北海道教育の日 第17回制定行事 未来担う子を育んで 学校、地域、産業界が連携し
(道・道教委 2024-11-06付)

「北海道教育の日」第17回制定記念行事
「北海道教育の日」第17回制定記念行事

 「北海道教育の日」道民運動推進協議会(倉本博史会長)は1日、ホテルライフォート札幌で第17回制定記念行事を開催した。会場、オンラインを合わせて約80人が参加。倉本会長は、学校・地域・産業界が連携を一層強めていく必要性を強調し、本道の未来を担う子どもたちの健やかな成長を育む取組が全道各地に広がるよう期待した。

 北海道教育の日は「北海道の子どもたちは、道民の手で育んでいく」との思いのもと、道民全体で教育について考え、語り合い、行動する契機となる日として、平成18年に制定したもの。毎年10、11月を関連行事を集中的に行う「強調月間」に設定しており、本年度も1300件を超える各種行事が全道各地で展開される。

 また、推進協議会では毎年、北海道教育の日に合わせて制定記念行事を実施。17回目となる今回のテーマは、29年度に設定した「あなたはだれかのために、何ができますか?~子どもたちに“共に歩もうとする力”を!」を継続した。

 開会に当たり倉本会長があいさつに立ち、人口減少、少子高齢化の進行や地球規模で進む気候変動、DXの進展など、加速度的に変化する社会情勢に触れ「子どもたちに、自らの可能性を最大限に発揮し、希望を持って社会の中で生きていく力を身に付けてさせていくことが教育の大切な使命」と強調。「そのためには、これまで以上に学校と地域、産業界が連携を強めていくことが不可欠」とし、北海道の教育の日を契機に、本道の未来を担う子どもたちの健やかな成長を育む取組が全道各地に広がることを祈念した。

 続いて来賓あいさつに立った道教委の中島俊明教育長は「つぎの世代を担う子どもたちが様々な困難を乗り越え、豊かな人生を切り拓いていくためには、自らの良さや可能性を認識することに合わせて、全ての人を価値ある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら持続可能な社会の創り手として成長していくことが重要」と指摘。道教委として、子どもたちの個性や環境等に応じた教育の実現に向け、学びの環境がより一層充実することを目指し、様々な施策に全力で取り組んでいく考えを示した。

 このあと、道教委学校教育局高校教育課の髙田安利課長と道農産協会の桑名真人てん菜部長が「次世代の産業の創り手を育てるために」と題してそれぞれ講演を行った。講演の内容は8日付「北海道教育の日特集」で掲載する予定。

(道・道教委 2024-11-06付)

その他の記事( 道・道教委)

統合控え岩西高 創立100周年式典 新設校が地域発展の核に 伝統と創造・自律受け継ぎ

岩西高開校100周年記念式典  【岩見沢発】岩見沢西高校(伊勢一哉校長)の創立100周年記念式典が10月中旬、岩見沢市民会館まなみーるで執り行われた。在校生や教職員ら約450人が出席。伊勢校長は同校としての歴史を終え複雑...

(2024-11-08)  全て読む

道教委が高校生防災サミット 地域防災の担い手に 厚真高など6校が実践発表

高校生防災サミット  道教委は5日、北海道高校生防災サミットをオンラインで開催した。テーマ「地域を守る 命を守る~高校生の私たちが、今できること」のもと、道内各地の高校生が生徒主体による防災教育の実践を発表。各...

(2024-11-07)  全て読む

道教委 学力向上へ改善の方向性 検証改善サイクル確立を 資質・能力育成視点に授業改善

 道教委の「6年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」では、本道の状況について「検証改善サイクルの確立」「授業改善」「小中連携の推進」「望ましい学習習慣の確立」の四つの視点で分析し、質...

(2024-11-07)  全て読む

道教委 全国学力調査報告書 小・檜山、中・石狩で全国超 胆振 全教科で前年度上回る

表1  道教委は6日「6年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」を公表した。各教科の平均正答率を管内別にみると、檜山が小学校、石狩が中学校の2教科で全国平均を上回る結果に。前年度との比較では...

(2024-11-07)  全て読む

道こども基本条例・計画策定へ 大人全員が共通理解を 両素案たたき台で議論

道こども条例・計画素案たたき台審議  道知事の付属機関である道こども施策審議会こども施策部会は1日、札幌市内の道第二水産ビルで第3回会議を開き、(仮称)道こども基本条例素案、(仮称)道こども計画素案のたたき台を審議した。委員か...

(2024-11-06)  全て読む

道教委と道高P連 道建協に 企業と連携し活動支援 新規高卒者雇用促進を要請

道教委が道建協に雇用促進要請  道教委と道高校PTA連合会は10月31日、道建設業協会に新規高校卒業予定者の雇用促進および就業体験活動推進事業に関する協力を要請した。道教委の髙田安利高校教育課長が日野勉常務理事に要望書を...

(2024-11-06)  全て読む

教職員ら計23人を登録 道災害時学校支援チーム

 道教委は、大規模自然災害の発生時に学校の教育活動の早期復旧を支援する「北海道災害時学校支援チーム」のスタッフ登録を開始した。初回は学校教職員11人、道教委職員12人の計23人を登録。7年1...

(2024-11-05)  全て読む

道教委 働き方改革実現本部会議 時間外勤務の分析報告 通知文書改善へ生成AI活用

 道教委は10月31日、道庁別館で働き方改革実現本部会議を開催した。時間外在校等時間の状況・分析結果を報告し、改革が進む学校のさらなる分析を進めるとともに、課題がある学校・職員に個別にアプロ...

(2024-11-05)  全て読む

道教委とLITALICOが研究会 ツールの有効活用探る 別海上西春別小が実践発表

 道教委と高校教育、特別支援教育に携わる教員向け支援サービスの提供に関わる連携協定を結ぶ㈱LITALICOは10月31日、オンラインでインクルーシブ教育実践研究会を開催した。別海町立上西春別...

(2024-11-05)  全て読む

学びと育ちの政策連携で 柔軟な組織体制必要 道総合教育大綱改定へ委員

道総合教育会議  道と道教委は10月30日、札幌グランドホテルで第3回道総合教育会議を開催した。7年度からスタートする道総合教育大綱の改定素案について道教委の各委員が意見。「学び」と「育ち」に係る政策連携を...

(2024-11-01)  全て読む