歌志内市教委の教育行政執行方針―森塚教育長説明 新たに公的学習塾開設 学校・家庭・地域の連携推進(市町村 2016-03-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】歌志内市教委の森塚勝敏教育長=写真=は三月上旬、定例市議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。幼小中一貫教育を基軸とした郷土の地域特性を生かし、学校・家庭・地域の連携を推進...(市町村 2016-03-29付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委28年度サッポロサタデースクール 山鼻南小など24校で推進 地域と学校支え合う仕組みを
札幌市教委は、サッポロサタデースクール事業の二十八年度実施予定校を決定した。三月中旬に開かれた第三回社会教育委員会議で明らかになったもの。山鼻南小や稲穂中など二十四校が地域と学校が支え合う...(2016-03-30) 全て読む
陸別町が教育大綱(28~30年度)策定 豊かさ実感し合える町に 基本方針として2項目設定
(2016-03-30) 全て読む
網走市教委の教育行政執行方針―木目澤教育長説明 学生ボラ活用し学習支援 基礎学力定着へICT環境整備も
(2016-03-29) 全て読む
紋別市の市政執行方針―宮川市長説明 イングリッシュキャンプを市独自で実施 「子ども未来塾」高校生に拡大
【網走発】紋別市の宮川良一市長は二十八年第一回定例市議会で、二十八年度市政執行方針を説明した。国際理解の促進や語学への関心を高めるため、英語指導助手などによる「紋別版イングリッシュキャンプ...(2016-03-29) 全て読む
豊浦町教委の28年度教育行政執行方針―佐々木教育長説明 中高一貫教育で公開研実施 コミュニティ・スクール導入を検討
(2016-03-29) 全て読む
幌加内町教委の学校教育推進計画(28~32年度) 確かな学力など重点設定 校種間連携、情報発信など推進
【旭川発】幌加内町教委は、二十八~三十二年度までを見通した学校教育推進計画を策定した。目指す子どもの姿は、「ふるさとに誇りをもち 人々と支え合い たくましく生きる 幌加内の子」。その実現に...(2016-03-29) 全て読む
自ら考える児童生徒増加 「学ぶ力」共通指標アンケート結果―札幌市教委
(2016-03-29) 全て読む
別海町教委の教育行政執行方針―真籠教育長説明 CS導入へ調査研究 読書推進計画策定など推進
(2016-03-29) 全て読む
「しみず教育の四季」の取組まとめる 清水町教委
(2016-03-25) 全て読む
鷹栖町教委の教育行政執行方針―宝田教育長説明 指導主事を常勤化 生活習慣見直しへ周知徹底
(2016-03-28) 全て読む