道教委 特別支援副校長・教頭研究協 心理的安全性の確保を 佐古指導監講話や分科会等(道・道教委 2023-05-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は15日から2日間、道立特別支援教育センターで、5年度道特別支援学校副校長・教頭研究協議会を開いた。全道の特別支援学校の副校長、教頭約100人が参加。佐古勝利教育指導監による講話や行...(道・道教委 2023-05-19付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 学校力向上総合実践事業 岩見沢市など28地域指定 教育課題解決へ学校モデル構築 中核28校指定79校
道教委は、学校力向上に関する総合実践事業の5年度指定地域を決定した。岩見沢市や函館市など新規7地域を含む28地域を指定。中核校には新規6校を含む28校、指定校には新規19校を含む79校を指...(2023-05-25) 全て読む
6月1日付 道教委幹部人事予想 ICT推進局長に相川氏 子ども政策新ポスト 野澤氏
道、道教委の6月1日付人事異動に向けた作業が進められている。特別職においては倉本博史教育長を留任とする見通し。本庁次長級ではICT教育推進局長に相川芳久釧路教育局長の起用が有力。道保健福祉...(2023-05-24) 全て読む
根室管内5年度教育推進の重点 子の可能性を引き出す 地域特性生かし挑戦と覚悟を
(2023-05-23) 全て読む
道教委が関係者に留意事項 安全点検・管理徹底を 体育活動中の事故防止へ
道教委は19日付で通知「学校における体育活動中の事故防止等について」を各教育局長、道立学校長、札幌市を除く市町村教委教育長に送付した。札幌新陽高校で部活動の練習準備中に移動式バッティングゲ...(2023-05-23) 全て読む
6月1~2日セミナー 道立生涯学習推進センター
道立生涯学習推進センターは6月1日から2日間、札幌市内のかでる2・7で道社会教育セミナーを開く。研究テーマは「持続可能な社会の実現に向け、地域の可能性を引き出す学びをつくる社会教育のあり方...(2023-05-22) 全て読む
ESG教材は6月送付 道教委 英検IBA 10月開始 本道児童生徒英語力向上へ
道教委は日本英語検定協会の協力のもと、中学生を対象とする英検IBA(RL、リーディング・リスニング)、小学生を対象とする英検ESGを本年度も引き続き実施する。 英検IBA(RL)は英検...(2023-05-19) 全て読む
英検3級相当以上の中3 札幌50%、道44%に下降 ICT活用 全校種で広がる
文部科学省は4年度英語教育実施状況調査結果を公表した。英検3級相当以上の中学3年生の割合は、道(札幌市を除く)が44・3%、札幌市が50・1%でいずれも下降した。一方で英検準2級相当以上の...(2023-05-19) 全て読む
道国公立幼・こども園協議会が第1回総会 会長に佐藤園長 道教大旭川幼 活動方針 幼児教育の質向上へ 佐藤公文会長
(2023-05-19) 全て読む
道教委 道立図書館の利用促進へ 26日 説明会を初開催 学校支援の各種事業紹介
道教委は道立高校における道立図書館の活用促進を図る試みとして、関係者を対象とする説明会を26日午後2時からオンラインで初開催する。学校を支援する道立図書館の事業概要や電子図書館の利用などに...(2023-05-18) 全て読む
いじめ防止等の着実な推進へ 道教委が取組プラン策定 「いじめ見逃しゼロ」など14指標
道いじめ防止基本方針の改定を踏まえ平成31年2月に策定した取組プランの見直しを行ったもの。いじめ防止対策等の着実な実施を図るため学校や教育委員会が重点的・継続的に取り組む内容を整理した。 ...(2023-05-18) 全て読む