道議会文教委員会の質問・答弁概要(9月1日)
(道議会 2015-12-08付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道議会文教委員会(九月一日開催)における山崎泉委員(北海道結志会)、田中英樹委員(公明党)、加藤貴弘委員(自民党・道民会議)、川澄宗之介委員(民主党・道民連合)の質問、および柴田達夫教育長...

(道議会 2015-12-08付)

その他の記事( 道議会)

道議会文教委員会の質問・答弁概要(9月7日)

 道議会文教委員会(九月七日開催)における山崎泉委員(北海道結志会)、佐野弘美委員(日本共産党)の質問、および杉本昭則学校教育監、梶浦仁学校教育局長、佐藤和彦特別支援教育担当局長、加賀学施設...

(2015-12-10)  全て読む

クリアファイル問題調査結果―道教委 8管内の道立15校で確認 学校や市町村教委へ指導通知

 道教委は、「政治的目的を有する」と考えられるクリアファイルが道立高校内で確認された問題に関し、道立学校・市町村立学校を対象に実施した調査結果を九日の道議会文教委員会で報告した。空知など八管...

(2015-12-10)  全て読む

道議会文教委員会の質問・答弁概要(9月7日)

 道議会文教委員会(九月七日開催)における加藤貴弘委員(自民党・道民会議)、佐々木恵美子委員(民主党・道民連合)、川澄宗之介委員(民主党・道民連合)の質問、および山本広海教育部長、秋山雅行総...

(2015-12-09)  全て読む

教頭候補者確保へ道教委 早い段階から中核的役割を 組織的・計画的な人材育成方針策定

 道教委は、公立学校の教頭候補者確保のため、積極的に取り組む姿勢を明らかにした。教頭昇任を目指す教員が減少傾向にあることに対する措置で、組織的・計画的な人材育成方針の作成を進める。方針には、...

(2015-12-09)  全て読む

服務規律徹底の指導が必要 クリアファイル問題で道教委

 道教委は、政治的スローガンを記載したクリアファイルが職員室に置かれていた問題にかかわり、服務規律徹底について、指導が必要との認識を示した。四定道議会予算特別委員会第二分科会(七日)で、山本...

(2015-12-09)  全て読む

4定道議会本会議(12月2日) 政治的中立性確保した選挙啓発を 高校生出前講座で質疑

 四定道議会本会議(二日)では、道選挙管理委員会が行う選挙啓発高校生出前講座について質疑が行われた。  一般質問に立った佐野弘美議員(日本共産党)は、出前講座実施に当たって道選管が学校に示...

(2015-12-07)  全て読む

道議会文教委員会(9月1日)の質問・答弁概要

 道議会文教委員会(九月一日開催)における吉田祐樹委員(自民党・道民会議)、川澄宗之介委員(民主党・道民連合)の質問、および柴田達夫教育長、杉本昭則学校教育監、梶浦仁学校教育局長、岸小夜子義...

(2015-12-04)  全て読む

4定道議会本会議(12月2日) 服務規律確保へ道教委責任で実施 ファイル調査で質疑

 道教委が実施したクリアファイル調査について、二日の四定道議会本会議で質疑が行われた。  柴田達夫教育長は「学校現場が直面する日々の諸課題については、各学校において、主体的に解決されること...

(2015-12-04)  全て読む

4定道議会本会議(12月1日) 特別支援卒業生の雇用促進へ連携を 知事・教育長が答弁

 道・道教委は、特別支援学校卒業生の雇用促進等に向けた関係機関との連携を強める考えを表明した。一日の四定道議会本会議で、吉井透議員(公明党)の一般質問に答えた。  高橋はるみ知事は、企業や...

(2015-12-04)  全て読む

4定道議会本会議(12月2日) 地元産業や伝統生かす科目設定を 小樽市内の統合校設置学科等で質疑

 二日の四定道議会本会議では、高校配置計画について質疑が行われた。柴田達夫教育長は、小樽商業高校と小樽工業高校の統合について、来年度に公表する配置計画案で新設校の学科を示すと答弁した。八田盛...

(2015-12-04)  全て読む