道教委が広域特別支援連携協議会 特性の適切な理解必要 校内研修プログラムの普及を
(道・道教委 2016-07-19付)

広域特別支援連携協議会
学校・保護者・地域の一層の連携を求める意見などが出た

 道教委は十四日、道庁別館で二十八年度第一回広域特別支援連携協議会を開いた=写真=。特別支援教育総合推進事業「特別支援教育の体制整備の推進」の一環。発達障がいを含む障がいのある子どもたちに対する適切な教育的支援の体制整備を目指し、教職員の専門性向上や地域における連携の充実について協議した。出席者からは、「校内研修プログラム」や『実践事例集』の活用とより多くの学校への普及、一人ひとりの障がい特性に対する適切な理解、特別な教育的支援を適切に行うためのコーディネーターの育成や専門家からの指導、早い段階での個別の支援計画の作成、学校・保護者・地域の一層の連携を求める意見が出た。

 道教委では、これまで、文部科学省委託「発達障害理解推進拠点事業(発達障がい支援モデル事業)」に取り組み、「発達障がいのある子どもの指導や支援に関する基礎的な知識や技能を習得するための校内研修プログラム」を開発するとともに、『通常の学級における特別支援教育の視点を生かした実践事例集』を作成し、教員の発達障がいに関する専門性の向上を図ってきた。

 また、本年度は、特別支援教育総合推進事業「発達障がい支援成果普及事業」を実施。道保健福祉部の障がい児等支援連携体制整備事業と連携し、推進地域を指定して、発達障がいを含む特別な教育的支援を必要とする子どもたちに対し、地域における保健・福祉と教育の連携による一貫した支援体制整備を進めている。

 一方、道教委事業として独自に推進校を指定し、「校内研修プログラム」を活用した校内研修などを行い、本道のすべての教員の発達障がいに関する専門性の向上を図っている。

 この日の協議会では、発達障がいを含む障がいのある子どもたちに対する適切な教育的支援の体制整備を目指し、教育や医療、福祉などの関係部局・機関、大学、親の会などの関係者約二十人が出席し、本道における特別支援教育の推進等について協議した。

 はじめに、事務局が前年度までの事業の成果と課題、本年度事業の取組内容などを説明したあと、「推進校における教職員の専門性の向上」「推進地域における連携の充実」について協議した。

 専門性向上にかかわって、出席者からは、「教員は、特別な支援が必要な子どもの指導や保護者との連携の在り方についての悩みを抱えており、資質向上は欠かせない」として、「校内研修プログラム」や『実践事例集』の活用とより多くの学校への普及が必要との意見が出た。

 「子どもは一人ひとり違う。それぞれの障がい特性をしっかりと理解することが必要」との指摘のほか、幼稚園から小学校へなどと、校種間で子どもの障がい特性や支援の在り方についての情報共有、引継ぎが課題になっているという声があった。

 さらに、「特別な教育的支援を適切に行うためのコーディネーターの育成や専門家からの指導が必要」「学校と保護者、地域とをつないでいくことが重要」など。

 地域における取組についても、出席者から、「障がい者への理解が早ければ早いほど、より適切な支援が可能になる」「保護者との緊密な連携がなければ、支援体制の構築が難しい」「可能な限り早い段階から、個別の支援計画を作成する必要がある」などの意見が出た。

(道・道教委 2016-07-19付)

その他の記事( 道・道教委)

宗谷局職員が飲酒運転根絶を宣言 職員全員が決意新たに 職場研修の実施など一丸で取組

宗谷局飲酒運転根絶宣言  【稚内発】宗谷教育局職員は十三日、宗谷合同庁舎で飲酒運転根絶道民宣言を行った=写真=。職員たちは、「飲酒運転をしない、させない、許さない」という強い意志のもと、飲酒運転の根絶をあらためて誓...

(2016-07-21)  全て読む

情報通信技術を活用した教育振興事業―道教委 推進校に浦河高を指定 2ヵ年で年間指導計画など研究

 道教委は、文部科学省委託事業「二十八年度情報通信技術を活用した教育振興事業(IE―School)」の推進校および協力校を決定した。次期学習指導要領を見据え、教科横断的にプログラミングおよび...

(2016-07-21)  全て読む

学校給食残食率の改善に向けて道教委 適切な栄養管理など要請 見直しの観点取りまとめ

 道教委は、学校給食の「残食率の改善に向けた見直しの観点」を取りまとめた。「適切な栄養管理」に向けた観点として、「適正な提供量」「献立の工夫」「調理の工夫」「残食量の把握」を挙げた。「食に関...

(2016-07-20)  全て読む

メンター研修による若手育成 指導力向上し学校改善 道教委が第1回推進協議会

メンター研修推進協議会  道教委は十五日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第一回総合的な教師力向上のための調査研究事業推進協議会を開いた=写真=。事例発表や取組の交流などを通し、〝メンター研修〟を実施することで...

(2016-07-20)  全て読む

十勝局が意識啓発 全員が飲酒運転根絶誓う 竹林局長が職員に訓示

十勝局飲酒運転根絶道民宣言  【帯広発】十勝教育局は十三日、同局執務室で「飲酒運転根絶の日」にかかる意識啓発を行った。竹林亨局長が飲酒運転根絶に向けて訓示。このほか、道立学校支援室の藤瀨純主事が飲酒運転根絶道民宣言を行...

(2016-07-20)  全て読む

「飲酒運転根絶の日」―渡島管内で取組 交通法規の順守誓う 飲酒運転撲滅へ渡島局

渡島教育局交通安全宣言  【函館発】渡島教育局は十三日、渡島合同庁舎で交通安全宣言を実施した=写真=。「飲酒運転根絶の日」に併せて行ったもの。職員を代表して企画総務課教職員係の佐賀祐也主事が交通安全宣言を行い、職場...

(2016-07-19)  全て読む

十勝局が管内CS研修会開く 目指す子ども像共有して 地域実態に応じた在り方考察

コミュニティ・スクール研修会  【帯広発】十勝教育局は十一日、幕別町内の十勝教育研修センターで二十八年度管内コミュニティ・スクール研修会を開催した=写真=。管内各市町村から三十一人が参加。コミュニティ・スクール(=CS)...

(2016-07-19)  全て読む

速やかに情報伝達し公表 道教委が交通違反速報室設置

交通違反速報室設置  道教委は、「飲酒運転根絶の日」の十三日、本庁総務政策局総務課と教職員課に交通違反速報室を設置した=写真=。  道教委が策定した道教委職員の飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」で、職員の飲酒...

(2016-07-15)  全て読む

ステッカーやパンフ作成 飲酒運転根絶へ啓発―道教委

飲酒運転根絶グッズ・ステッカー  道教委は、飲酒運転の根絶に向け、啓発用のステッカーやパンフレットなどを作成した。  道教委職員・道立学校教職員の飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」では、具体的な取組を提起。飲酒運転根絶誓...

(2016-07-15)  全て読む

ライフォート・公立学校共済組合 安全運転など呼びかけ 合同で「旗の波啓発活動」

ライフォート交通安全旗の波  ホテルライフォート札幌は十三日、公立学校共済組合道支部と札幌パークホテルと合同で、「旗の波啓発活動」を行い、ドライバーや通行人に交通安全を呼びかけた=写真=。  夏の交通安全運動(十一~...

(2016-07-15)  全て読む