名寄市 5年度教育行政執行方針 小中一貫教育合同連絡会議 2地区で開催 6年度義務教育学校開校へ準備
(市町村 2023-03-17付)

名寄市岸小夜子
岸教育長

 【旭川発】名寄市教委の岸小夜子教育長は、5年度教育行政執行方針で智恵文地区と風連地区について、市小中一貫教育校合同連絡会議を計画的に開催し、取組内容の質を高めるよう努める意向を示した。また、6年4月に市初の義務教育学校となる智恵文小中学校開校に向け、地域の特色を生かした社会に開かれた教育課程が編成・実施できるよう準備していく。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

【学校教育】

▼生きる力を育てる教育の推進

 各学校の教育課程については、家庭や地域と連携・協働して教育活動の充実が図られるよう適切な編成・実施に努めていく。

 確かな学力を育てる教育の推進については、児童生徒一人ひとりの資質・能力、興味・関心・意欲などを的確に捉え「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実が図られるよう、1人1台端末の効果的な活用や加配教員等による小学校における教科担任制の取組などによって指導方法・指導体制の工夫改善に努めていく。

 引き続き、市教育改善プロジェクト委員会を中心に学力向上の取組の検証と改善を組織的・効果的に行うとともに、道教委の指定事業「学校力向上に関する総合実践事業」に取り組み、市内の学校が一体となった学力向上の取組を推進していく。

 豊かな心を育てる教育の推進については「特別の教科 道徳」を要として、地域教材の効果的な活用や家庭、地域との連携を図りながら、学校の教育活動全体を通して道徳性を養う道徳教育の充実に努めていく。

 生徒指導については、全ての児童生徒の発達を支え、課題の未然防止ができるよう積極的な生徒指導の充実に努めていく。

 いじめの根絶に向けては、全ての教職員がいじめの定義や組織的な対応などについて一層理解を深め、家庭や地域、関係機関と連携して未然防止、早期発見・早期対応に努めていく。

 「市小中高いじめ防止サミット」を引き続き実施し、各学校のいじめ防止の取組の交流を通じて、児童生徒の自発的・自治的な活動によるいじめ根絶の取組の活性化を図り、いじめ根絶のための取組をさらに徹底していく。

▼信頼される学校づくりの推進

 学校と地域がパートナーとして連携・協働しながら学校運営に取り組む「コミュニティ・スクール」の一層の推進に努めていく。

 学校と地域との連絡・調整を図り、連携・協働を推進するために市内の全学校運営協議会に配置した地域コーディネーターが、その役割を発揮できるよう取り組んでいく。

 各学校の学校経営については、学校評価によって明らかになった成果と課題を踏まえ、本市共通モデルの学校経営計画および学級経営案を効果的に活用して、組織的・継続的に改善が図られるよう取り組んでいく。

 小中一貫した教育については、各地区の小・中学校において、児童生徒・学校・地域の実態等を踏まえた具体的な取組が進むよう努めていく。

 智恵文地区と風連地区については、市小中一貫教育校合同連絡会議を計画的に開催し、取組内容の質を高めるよう努めていく。

 6年4月に本市初の義務教育学校となる智恵文小中学校開校に向け、地域の特色を生かした社会に開かれた教育課程が編成・実施できるよう準備していく。

▼社会の変化や多様な教育ニーズへの対応

 特別な支援を必要とする児童生徒への就学前から学齢期、社会参加まで、関係機関などとの連携を充実させながら、切れ目ない支援体制の整備を図っていく。

 名寄市立大学と連携し、特別支援教育に関する研修の充実や特別支援学校教諭免許状の取得率の向上を目指していく。

 一人ひとりの教育的ニーズに応じたきめ細かな支援に努めることができるよう、名寄版個別の支援計画「すくらむ」の効果的な活用や学習支援員、生活支援員を適切に配置していく。

 不登校児童生徒への対応については、一人ひとりの実情などに応じたきめ細かな指導・支援を行う必要があることから、学校における児童生徒理解・教育支援シートなどの各種データを有効に活用するとともに、各学校が教育相談センター、こども未来課などの関係機関と連携を図りながら、組織的、計画的、継続的に対応できるよう努めていく。

 状況に応じてスクールソーシャルワーカーを学校などに派遣し、効果的な支援について関係者が協議できる機会を設けるとともに、中学校に配置している心の教室相談員による教育相談が、必要に応じて小学校でも実施できるよう取り組んでいく。

 不登校児童生徒の様々な状況やニーズなどに対応できるよう、適応指導教室の利用や学校における別室登校などの受け入れ体制の工夫、1人1台端末を活用したオンラインによる学習支援やカウンセリングの実施など、多様で効果的な教育や相談の機会・場の確保に努めていく。

