札幌市教委 「健やかな体」育成で討論会 “これならできそう”から 専門家が運動機会創出等で(札幌市 2023-06-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は5月中旬、市内のちえりあで「健やかな体」育成に係るパネルディスカッションを開催した。熊本大学の末永祐介准教授と早稲田大学の吉永武史准教授がパネリストとして登壇し、授業以外で子ど...(札幌市 2023-06-07付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市立高間連携まなびまくり社 10月までに全6講座 9月大通公園等でイベント
札幌市立学校間連携指定事業プログラム「まなびまくり社」の5年度の活動が始まった。10月までに全6回の講座を開催し、市立高校生が思い思いにまちづくりについて考え、実践する。9月には大通公園な...(2023-06-08) 全て読む
札幌市中文連が5年度総会 7月30日から演劇発表会 役員改選で小林会長再任
(2023-06-08) 全て読む
春の稚魚観察会に札幌山の手小 ヤマメがいっぱいだね 自然との触れ合い楽しむ
(2023-06-08) 全て読む
札幌市優良PTA表彰 20校1園・下
▼盤渓小学校保護者と先生の会 コロナ禍に影響されることなく工夫し、ばんけい祭り、学級レク、バス乗車見守りなどを日常的に展開している。PTA広報紙は市P協主催の広報紙まつりにおいて優秀賞を...(2023-06-07) 全て読む
児童会館条例改正など計31件を審議 2定札幌市議会議案
札幌市は、12日に開会する第2回定例市議会に提出予定の議案等を公表した。 元町北小学校のミニ児童会館を児童会館に転換するための市児童会館条例の一部改正案など、計31件について審議する予...(2023-06-07) 全て読む
札幌市立学校教職員の4年度休職 精神疾患 休務・休職7割前後 市教委 教職員相談室周知
(2023-06-07) 全て読む
札幌市 地下鉄大通駅地下広場 若者への相談事業開始 ユースワーカーが巡回
札幌市子ども未来局は1日、集団飲酒などの迷惑行為が相次ぐ市営地下鉄大通駅コンコース「大通交流拠点地下広場」に集まる若者の相談に乗る事業を始めた。家庭や学校に居場所がないと訴える若者も集まっ...(2023-06-07) 全て読む
札幌市優良PTA表彰 20校1園・上
(2023-06-06) 全て読む
リーディングDXスクール活動本格化 アプリ生かし意見交換 札幌発寒東小で1回目の研修
(2023-06-06) 全て読む
FUTURE PLAN共通研修 実践的指導力向上へ 札幌市教委 129人が研鑚
(2023-06-06) 全て読む