世界をつなぐ音を作ろう 創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委 コンピューター駆使して(市町村 2015-08-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
創造都市さっぽろ・国際芸術祭実行委員会は一日から二日間、札幌市資料館で「プログラミングワークショップ・子供編『世界をつなぐ音を作ろう―サウンドプログラミングがつなぐキミと世界』」を開催した...(市町村 2015-08-13付)
その他の記事( 市町村)
来年度教科用図書を採択 札幌市教委が第20回教育委員会会議開く
(2015-08-18) 全て読む
札幌市教育センターが講演会開く 2次障害予防に向けて 300人が指導や支援方法学ぶ
(2015-08-17) 全て読む
函館市教委が教育フォーラム開催 子どもの資質能力育成へ 文科省・合田氏が講演
(2015-08-13) 全て読む
平和のバトンを未来に 札幌市平和のつどい メッセージ優秀作品表彰など
(2015-08-13) 全て読む
教育大綱―心豊かに生きる人を 幕別町が総合教育会議で決定
(2015-08-13) 全て読む
旭川市教委小中連携・一貫教育推進研 学校教育の限界超えて 文科省教育制度改革室・武藤氏講演
(2015-08-12) 全て読む
旭川らしい取組の推進を 旭川市教委が小中連携・一貫教育推進研開催
(2015-08-12) 全て読む
命の大切さを感じて 全国骨髄バンク推進連絡協議会・大谷氏が登壇 札幌市教育センター講演会
札幌市教育センターは六日、市内のちえりあで教育センター講演会を開催した。全国骨髄バンク推進連絡協議会顧問の大谷貴子氏が「生きてるってシアワセ!~元白血病患者からのメッセージ」と題して講演。...(2015-08-12) 全て読む
札幌市教委が中学校の学校図書館司書配置でモデル事業 10月から9区で展開 計5人程度の配置見込む
札幌市教委は、十月から中学校の学校図書館司書モデル事業を実施する。すでに配置している中央区以外の九区に学校図書館司書を配置するもの。配置人数は流動的だが、九区に五人程度を想定。本年度末には...(2015-08-12) 全て読む
札幌市教育センターが情報化研修 ネットトラブルを防ごう 市内の教職員69人が参加
(2015-08-11) 全て読む