学習者の選択大切に 國學院大・寺本教授が記念講演
(道・道教委 2025-11-25付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 記念講演は、國學院大學の寺本貴啓教授=写真=が「これからの理科教育に求められること~新学習指導要領の改訂を見据えて」と題して講演。一人ひとりが問題解決に取り組む力を養うための授業づくりを説...

(道・道教委 2025-11-25付)

その他の記事( 道・道教委)

道内新規学卒者3年以内離職状況 高卒43・9% 大卒36・5% 全て微減 宿泊・飲食業依然高く

道内新規学卒者3年以内離職状況 高卒43・9% 大卒36・5% 全て微減 宿泊・飲食業依然高く_画像<1>  道労働局は、道内における新規学卒者の離職状況を公表した。4年3月卒業者が3年以内に離職した割合は、高卒が43・9%、短大等卒が43・8%、大卒が36・5%といずれも前年よりやや減少。全国と...

(2025-11-25)  全て読む

道造形教育連盟 研究道南大会 義務校ならではの交流 函館戸井学園で公開授業

岩絵の具を用いて熱心に制作活動に取り組んだ  【函館発】道造形教育連盟(堀口基一会長)は7日、函館市立戸井学園(小笠原学校長)で第74回全道造形教育研究大会道南ブロック大会を開いた。オンラインを含め道内外から教職員80人が参加。5・6...

(2025-11-25)  全て読む

子の感性は無限の可能性 北理研 第72回研究釧路大会

子の感性は無限の可能性 北理研 第72回研究釧路大会_画像<1>  【釧路発】道小学校理科研究会(髙屋敷優会長)は7日、釧路市立鶴野小学校を会場に第72回道小学校理科教育研究大会釧路大会を開催した。道内外から約190人が参加。4本の公開授業や学年別分科会、...

(2025-11-25)  全て読む

道教委×LITALICO 生徒の実態把握の質向上 文書作成の効率化にも効果

 道教委は、6年度から特別支援教育に携わる教員向け支援サービスを提供している㈱LITALICOと連携協力に関する協定を締結し「“個別の指導計画”に基づく効果的な指導の...

(2025-11-21)  全て読む

絆づくりメッセージコンクール 厚岸太田小など最優秀 7年度 3部門で19作品

写真・メッセージ部門 小学生の部  道いじめ問題対策連絡協議会は、7年度絆づくりメッセージコンクールの入賞作品を決定した。ことば・ポスター・写真の3部門で全道最優秀賞、優秀賞として19作品を決定。うち「ことば・メッセージ部門...

(2025-11-21)  全て読む

道教委 Study Abroad グローバルな視点養う 道教大留学生と高校生交流

道教委 Study Abroad グローバルな視点養う 道教大留学生と高校生交流_画像<1>  【函館発】道教委は7日、道教育大学函館校で高大連携による「Hokkaido Study Abroad Program」道立高校等の生徒の道内大学への派遣・交流事業を実施した。高校生25人が...

(2025-11-21)  全て読む

道教委×LITALICO 生徒の実態把握の質向上 文書作成の効率化にも効果

 道教委は、6年度から特別支援教育に携わる教員向け支援サービスを提供している㈱LITALICOと連携協力に関する協定を締結し「“個別の指導計画”に基づく効果的な指導の...

(2025-11-21)  全て読む

道議会質疑 代表質問(9月12日)

Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand 【質問者】 ▼内田尊之議員(自民党・道民会議) ▼...

(2025-11-20)  全て読む

年度内にコンソーシアム 渡島局 学力向上へ管内一体 データ視覚化へダッシュボード等

 【函館発】渡島教育局は、多面的・多角的な学力向上策を講じるため、7年度内に「渡島学び共創コンソーシアム」を立ち上げる。教育機関や自治体、企業など幅広い視点から、アンケート調査等を踏まえて管...

(2025-11-20)  全て読む

多学年手当廃止で道教委 対象教員に月1500円 1年間の経過措置 4定議会に条例案

 道教委は、26日開会の4定道議会に道学校職員の給与に関する条例の一部改正案等を提出する。複式学級の担任などに支払われる多学年学級担当手当が廃止されることに伴い、給与が減額する教員が生じるた...

(2025-11-20)  全て読む