十勝局が管内CS研修会開く 目指す子ども像共有して 地域実態に応じた在り方考察(道・道教委 2016-07-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】十勝教育局は十一日、幕別町内の十勝教育研修センターで二十八年度管内コミュニティ・スクール研修会を開催した=写真=。管内各市町村から三十一人が参加。コミュニティ・スクール(=CS)...(道・道教委 2016-07-19付)
その他の記事( 道・道教委)
学校給食残食率の改善に向けて道教委 適切な栄養管理など要請 見直しの観点取りまとめ
道教委は、学校給食の「残食率の改善に向けた見直しの観点」を取りまとめた。「適切な栄養管理」に向けた観点として、「適正な提供量」「献立の工夫」「調理の工夫」「残食量の把握」を挙げた。「食に関...(2016-07-20) 全て読む
メンター研修による若手育成 指導力向上し学校改善 道教委が第1回推進協議会
(2016-07-20) 全て読む
十勝局が意識啓発 全員が飲酒運転根絶誓う 竹林局長が職員に訓示
(2016-07-20) 全て読む
道教委が広域特別支援連携協議会 特性の適切な理解必要 校内研修プログラムの普及を
(2016-07-19) 全て読む
「飲酒運転根絶の日」―渡島管内で取組 交通法規の順守誓う 飲酒運転撲滅へ渡島局
(2016-07-19) 全て読む
速やかに情報伝達し公表 道教委が交通違反速報室設置
(2016-07-15) 全て読む
ステッカーやパンフ作成 飲酒運転根絶へ啓発―道教委
(2016-07-15) 全て読む
ライフォート・公立学校共済組合 安全運転など呼びかけ 合同で「旗の波啓発活動」
(2016-07-15) 全て読む
本年度キッズISO14000―道 ゆうばり小など19校900人参加 環境マネジメントの手法学ぶ
道は、二十八年度「キッズISO14000プログラム事業」実施校を決定した。環境教育の一環として、協力企業とタイアップし、NPO法人国際芸術技術協力機構(アーテック)が開発した子ども向けプロ...(2016-07-15) 全て読む
管内道立学校長・教育長会議開く―オホーツク局 より一層の危機意識を 飲酒運転撲滅へ法令順守要請
(2016-07-15) 全て読む