1定道議会一般質問(28年3月8日) 年度内に追加調査結果を取りまとめ 学校施設のアスベスト使用状況で教育長答弁(道議会 2016-03-10付)
一定道議会本会議(八日)では、学校施設のアスベスト使用状況調査について、質疑が行われた。
柴田達夫教育長は「二十六年の石綿障害予防規則の改正に伴い、文部科学省が実施した学校施設等におけるアスベスト含有保温材等の使用状況調査において、調査中の学校が多数あったことなどから、昨年十一月以降、その後の調査の実施状況はもとより、道議会での指摘を踏まえ、アスベストの除去や囲い込みなどを行った時期、また、飛散によるばく露のおそれなしとした学校等での確認方法および時期をあらためて調査し、現在、詳細な確認を行っている」と説明。「年度内に結果を取りまとめる」との考えを示した。
また、「調査結果を十分精査した上で、関係市町村に対し、アスベストに関する技術的な助言などを行い、速やかな対策を促すほか、調査結果については、知事部局と緊密に連携しながら、分かりやすく公表するなど、適切かつ迅速なアスベスト対策に積極的に取り組んでいく」と述べた。
安住太伸議員(北海道結志会)の一般質問に対する答弁。
(道議会 2016-03-10付)
その他の記事( 道議会)
1定道議会一般質問(28年3月9日) 江差・小樽の取組支援 「日本遺産」認定で教育長答弁
九日の一定道議会本会議では、「日本遺産」認定に向けた取組について質疑が行われた。柴田達夫教育長は、江差町と小樽市における歴史文化基本構想の策定および日本遺産認定の実現を目指す取組を、道教委...(2016-03-11) 全て読む
1定道議会一般質問(28年3月9日) 主権者としての判断養う指導を 選挙権年齢の引き下げで質疑
九日の一定道議会本会議では、公職選挙法等の一部を改正する法律に伴う政治に関する啓発教育について質疑が行われた。 柴田達夫教育長は、選挙権年齢を十八歳以上に引き下げることについて、「将来...(2016-03-11) 全て読む
1定道議会一般質問(28年3月8日) 勤務時間割振の対象拡大など検討 時間外勤務等縮減で柴田教育長
八日の一定道議会本会議では、教職員の時間外勤務等縮減について、質疑が行われた。 一般質問に立った川澄宗之介議員(民主党・道民連合)が数値目標の設定を求めたのに対し、柴田達夫教育長は「数...(2016-03-10) 全て読む
1定道議会一般質問(28年3月8日) 市町村に適切な対応など働きかけ 就学援助で教育長答弁
八日に開かれた一定道議会本会議では、子どもの貧困対策にかかわり、就学援助について質疑が行われた。 柴田達夫教育長は、就学援助の対象費目について、「二十二年度から、新たにPTA会費などの...(2016-03-10) 全て読む
1定道議会一般質問(28年3月8日) 私学などの追加調査は年度内に実施 アスベストの使用状況、結果公表は庁内で検討
道の宮川秀明環境生活部長は、一定道議会本会議(八日)で、私立学校や市町村の体育館のアスベスト使用状況について、「設置者の協力を得て、年度内には追加調査を行い、できるだけ早い時期に取りまとめ...(2016-03-10) 全て読む
4定道議会予算特別委の質問・答弁概要(27年12月7日)
四定道議会予算特別委員会(二十七年十二月七日開催)における笠井龍司委員(自民党・道民会議)の質問、および柴田達夫教育長、山本広海教育部長、秋山雅行総務政策局長、佐藤和彦特別支援教育担当局長...(2016-03-10) 全て読む
4定道議会予算特別委員会の質問・答弁概要(27年12月7日)
四定道議会予算特別委員会(二十七年十二月七日開催)における塚本敏一委員(自民党・道民会議)、平出陽子委員(民主党・道民連合)の質問、および柴田達夫教育長、山本広海教育部長、秋山雅行総務政策...(2016-03-09) 全て読む
4定道議会予算特別委員会の質問・答弁概要(27年12月7日)
四定道議会予算特別委員会(二十七年十二月七日開催)における太田憲之委員(自民党・道民会議)、畠山みのり委員(民主党・道民連合)の質問、および柴田達夫教育長、秋山雅行総務政策局長、梶浦仁学校...(2016-03-08) 全て読む
1定道議会代表質問(28年3月4日) 政治的教養育む教育充実目指して 18歳選挙権で柴田教育長答弁
四日の一定道議会代表質問では、十八歳選挙権について質疑が行われた。 柴田達夫教育長は、選挙権年齢が十八歳以下に引き下げられたことについて、「将来、わが国を担う若い世代の意見を、国の在り...(2016-03-08) 全て読む
1定道議会代表質問(28年3月4日) 少子化対策に向け次世代教育を拡充 山谷副知事が答弁
四日の一定道議会代表質問では、少子化対策について質疑が行われた。 山谷吉宏副知事は、これまで、中高生に対する次世代教育におけるアンケート調査によって、若者の意識の変化やニーズを把握する...(2016-03-08) 全て読む