良くしたい」「周りを傷つけたくない」という主人公の気持ちを酌み取った。増子教諭は「怒りは様々な感情が複合されている。怒りと上手に付き合うと、自分を守ってくれる」と伝えた。

 授業を受けた児童は「友だちが怒っていたら優しく声をかけたい」「自分もすぐに怒らないよう訓練して、みんなにやさしくありたい」と感想を寄せた。

(学校 2022-07-21付)

その他の記事( 学校)

看護実習に活用します 美唄聖華高へワゴン寄贈

美唄聖華高・岸本組寄贈  【岩見沢発】美唄聖華高校(蓮見知之校長)は6月下旬、美唄市の建設企業(株)岸本組からホスピタルワゴンの寄贈を受けた。地元のスポーツや教育活動に貢献したいという同社の思いから長年継続して行っ...

(2022-07-27)  全て読む

バックホー搭乗体験も 岩農高 現場見学会に参加

岩農高・こぶし建設現場見学会  【岩見沢発】岩見沢農業高校(鎌田一宏校長)農業土木工学科1年生28人は6月下旬、岩見沢市の建設企業こぶし建設(株)による現場見学会に参加した。重機の説明を受けたほか、バックホーの搭乗体験を...

(2022-07-27)  全て読む

函工高環境土木科2年生の3人 難関測量士補に合格 将来の夢実現へ意欲

函館工業高生が測量士補試験合格  【函館発】函館工業高校(伊藤良平校長)環境土木科の2年生3人が4年度測量士補試験に合格した。合格率4割の難関にもかかわらず、4人中3人が試験を突破。合格の喜びをかみ締めながら、今後の進路に...

(2022-07-25)  全て読む

苫前古丹別小5年生 VRで工事現場見学 建設業界団体がウェブ出前授業

苫前町立古丹別小4年度建設業WEB出前授業  【留萌発】苫前町立古丹別小学校(山口清敏校長)で12日、留萌建設協会二世会の萌志会(堀口哲志会長)によるウェブ出前授業が行われた。5年生7人が参加。工事概要の説明のほか、工事現場のVR体験...

(2022-07-22)  全て読む

水質や水生生物を調査 留萌緑丘小 川の自然観察会

留萌市立緑丘小川の自然観察会  【留萌発】留萌市立緑丘小学校(秋葉良之校長)の4年生25人は14日、留萌市内の幌糠水辺の楽校で留萌開発建設部の川の自然観察会に参加した。川の水質調査や水生生物調査を実施。留萌川の水質や生物...

(2022-07-22)  全て読む

音更下音更小 環境学習会に参加 自然環境の大切さ実感 地元建設コンサル協力で

下音更小北開水工コンサルの環境学習会参加  【帯広発】音更町立下音更小学校(水口一校長)の4年生54人は14日、町内の音更川右岸で(株)北開水工コンサルタントによる環境学習会に参加した。水温や透視度測定、水生生物・魚類調査を体験。児...

(2022-07-21)  全て読む

広場にキッチンカー出店 留辺蘂高 課題研究・福祉ゼミ メニュー開発、調理、販売

留辺蘂高キッチンカー出店  【網走発】留辺蘂高校(工藤昌彦校長)は12日、北見市留辺蘂自治区内のきごころ広場にキッチンカーを出店した。総合的な探究の時間「課題研究」における福祉ゼミの取組で、3年生9人が、自らメニュー...

(2022-07-20)  全て読む

今後の開発の参考に 総合学習で福祉用具体験

大空学園・総合福祉デザイン  大空学園義務教育学校(村松正仁校長)は7日、総合的な学習の時間「総合福祉デザイン」において、福祉用具や自助具の体験学習を行った。8年生48人は、人の悩みに寄り添い、身体反応に合わせて作られ...

(2022-07-15)  全て読む

帯広大空学園義務教育 福祉デザイン STEAM教育を推進 3Dプリンターで自助具開発

 【帯広発】帯広市立大空学園義務教育学校(村松正仁校長)は、総合的な学習の時間に位置づけた独自カリキュラム「総合福祉デザイン」で、義務教育段階からSTEAM教育を意識した学習を推進している。...

(2022-07-15)  全て読む

泊小と神恵内小 除草作業見学会 道路維持の重要性学ぶ 地域の建設企業が主催

泊小、神恵内小除草作業見学会  【小樽発】泊村立泊小学校(太田雅則校長)と神恵内村立神恵内小学校(荒木俊行校長)の3・4年生は1日、泊駐在所旧ゲートボール駐車場で茅沼建設工業(株)が開催した除草作業見学会に参加した。草刈...

(2022-07-14)  全て読む