札幌市教委 「健やかな体」育成で討論会 “これならできそう”から 専門家が運動機会創出等で(札幌市 2023-06-07付)
「健やかな体」育成パネルディスカッション
札幌市教委は5月中旬、市内のちえりあで「健やかな体」育成に係るパネルディスカッションを開催した。熊本大学の末永祐介准教授と早稲田大学の吉永武史准教授がパネリストとして登壇し、授業以外で子どもの運動機会を創出する取組、体育・保健体育の授業の充実について説明した。
これまで「健やかな体」育成に係る説明会として開催していたもの。市学校教育の重点に掲げている「人間尊重の教育」の考え方を踏まえ、誰一人取り残すことなく子どもが運動の楽しさに触れることができる取組の充実を目指し、本年度はパネルディスカッションに変更した。
長谷川正人学校教育部長は開会あいさつで、新型コロナウイルス感染症の影響などで児童生徒の体力が低下傾向にあることに触れ、その向上に向けて「子どもが主体的に運動することを選択して運動の楽しさを実感できるような取組を充実させることが重要」と強調。
子どもが「運動が好き」と肯定的に捉えることが「生涯を通じて運動に親しむための基礎を培うとともに、積極的に心身の健康の増進を図る資質・能力の育成につながる」などと述べた。
続いて、教育課程担当課の大巻太一義務教育担当係長が市の児童生徒の体力の現状、5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の実施方法などについて説明した。
4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果における体力合計点が3年度と比べ、小学校は下げ止まり、中学校は低下しており、継続的な課題として示した。
5年度のさっぽろっ子「健やかな体」の育成プランには①体育・保健体育の授業の充実②授業以外で子どもの運動機会を創出する取組③健康に関する指導の充実―の3点を位置付け、子どもが運動の楽しさに触れることを重視した取組を進めていくとした。
パネルディスカッションに移り、末永准教授が授業以外で子どもの運動機会を創出する取組について説明した。
運動に苦手意識を持っている子に対するアプローチの方法として「いきなり運動・スポーツをさせるのはさらなる苦手意識につながってしまう。“これならできそう”というところから取り組ませていくことが大事」と強調。
そのために新たなことを始める必要はなく、日常の活動を見直すことで運動機会を創出することができるとした。例として、授業中などで意図的に立位姿勢を取り、座って過ごす時間を極力減らす工夫を紹介した。
吉永准教授は、体育・保健体育の授業の充実について説明。
学習指導要領に示されている資質・能力を踏まえ「分かる(知識)・できる(技能)をより関連付けた指導の充実が求められる」と述べた。
資質・能力を育むための授業改善の視点となる“主体的・対話的で深い学び”の実現に向けて、学びへの動機付けを図る発問や教材の提供、子どもたちにとって必要感のある対話などを呼びかけた。
(札幌市 2023-06-07付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市立高間連携まなびまくり社 10月までに全6講座 9月大通公園等でイベント
札幌市立学校間連携指定事業プログラム「まなびまくり社」の5年度の活動が始まった。10月までに全6回の講座を開催し、市立高校生が思い思いにまちづくりについて考え、実践する。9月には大通公園な...(2023-06-08) 全て読む
札幌市中文連が5年度総会 7月30日から演劇発表会 役員改選で小林会長再任
札幌市中学校文化連盟は22日、ホテルライフォート札幌で5年度総会を開催した=写真=。本年度の事業計画や活動方針を審議。事業計画では、7月30日~8月1日の日程で第38回中学校演劇発表会を開...(2023-06-08) 全て読む
春の稚魚観察会に札幌山の手小 ヤマメがいっぱいだね 自然との触れ合い楽しむ
環境教育の一環として各地で行われている稚魚放流が元来の自然に影響を与えているとして、その有効性に一石を投じている山の手ヤマベ里親の会(二本柳健司会長)が5月中旬、札幌市内の琴似発寒川で春の...(2023-06-08) 全て読む
札幌市優良PTA表彰 20校1園・下
▼盤渓小学校保護者と先生の会 コロナ禍に影響されることなく工夫し、ばんけい祭り、学級レク、バス乗車見守りなどを日常的に展開している。PTA広報紙は市P協主催の広報紙まつりにおいて優秀賞を...(2023-06-07) 全て読む
児童会館条例改正など計31件を審議 2定札幌市議会議案
札幌市は、12日に開会する第2回定例市議会に提出予定の議案等を公表した。 元町北小学校のミニ児童会館を児童会館に転換するための市児童会館条例の一部改正案など、計31件について審議する予...(2023-06-07) 全て読む
札幌市立学校教職員の4年度休職 精神疾患 休務・休職7割前後 市教委 教職員相談室周知
札幌市教委は、市立学校教職員の4年度休務・休職状況をまとめた。30日以上の休務者の総数に対する精神疾患の割合は66・0%、休職者は74・1%で、いずれも前年度とほぼ同水準となった。市教委は...(2023-06-07) 全て読む
札幌市 地下鉄大通駅地下広場 若者への相談事業開始 ユースワーカーが巡回
札幌市子ども未来局は1日、集団飲酒などの迷惑行為が相次ぐ市営地下鉄大通駅コンコース「大通交流拠点地下広場」に集まる若者の相談に乗る事業を始めた。家庭や学校に居場所がないと訴える若者も集まっ...(2023-06-07) 全て読む
札幌市優良PTA表彰 20校1園・上
札幌市PTA協議会(中野吉朗会長)は、4年度優良PTA表彰校を決定した。20校1園が晴れの栄誉に輝いた。5月24日にホテルロイトン札幌で開かれた総会終了後、表彰式を挙行。中野会長が代表者に...(2023-06-06) 全て読む
リーディングDXスクール活動本格化 アプリ生かし意見交換 札幌発寒東小で1回目の研修
文部科学省の新規事業「リーディングDXスクール事業」の指定校・札幌市立西陵中学校(新津智哉校長)、発寒小学校(阿部美幸校長)、発寒東小学校(鳥丸俊郎校長)の活動が本格化した。各校でそれぞれ...(2023-06-06) 全て読む
FUTURE PLAN共通研修 実践的指導力向上へ 札幌市教委 129人が研鑚
札幌市教委は5月中旬、市内のちえりあでSAPPORO FUTURE PLANの共通研修第1日を開催した。臨時的任用教員129人が受講し、市学校教育の重点などについての講義などを通して指導力...(2023-06-06) 全て読む