湧別町教委の教育行政執行方針―牧野教育長説明 家庭学習支援高校生サポート活用 湧別高魅力アップへ支援(市町村 2016-04-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】湧別町教委の牧野裕司教育長=写真=は三月上旬、第一回定例町議会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。家庭学習支援のため、湧別高校生徒の協力を得て、「高校生ボランティアサポート事...(市町村 2016-04-12付)
その他の記事( 市町村)
小中一貫型学校設置で沼田町 隣接型の30年度開園目指す 5月に推進委発足、体制づくり進める
(2016-04-13) 全て読む
新琴似小など5校モデルに 札幌市教委「算数にーごープロジェクト」
札幌市教委は、仮称「算数にーごープロジェクト」モデル事業について二十八年度研究推進校を決定した。新琴似小、大倉山小、二十四軒小、前田小、前田中央小の五校を指定。算数学習への意欲や論理的思考...(2016-04-13) 全て読む
喜茂別町教委の教育行政執行方針―細田教育長説明 新体力テスト、全学年で複数回実施へ ALTを中学校ベースに常駐配置
(2016-04-13) 全て読む
札幌市教委 28年度初任段階研修説明会 学校全体で新教員支えて 概要、実施方法などを説明
(2016-04-12) 全て読む
雄武町教委の教育行政執行方針―伊藤教育長説明 検定受検料全額助成へ 教職員の自主的研修活動奨励
(2016-04-12) 全て読む
中頓別町教委の教育行政執行方針―田辺教育長説明 小、中で土曜授業実施 感動体験事業で生きる力育む
【稚内発】中頓別町教委の田辺彰宏教育長=写真=は、三月上旬に開かれた第一回町議会定例会で教育行政執行方針を説明した。二十八年度から新たに、小学校で五回、中学校で七回の土曜授業を実施すること...(2016-04-12) 全て読む
夢の教室開催へ 北竜町肉付補正予算 補正後の教育費1・6億
【岩見沢発】北竜町は、きょう十二日開会予定の第二回定例町議会に、一般会計総額八億八千九百万円を追加する補正予算案を提出する。ことし二月の町長選(無投票)後の肉付予算で、補正後の一般会計総額...(2016-04-12) 全て読む
旭川市教委が市立小・中合同校長会議 成果実感できる教育を
(2016-04-12) 全て読む
小池教育長が説明 教育行政執行の基本方針
(2016-04-12) 全て読む
余市町教委の教育行政執行方針― いじめ撲滅へ取組推進 新たにフッ化物洗口導入など
(2016-04-12) 全て読む