浦河町教委 浦河第一中に集約 3中学校を1校に統合 遅くとも9年度から開始
(市町村 2024-07-10付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【苫小牧発】浦河町教委は、町内3中学校を1校に統合することを決定した。町中心部にある浦河第一中学校に集約することで生徒の多様な学びを確保する。遅くとも9年度から新たな学校としてスタートさせ...

(市町村 2024-07-10付)

その他の記事( 市町村)

室蘭市 6年度教育行政方針 全ての子が楽しい学校 白蘭学園7年度開校へ準備

室蘭市伊藤博明  【室蘭発】室蘭市教委の伊藤博明教育長は、6年度教育行政方針において、「全ての子どもが楽しいと感じる学校」の実現を図るため、前年度に策定した「室蘭市子ども未来指針」をもとに各施策を確実に遂行...

(2024-07-17)  全て読む

壮瞥町 6年度教育行政執行方針 小中一貫教育を検討 9年間の目標や教育課程等

壮瞥町谷坂常年  【室蘭発】壮瞥町教委の谷坂常年教育長は、6年度教育行政執行方針において、小中一貫教育推進について「マネジメント」「カリキュラム」「生活スタイル確立」「学びスタイル確立」「インクルーシブ」分...

(2024-07-17)  全て読む

紋別市地域クラブ準備委 移行の必要性 認識共有 今月にもアンケート調査

紋別市地域クラブ準備委員会  【網走発】紋別市地域クラブ準備委員会(会長・牧野昌教紋別市教委教育長)は9日、市文化会館で第2回会議を開いた。部活動の地域移行の必要性について認識を共有。「新しい種目の検討が適時にできる」...

(2024-07-16)  全て読む

広尾町 6年度教育行政執行方針 小・中冷房整備を優先 中学生海外研修派遣を検討

広尾町山岸直宏  【帯広発】広尾町教委の山岸直宏教育長は6年度教育行政執行方針において、学校における暑さ対策として小・中学校のエアコン整備事業に優先的に取り組むことを示した。また、中学生の海外研修派遣事業を...

(2024-07-12)  全て読む

八雲町教委 ピアサポート 全小・中に取組拡大 小小、小中連携し合同学習

八雲町ピアサポート学習の取組  【函館発】八雲町教委は本年度からピア・サポートの取組を町内の全小・中学校に拡大した。児童生徒は相手の気持ちをくみ取る方法や人間関係のトラブルを回避する技術を学び、仲間を思いやる姿勢が身に付...

(2024-07-12)  全て読む

鶴居村 6年度教育行政執行方針 共同学校事務室 生かし業務改善 幌呂小・中統合へ環境整備

鶴居村村上明寛  【釧路発】鶴居村教委の村上明寛教育長は、6年度教育行政執行方針において、学校の働き方改革の推進に向けて本年度設置した「村共同学校事務室」の機能を生かして、学校事務の一層の効率化と学校間の連...

(2024-07-09)  全て読む

10年度開校 きょうわ学園の特色 異年齢集団ハウスを構成 小林教育長「幸せ感じる学校に」

きょうわ学園の特色  【小樽発】共和町教委は、10年度開校予定の義務教育学校、仮称・きょうわ学園で推進する特色ある教育の概要を固めた。地域子ども会を基本に、四つの縦割り班を編成する異年齢集団「きょうわ式ハウス」...

(2024-07-09)  全て読む

中標津町 6年度教育行政方針 学校施設 LEDや冷房整備 部活動地域移行へ協議会

中標津町山田康司  【釧路発】中標津町教委の山田康司教育長は6年度教育行政方針において、学校施設のLED化や冷房設備の整備に向けて、実施設計等を進め教育環境の充実を図る考えを示した。 このほか、部活動地域移行...

(2024-07-08)  全て読む

部活動地域移行へ総合型クラブに スポーツ部 今夏設置 蘭越町 団体等から指導者募り

 【小樽発】蘭越町教委は、運動部活動の地域移行の受け皿となる「スポーツ部」を町総合型地域スポーツクラブ「らんスポ」に新設する方針を固めた。スポーツ協会加盟団体からの推薦や教員から指導者を募り...

(2024-07-08)  全て読む

寿都町 6年度教育行政執行方針 学力向上 中高生の通塾推進 危機管理マニュアル改訂

寿都町有田千尋  【小樽発】寿都町教委の有田千尋教育長は6年度教育行政執行方針において、中学生・高校生の通塾を推進しさらなる基礎学力の強化を図るとした。また部活動の地域移行については、中学校を対象に、休日の...

(2024-07-08)  全て読む