札幌市学校教護協会が理事幹事研 “ほっ”とするまで聴く 自殺対策センター・佐藤氏講演
(関係団体 2024-11-08付)


 札幌市学校教護協会(理事長・大道弘孝札幌市立北野台中校長)は10月31日、ホテルライフォート札幌で第3回理事幹事研修会を開催。市内公・私立の中学校、高校から約110人の教員が参加し「自殺予防と中・高生徒の生きる支援」をテーマとする講演を通じ青少年の健全育成に向け知見を深めた。

 同協会は市の青少年の健全育成を目的として市内および近郊各学校の生活指導上の連携を図るために発足したもので、多方面にわたる関係機関とも連携し、時代に即した健全育成活動を進め、中学生、高校生の非行防止や未然防止に努めている。

 研修会では、はじめに能登啓児副理事長(札幌丘珠高校長)があいさつ。厚生労働省が発表した5年中における自殺の概況から、全国で小中高生513人が自殺している状況を示し「最も多かった2年前に比べ1人減だが、高止まりになっているという表現が使われている」と説明。

 「コロナ禍が明けて、人間関係づくりに苦慮する子どもたちが本当に増えている印象がある。最悪なケースに至らなくても悩みを表明する子どもたちが多くなっている」と指摘し「こうした状況の中で、われわれ教職員がしっかりとカウンセリングマインドを持つことが必要。しっかりと学習を重ねた知識をもとに子どもたちに対応する力を身に付けたい」と述べた。

 続いて、あきた自殺対策センター特定NPO法人蜘蛛の糸理事長で、厚生労働大臣指定法人いのち支える自殺防止推進センター理事の佐藤久男氏が「自殺予防と中・高生徒の生きる支援~自殺予防の相談現場からのレポート」と題して講演した。

 自殺対策基本法について解説し、自殺対策は「社会的な取組として実施されなければならない」「単に精神保健的観点からのみならず、自殺の実態に即して実施されなければならない」「各段階に応じた効果的な施策として実施されなければならない」「国、地方公共団体、医療、事業主、学校など関係する者の相互の密接な連携のもとに実施されなければならない」ことを伝えた。

 また、自殺者数の年次推移等について説明するとともに「三つのクライシス」として金融破綻等の1998年問題、2008年のリーマンショック、2020年からのコロナ問題を挙げ、社会問題が自殺の背景にあることをあらためて強調した。

 北海道から沖縄まで延べ1万人以上の相談に応じてきたという豊富な経験を持つ佐藤氏は、特に「傾聴」の方法について言及。相談者の話を受け止め「共感」「共有」することで相談者が「心の中にたまったものを表出する」といった解決までの流れを説明した上で、「悩みは静かに聴く。すると、ほとんど相談者が話をしてくれる」と留意点を伝えた。

 「相談者がいくつ悩みを抱えているか、悩んでいる期間は、緊急性の程度はどのくらいかなどを聴き出すこと」「下から目線で支え、相談者が“ほっ”とするまで聴き続ける。明るい雰囲気をつくることも大切」などと傾聴のポイントや心構えについて説明した。

 児童生徒の自殺対策に触れた佐藤氏は、厚労省のデータを示しながら自殺の低年齢化を指摘。不登校との関係に「不登校防止のための魅力ある学校環境づくり、不登校の子どもに応じた個別支援」の必要性を訴えた。

(関係団体 2024-11-08付)

その他の記事( 関係団体)

釧路校長会 第65回研究協 2校長提言発表、研究協議も 「人は宝」 長所生かして 

佐久間勝教校長  【釧路発】釧路校長会(田中敏行会長)は1日、釧路町公民館で第65回釧路校長会研究協議会を開いた。管内の小・中・義務教育学校の校長44人が参加。提言発表に基づく研究協議や個人レポートでの発表...

(2024-11-13)  全て読む

教員の処遇改善へ国の動向確認 ウェルビーイング実現を 道中が理事研修会

 道中学校長会(河村克也会長)は8日、札幌市内の道特会館で第4回理事研修会を開催した。開会あいさつで河村会長は教員の処遇改善に向けた国の動向を説明。働き方改革と教師のウェルビーイング向上を実...

(2024-11-13)  全て読む

未来を創る社会科教育 全中社研 第57回道大会 学びに向かう人間性育成へ350人研鑚

全中社研大会  第57回全国中学校社会科教育研究大会北海道大会が7日から2日間、ホテルライフォート札幌で開かれた。道内での開催は平成10年度以来26年ぶり。大会主題「未来を創る社会科教育~よりよい社会を実...

(2024-11-11)  全て読む

第76回道書写書道教育研究空知大会 手書きの文化を大切に 雨竜中1年 行書で「月光」

道書道教育連盟・研究大会空知大会  【岩見沢発】道書道教育連盟(竹内義人会長)は10月25日、雨竜町立雨竜中学校で第76回道書写書道教育研究大会空知大会を開催した。研究主題「筆で書く楽しさを実感し、手書きの文字文化を大切にす...

(2024-11-08)  全て読む

20日に全体研修会 札幌市中学校長会

 札幌市中学校長会(秀島起也会長)は、20日午前10時からホテルライフォート札幌で6年度全体研修会を開催する。  3ヵ年継続研究主題「新たな価値を見出し、持続可能な社会を創る力を育む札幌市...

(2024-11-08)  全て読む

道社会教育オホーツク大会 地域コミュニティ強化 300人参加 5年ぶり対面開催

北海道社会教育研究大会  【網走発】第63回道社会教育研究大会オホーツク大会兼全国社会教育委員連合道ブロック大会が1日から2日間、網走市内のオホーツク・文化交流センターで開かれた。5年ぶりの対面による開催。研究主題...

(2024-11-06)  全て読む

第45回道国際理解胆振・苫小牧大会 世界に関わる行動力を 向き合いつながり合う学びに

道国際理解教育研究大会胆振・苫小牧大会  【苫小牧発】全国海外子女教育・国際理解教育研究協議会、道国際理解教育研究協議会(井上博文会長)は10月31日から2日間、苫小牧市教育・福祉センターなどで第45回道国際理解教育研究大会胆振・...

(2024-11-06)  全て読む

エアコン整備 前倒しを 札幌市P協 7年度文教要望

 札幌市PTA協議会(髙原周作会長)は10月30日、7年度札幌市文教施策に関する要望書・意見書を市教委に提出した。現在市教委が進めている各学校へのエアコン整備について、前倒しでの実施などを求...

(2024-11-01)  全て読む

ウェルビーイング実現へ 道特P連、道特長が合同大会

道特P連合同大会  第59回道特別支援教育振興大会および第49回道特別支援教育関係PTA研究大会の第24回合同大会石狩西部・後志大会が10月27日、札幌高等養護学校を主会場にオンラインで開かれた。大会主題「共...

(2024-11-01)  全て読む

札中英研 中学校英語暗唱大会 札幌開成中等 石倉さん1位 12人が日頃の学習成果披露

 札幌市中学校英語教育研究会(札中英研、三上寛晃会長)は10月20日、リフレサッポロで第43回札幌市中学校英語暗唱大会を開催した。市内の中学生12人が出場し日頃の学習成果を披露。審査の結果、...

(2024-11-01)  全て読む