高・特配置計画案に道高教組と道教組 子らの意見尊重し柔軟に検討して 道独自の20人学級導入を(関係団体 2024-06-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道高教組(尾張聡中央執行委員長)と道教組(中村哲也執行委員長)は10日、道教委が示した公立高校配置計画案および公立特別支援学校配置計画案に対する声明を発表した。道教委「これからの高校づくり...(関係団体 2024-06-12付)
その他の記事( 関係団体)
義務教育未修了者の学び直しへ 新たに学びカフェ開設 7月北見皮切りに3ヵ所 道民カレッジ
道民カレッジ(鈴木直道学長)は本年度、義務教育未修了者の学び直しを支えるため、新たに「学びカフェ」を開設する。7月の北見市を皮切りに、帯広市、新篠津村の3ヵ所で開催。年齢、国籍を問わず、誰...(2024-06-20) 全て読む
根室教育振興会 6年度総会 6校を教育推進校に 生涯学習研修会 内容拡充
【釧路発】根室教育振興会は3日、根室市内の北海道北方四島交流センターで6年度総会を開いた=写真=。本年度の活動計画のうち、根室教育推進事業については、各市町1校と共に事務局が選定した1校を...(2024-06-17) 全て読む
建設業の迫力を体感 斜里小で重機の乗車体験会
【網走発】斜里町立斜里小学校(井上暁博校長)の1年生は8日、同校で重機の乗車体験会に参加した。児童はパワーショベルやコンバインドローラーなどに乗り、建設業について興味や関心を深めた。 ...(2024-06-14) 全て読む
先生の応援団になろう 道高P連 第73回北見大会 本音の語らいで活力生む
【網走発】「新時代をひらく若者を共に支えよう~本音の語らいから生まれるPTAの活力」を大会主題に、第73回道高校PTA連合会大会北見大会が8日から2日間、北見市民会館などで開かれた。約60...(2024-06-12) 全て読む
道高P連が6年度総会 村井会長を再任 札幌と帯広でICT会議等
道高校PTA連合会は8日、北見市民会館で6年度総会を開催した。本年度事業計画では、青少年安全・安心ネットづくり促進協議会と連携して健全育成事業を行うことなどを確認。役員改選では、村井為敦会...(2024-06-12) 全て読む
道性研 第1回理事会 11月22日に釧路大会 7年度は札幌で全国大会も
道性教育研究会(道性研、佐野友美会長)は8日、札幌市立柏中学校で本年度第1回理事会を開催した。11月に釧路市内で第52回道性教育研究大会釧路大会、7年度に札幌市内で第53回全国性教育研究大...(2024-06-12) 全て読む
道P連第77回総会 10月19、20日千歳大会 役員改選で後藤会長再任
道PTA連合会(後藤一樹会長)は8日、ホテルポールスター札幌で第77回総会を開いた。10月19日から2日間、第71回日本PTA北海道ブロック研究大会石狩管内・千歳大会を開催することなどを盛...(2024-06-12) 全て読む
道高校水産教育研究会が研究大会 海、船、魚 最大限利用を STEAM教育やICT等提言
【函館発】道高校水産教育研究会(会長・亀山喜明小樽水産高校長)は4日、北斗市七重浜住民センターれいんぼーで6年度水産教育研究大会を開いた。小樽水産高校、函館水産高校、厚岸翔洋高校の3校から...(2024-06-11) 全て読む
釧路市小中校長会 後継者育成へ 研修プロジェクト推進 職能研修で意識醸成や論文等
【釧路発】釧路市小中学校校長会(小玉功会長)は、管理職の確保が困難になってきている現状を踏まえ、本年度、将来の学校経営などを担う後継者育成を目的とした「後継者育成研修プロジェクト」を進めて...(2024-06-10) 全て読む
道租税教育推進協 6年度総会 会長に河村氏 道中会長 副教材作成等、電子化検討
道租税教育推進協議会(道租推協)は5日、札幌第2合同庁舎で6年度総会を開催した。租税教育用副教材の作成・配布、電子化の検討などを盛り込んだ事業計画などを承認。役員改選では、道中学校長会会長...(2024-06-10) 全て読む