 情報教育については、1人1台端末を適切、効果的に活用した教育活動の充実と必要なICT環境の整備を進めていく。

 最近のインターネット上での誹謗中傷やいじめ、犯罪や違法・有害情報の問題の深刻化、インターネット利用の長時間化などの状況を踏まえ、児童生徒に対して「情報社会で適正な活動を行うためのもとになる考え方と態度(情報モラル)」の育成に努めていく。

 部活動改革については、国が示した「段階的な地域部活動への移行」に向け、地域の競技団体や関係者の方々と協議を進めるとともに、市教育改善プロジェクト委員会と連携し、教職員の負担軽減と生徒の活動機会の確保を両輪とした「NAYOROスタイル部活動改革推進事業」の推進に努めていく。

(市町村 2023-03-17付)

その他の記事( 市町村)

厚真町5年度予算 地域連携型部活動へ 厚真高活性化促進

 【室蘭発】厚真町の5年度予算が15日に成立した。一般会計の総額は前年度比16・8%増の96億6000万円。教育費には28・1%減の5億6289万円を措置した。厚真中学校陸上グラウンド整備が...

(2023-03-20)  全て読む

黒松内町5年度予算 小・中で学習ソフト 町民センター改修設計

 【小樽発】黒松内町の5年度予算が16日に成立した。一般会計の総額は、前年度当初比13%減の41億6496万円。うち教育費は58・4%減の3億4763万円で、構成比は8・3%となっている。 ...

(2023-03-20)  全て読む

積丹町5年度予算案 高校生通学費等を補助 外国語指導助手派遣も

 【小樽発】積丹町は3日、5年度予算案を公表した。一般会計の総額は、前年度当初比4・3%増の31億536万円。うち教育費は0・4%減の2億405万円で、構成比は6・6%となっている。  主...

(2023-03-20)  全て読む

真狩村5年度予算 学校教育支援に5千万 GIGAスクール支援

 【小樽発】真狩村の5年度予算が16日に成立した。一般会計の総額は、前年度当初比4・3%増の27億375万円。うち教育費は2・1%減の2億2773万円で、構成比は8・4%となっている。  ...

(2023-03-20)  全て読む

中頓別町 5年度教育行政執行方針 教育大綱の見直しへ 中頓別学園開校へ指導主事

中頓別町相座豊   【稚内発】中頓別町教委の相座豊教育長は、8日開会の定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。義務教育学校として開校を目指す中頓別学園については、建設準備を進めていくとともに「学園のコ...

(2023-03-17)  全て読む

福島町 5年度教育行政執行方針 福島商高魅力化を支援 ドローン操縦免許取得など

 【函館発】福島町の小野寺則之教育長は8日の町議会定例会で5年度教育行政執行方針を説明した。福島商業高校の存続に向け、地域課題探究学習の推進やIT企業と連携したプログラミング学習、ドローン操...

(2023-03-17)  全て読む

森町 5年度教育行政執行方針 森高でIT人材育成 魅力化へ高性能PC整備

森町毛利繁和  【函館発】森町教委の毛利繁和教育長は、3日の第1回町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。森高校の魅力化に向け、高性能パソコンの整備やIT人材育成プログラムの導入等を通じて支援を推進。6...

(2023-03-17)  全て読む

松前町 5年度教育行政執行方針 入学奨励金や給食無償 松前高の入学者確保へ

松前町宮島武司  【函館発】松前町教委の宮島武司教育長は6日の第1回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。松前高校の入学者確保に向け、入学奨励金の支給や給食の無償提供を実施する方針を示した。  執...

(2023-03-17)  全て読む

情報活用能力育成へ八雲町教委 グーグル 自治体PG 総合学習で展開 6年度まで全中学校で導入

八雲町教育課程でグーグルプログラム導入  【函館発】八雲町教委は5年度から、町内中学校2・3年生の総合的な学習の時間に「グーグルフォーエデュケーションパートナー自治体プログラム」を位置付ける。次年度の八雲中学校と落部中学校を皮切り...

(2023-03-17)  全て読む

稚内市教委 4年度全国学力等調査 小理科 全道・全国超 学校外学習時間1~2時間最多

2面表 【稚内発】稚内市教委は、4年度全国学力・学習状況調査の結果詳細をまとめた。小学校は理科が全道・全国の平均を上回った。一方で、中学校は全教科で全道・全国の平均を下回る結果となった。市教委では...

(2023-03-16)  全て読む