知事部局との連携で道教委 新たな連携チーム設置へ 幼児期の保育・教育など推進(道議会 2015-10-01付)
道知事部局との連携にかかわって道教委は、幼児期から高校卒業までを見通した教育や、幼児期の保育・教育の充実について検討・推進するため、新たな連携チームを設置する方針を明らかにした。三定道議会予算特別委員会第二分科会(九月二十九日)で、柴田達夫教育長が柿木克弘委員(自民党・道民会議)の質問に答えた。
教育委員会と知事部局の連携については、個別具体的なプロジェクトの実現を着実に進めるための連携チームと、連携を促進するための知事部局・教育委員会連携促進会議を設置することを決定。
①コミュニティ・スクールの推進や、放課後支援等の観点から総合的な地域連携を推進するための「地域における学校づくりチーム」②地域の産業やライフステージと関連づけ、社会的・職業的自立に向け、必要な能力や態度を育てるための「キャリア教育チーム」③道内の子どもたちが外国人と交流するなど、国際感覚を養う機会を促進するための「国際理解促進チーム」―の三つの連携チームを設けた。
この日の予算特別委員会第二分科会で、柿木委員は「幼保小中高をつなぐ連携教育や幼児期の保育・教育などを検討するチームを設置するべき」と述べ、道教委の見解を求めた。
柴田教育長は「これからの本道の未来を担う子どもたちに必要な力を身に付けさせるには、幼児期から高校卒業までの見通しをもって、各段階において、どのような力を育成するのか、特に、生涯にわたる人格形成の基礎を養う幼児期の教育の重要性について、学校、家庭、地域が共通理解をするとともに、行政が一体となって取り組むことが大切」との考えを示した。
その上で、「今後、知事部局と協議し、幼児期から高校卒業までを見通した教育や、幼児期の保育・教育の充実について検討し推進するための新たな連携チームを設置していく」と答弁した。
(道議会 2015-10-01付)
その他の記事( 道議会)
理由別対応策を資料作成・配布へ 不登校未然防止等で学校教育監が答弁
道教委は、不登校の未然防止や早期対応に向け、理由別に対応策を示した指導資料を作成・配布する方針を示した。道議会文教委員会(一日)で、杉本昭則学校教育監が山崎泉委員(北海道結志会)の質問に...(2015-10-06) 全て読む
取組指針としてプログラム策定 グローバル人材の育成
九月三十日の三定道議会予算特別委員会では、グローバル人材の育成について総括質疑が行われた。 高橋はるみ知事は「北海道が活力ある地域として発展し続けていくために、世界へのチャレンジ精神...(2015-10-05) 全て読む
求人要請の秩序維持を要請自衛官の募集方法で高校教育課長答弁
九月二十九日の予算特別委員会第二分科会では、自衛官の募集方法について質疑が行われた。赤間幸人高校教育課長は、自衛官の募集に当たって、①所定の時期に学校を通じて、学校の協力のもとで行う②求...(2015-10-02) 全て読む
札幌市教委と連携して検討会議開催公立中の夜間学級設置で担当課長
九月二十九日の三定道議会予算特別委員会第二分科会では、公立中学校夜間学級について質疑が行われた。岩渕隆義務教育課教育環境支援担当課長は、札幌市教委と連携して設置にかかわる検討会議を開き、...(2015-10-02) 全て読む
3定道議会予特で柴田教育長 道独自の英語検定導入へ 子ども自身が到達度を把握
道教委は、小・中学校の英語教育にかかわって、道独自の英語検定導入に向けた検討に着手する。三定道議会予算特別委員会第二分科会(九月二十九日)で柴田達夫教育長が柿木克弘委員(自民党・道民会議...(2015-10-01) 全て読む
全道立学校・市町村教委に書面調査へ 教育の政治的中立性で総務政策局長答弁
三定道議会予算特別委員会第二分科会(九月二十九日)では、教育の政治的中立性について質疑が行われた。教職員団体が政治的スローガンを記したクリアファイルおよび同様の趣旨の文書を学校に配布した...(2015-10-01) 全て読む
道議会文教委員会(7月9日)の質問・答弁概要
道議会文教委員会(七月九日開催)における川澄宗之介委員(民主党・道民連合)の質問、および杉本昭則学校教育監、梶浦仁学校教育局長、菅原行彦学校教育局指導担当局長、赤間幸人高校教育課長、岸小...(2015-09-30) 全て読む
学校と効果的に連携し推進 生活貧困家庭の子どもの学習支援
三定道議会予算特別委員会第一分科会(二十五日、保健福祉部所管事項審査)では、生活貧困世帯の子どもたちへの学習支援について質疑が行われた。 道の菊地崇福祉局福祉援護課長は「生活困窮家庭...(2015-09-30) 全て読む
道・道教委が連携し支援 生活困窮児童生徒に学ぶ環境
三定道議会予算特別委員会第一分科会(二十五日、保健福祉部所管事項審査)では、生活困窮者自立支援法に基づく学習支援事業について質疑が行われた。 同事業は、生活困窮世帯の子どもたちが将来...(2015-09-30) 全て読む
早期離職の防止へ企業の取組事例 若年者の雇用対策で労働政策局長が答弁
二十八日の三定道議会予算特別委員会第二分科会では、若年者の雇用対策について質疑が行われた。松下和生経済部労働政策局長は「職場に定着している先輩社員の声、企業が行った職場定着の取組事例を新...(2015-09-30) 全て読む