文科省学校支援地域本部事業本年度採択自治体―道内で78市町村を決定 新規に黒松内など4町(道・道教委 2015-09-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は、「学校・家庭・地域の連携協力推進事業」を活用した学校支援地域本部事業に本年度、道内七十八市町村を採択した。新規に、黒松内町、新冠町、東神楽町、標津町を盛り込んだ。従前からの本...(道・道教委 2015-09-16付)
その他の記事( 道・道教委)
仕事のやりがい伝える 札幌琴似工業高で出前授業 〝ものづくりなでしこ〟が講演
(2015-09-17) 全て読む
文科省26年度問題行動等調査結果―道内分 不登校は小中で4259人 小学校の暴力行為は増加
文部科学省は十六日、「二十六年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果を公表した。公立学校を対象に、①小・中・高校の暴力行為②小・中学校の不登校③高校の不登校④高校の中途...(2015-09-17) 全て読む
「道民カレッジの日」事業 パネル等で魅力を紹介 かでるで「つどい」を開催
(2015-09-16) 全て読む
道研が数学科教育研修講座・高校開催 授業に適切な目標設け 文科省・長尾視学官が講義
(2015-09-16) 全て読む
胆振教育局が学校安全推進会議開く 地域ぐるみの体制強化へ 講義や部会別協議で議論
(2015-09-16) 全て読む
生活習慣づくり実行委 アウトメディアプロジェクト 8会場で普及フォーラム 講演や部会協議、アンケート
道教委が設置する道子どもの生活習慣づくり実行委員会(佐藤彰会長)は、道PTA連合会や札幌市PTA協議会と連携し、「どさんこアウトメディアプロジェクト」普及フォーラムを十七日の登別市を皮切り...(2015-09-15) 全て読む
道立図書館―9月の展示 赤塚不二夫の世界紹介 名探偵と大泥棒の絵本なども
(2015-09-14) 全て読む
代表高校副校長・教頭研で道教委説明(下) いじめ防止へ取組徹底を 学習指導要領の適切な実施要請
◆特別支援教育課 【特別支援教育の推進のための研修】 教職員一人ひとりの特別支援教育に対する理解を深めることが重要であることから、積極的に研修受講していただきたい。 ▼特別支援教育充...(2015-09-11) 全て読む
道教委等が胆振でメンタルヘルスセミナー 元気の出る学校づくりへ 90人が講義や演習で研鑚
(2015-09-11) 全て読む
道教委まとめ青少年教育施設26年度「管理の目標達成度評価」 A評価はネイパル深川 全施設が利用者満足度9割以上に
道教委は、道立青少年教育施設の二十六年度「管理の目標達成度評価」をまとめた。六施設中、達成水準を満たしている「A」評価はネイパル深川が獲得。宿泊稼働率で目標値を達成したのもネイパル深川だけ...(2015-09-11) 全て読む