道教委 5年度移動教育委員会 学校教育情報化推進計画 原案どおり可決 不登校児への遠隔授業充実を(道・道教委 2023-10-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【稚内発】道教委は12日、稚内市総合文化センターで5年度移動教育委員会を開催した。議案では道学校教育情報化推進計画案を審議。原案どおり可決した。委員からは不登校児童生徒に対するオンライン授...(道・道教委 2023-10-16付)
その他の記事( 道・道教委)
函館中部高定時制 100周年記念式典 “楊燈魂”胸に伝統を 困難や悩み乗り越えて
(2023-10-18) 全て読む
音更町教委 地学協働人材リスト 9月末までに91者登録 授業参画211件、活用7割に
【帯広発】音更町教委は4年度から、町内小・中学校における地域学校協働活動の活発化に向けて協力者をリストアップしている。ことし9月末までに、公的機関や企業、個人等の91者が登録。5年度上半期...(2023-10-17) 全て読む
庁内公募 当別高・保格校長の挑戦 生徒主体の探究学習推進 CS導入、海外交流も計画
(2023-10-17) 全て読む
道教委 高大連携プログラム 英語漬けの1日過ごす まちの問題解決策協議など
道教委は11日から3日間、北海道大学学術交流会館で高大連携によるHokkaido Study Abroad Program2023を実施した。ワークショップやキャンパスツアー、大学講義体験...(2023-10-17) 全て読む
障がいある子持つ保護者向け資料 気になる問いQ&Aで 道教委 就学先決定の流れ等
(2023-10-17) 全て読む
石狩局 学力保障へ教育長会議 対話的な活動が大切 管内の授業改革状況等確認
(2023-10-16) 全て読む
高校魅力化へ校長募集開始 教員育成先導する 札幌北陵を指定 募集期間27日まで 道教委
道教委は、地域とつながる道立高校魅力化推進校長(自己推薦校長)の募集を開始した。未来の教員育成を先導する札幌北陵高校を指定。他の高校を対象とする自由提案を含めて最大で10人程度の採用を計画...(2023-10-16) 全て読む
道教委 家庭教育支援者養成研修 11月14日オンラインで 講師に道文教大・吉岡教授
(2023-10-16) 全て読む
スクールロイヤー招き学校経営研修 仮説を立てて対応を 道研 法務相談事例もとに
(2023-10-16) 全て読む
道教委 ウェルビーイング実現へ 19日からオンラインで 障がい者の学び支援講座
道教委は、19日からオンラインで障がい者の学びの支援入門講座を開催する。文部科学省委託事業「障害者の生涯学習支援体制構築モデル事業」の一環で初めて実施するもの。現代的な意義、持続的な学びと...(2023-10-13) 全て読む