3定道議会予算特別委員会(10月4日) ICT端末含め 好事例を周知 学習用具持ち運び(道議会 2022-10-07付)
通学時におけるランドセルの重さ対策が取り上げられた。
新居雅人義務教育課長は、各小学校の学習用具等の持ち運びに関する状況を確認した結果、多くの学校で「家庭学習に必要なもののみを持ち帰らせる」「特定の日に持ち運ぶ教科書が多くならないよう時間割を工夫する」などの取組が進んでいる一方、一部の学校では学習用具等の持ち運びへの配慮を一層徹底する必要があることや、ICT端末を持ち帰る際の負担に配慮する必要があることなどの課題が明らかになったと答弁した。
このため、学校が保護者と子どもたちの発達の段階や学習上の必要性、通学上の負担など学習用具等の持ち運びについて考えを共有し、継続して取り組む重要性に触れ「ICT端末の持ち帰りも含めた学校の好事例を収集し、市町村教育委員会や学校に対して周知するとともに、各学校において子どもの安全面や健康面に一層配慮した取組が行われるよう指導助言していく」と答弁した。
白川祥二委員(北海道結志会)の質問に対する答弁。
(道議会 2022-10-07付)
その他の記事( 道議会)
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 先行事例収集し支援充実を検討 生理の貧困対策
家庭の経済的な理由で生理用品が購入できないなどの「生理の貧困」対策について質疑が行われた。 今村健康・体育課長は、本道における対応を検討するため、先行してトイレに生理用品を設置している...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 道内外の事例周知 時間確保など課題 校則の見直し
校則の見直しについて質疑が行われた。 泉野生徒指導・学校安全課長は、道立高校の校則の見直しに係る調査結果によると、3年度~4年5月末までの間に校則を見直した学校の割合は82%、全学校で...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 避難促進施設4校 全校で避難計画 津波浸水対策
津波浸水想定区域における道立学校の状況が取り上げられた。 泉野将司生徒指導・学校安全課長は、太平洋沿岸における津波浸水想定区域内の道立学校は高校18校、特別支援学校6校、中等教育学校1...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 189校、全体の72% 自治体要請に対応 道立学校の避難所
道立学校の避難所指定が取り上げられた。 金田敦史施設課長は、道立学校260校のうち、災害対策基本法に基づき市町村が避難所に指定している学校は189校で全体の72・7%、うち指定緊急避難...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 中高特で4件 注意喚起継続 熱中症対策
児童生徒の熱中症対策が取り上げられた。 今村隆之健康・体育課長は、道内公立学校における児童生徒の熱中症の件数として、2年度は小学校1件、中学校2件、高校7件の計10件、3年度は小学校1...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 就労率50%に上昇 意見交換の場拡充 特支の進路指導
特別支援学校における進路指導が取り上げられた。 大畑明美特別支援教育課長は、3年度における職業教育を行う知的障がい特別支援学校高等部卒業生の一般就労の割合は、就労継続支援A型事業所(障...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 医療系大と連携で学習教材を提供 がん教育の推進
がん教育が取り上げられた。 道教委は本年度、文部科学省の委託事業であるがん教育総合支援事業の4年度実践校として富川高校など中学校と高校の計10校を指定。学習指導要領に対応したがん教育の...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 全管内で研修会 警察と連携強化 いじめ事案への対応
いじめ事案に対する警察との連携について質疑が行われた。 倉本教育長は「犯罪行為とも捉えられるいじめについてはその対応を学校のみで行うのではなく、警察等の関係機関に速やかに通報等を行い、...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) 全普通教室で整備 財政支援要望も 手稲養護の空調
道立学校の空調設備が取り上げられた。 倉本博史教育長は、冷涼な気候であるものの、近年は特に厳しい暑さが続く道内の地域もあることから、快適な環境を提供する空調設備を検討する必要があるとし...(2022-10-07) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(10月4日) PR資料配布等 防災教育を推進 ネイパル防災A・P
ネイパル防災A・P(アクティブ・プログラム)が取り上げられた。 同プログラムは、地震、津波、火山噴火などの災害発生時に備え、子どもたちが自ら安全に行動できる力や避難所で被災者の支援に積...(2022-10-07) 全て読む