土曜授業カリキュラム等検討会議―道教委 基礎・基本を確実に定着 南富良野小・稚内中が発表
(道・道教委 2016-07-21付)

道教委土曜授業実践校発表
それぞれの土曜授業のねらいや具体的な取組などを発表

 道教委主催の二十八年度第一回道土曜授業カリキュラム等検討会議(八日、札幌市内道第二水産ビル)では、「土曜授業推進事業」実践校の南富良野町立南富良野小学校の小嶋高徳教頭と稚内市立稚内中学校の中尾忠校長が、家庭における学習習慣の確立や保護者・地域と連携した授業、基礎・基本の確実な定着や体力向上を目指した全校挙げての活動などの取組内容を発表した=写真=。

 南富良野小の土曜授業のねらいは、「国語科・算数科の補充的な学習を実施することによって、基礎・基本を確実に定着させるとともに、家庭学習の習慣が身に付いた子どもを育てる」「地域の教育力を活用した授業を行うことによって、保護者・地域と連携した教育の充実を図る」こと。

 土曜授業を国語科・算数科の補充の時間として年間指導計画に位置付け、「平日の学習内容と関連させる」「土曜日は必ず宿題を出すことで、家庭学習の習慣付けを図る」「一人ひとりの問題解決の時間を十分に確保する」ことをポイントに、基礎・基本の定着を図る。

 実施に当たっては、短期・中期・長期の三つのサイクルによる学び直しのシステムを確立。習熟度別少人数指導や保護者・地域住民参加型の授業など、指導方法・体制を工夫する。また、同じ問題に繰り返し取り組み、学習内容の定着を図った。

 取組の結果、家庭学習の習慣が身に付いたり、授業が分かるようになった子どもが増加するなどの成果を得た。

 今後は、土曜授業の成果を発信し、保護者の理解を深めて一層の連携を図る。また、家庭での学習習慣確立を目指す。

 稚内中は、「学力向上」「体力向上」「心力向上」「生活リズムの確立」を通して、「学ぶ意欲を高め、人格を磨く」土曜授業の創造を目指して実践した。

 国語科・数学科の学習意欲を高め、基礎・基本の定着を目指して、チャレンジテストを活用し、全校生徒が学び合う「てっぺん・どさんこ学び合いカップ」を実施した。

 また、基礎・基本の定着を土台に、思考力・判断力・表現力の向上を目指す「稚中式科学の甲子園ジュニア」や、新体力テストを通して、生徒が自らの状況を知り、今後の体力向上につなげる「てっぺん・どさんこ元気アップチャレンジ」に、全校を挙げて取り組んだ。

 さらに、近隣の高校と連携した質の高い体験学習、大学と連携したオープンキャンパスへの参加、地域と連携した豊かな心を育む手話体験の授業といった外部人材を活用した取組も行った。

 日常の「学び合い授業」と土曜授業の相乗効果によって、「学ぶ意欲」「学力」「体力」「心力」が向上するとともに、生活リズムが確立し、家庭学習の時間が増えるなどの成果を挙げた。

 本年度は、これらの成果を踏まえ、取組の一層の充実を図る。

(道・道教委 2016-07-21付)

その他の記事( 道・道教委)

函館美術館が交通安全宣言 職員一丸で気持ち新たに 「飲酒運転根絶の日」に合わせて

函館美術館交通安全宣言  【函館発】道立函館美術館は、十三日の「飲酒根絶の日」に合わせて、同館の執務室で交通安全宣言を実施した=写真=。職員を代表して星野靖隆学芸員が交通法規の順守を宣誓。職場全体で、あらためて交通...

(2016-07-25)  全て読む

本年度第1回道総合教育会議 北海道の強みを生かして 鈴木スポーツ庁長官が要請

道総合教育会議  道知事が主宰する二十八年度第一回北海道総合教育会議が二十日、ホテル札幌ガーデンパレスで開かれた。議題は「地域における子どもが主役のスポーツについて」。スポーツ庁の鈴木大地長官が出席し、スポ...

(2016-07-22)  全て読む

道教委「読書活動充実事業」 おすすめ本、読んでみたい POP制作―壮瞥町久保内小

道教委読書活動充実事業  【室蘭発】道教委「読書活動充実事業」の活動が九日、壮瞥町立久保内小学校(柴田暦章校長)で行われた=写真=。同校では、POP広告づくりを選択。当日は道立図書館の司書二人が講師として来校し、全...

(2016-07-22)  全て読む

道教委28年度読書活動充実事業実施校 21町村の24小中で取組 POP制作やビブリオバトル

 道教委は、二十八年度読書活動充実事業(読書に親しむ体験事業)実施校を決定した。図書館や書店のない地域の小・中学校を対象にPOP広告づくりやビブリオバトルを行うもので、本年度は、留寿都村立留...

(2016-07-22)  全て読む

道研が特別活動研修講座開催 学級活動の改善・充実へ 1単位時間の指導案作成など

道研特別活動研修講座  道立教育研究所は六月下旬から七月上旬の二日間、同所で特別活動研修講座を開催した。道内各地から授業改善の推進役を担う小・中・高・特別支援学校の教諭十七人が参加。自主的・実践的な態度を育む特別...

(2016-07-22)  全て読む

いじめ根絶など呼びかけ 道教委が啓発資料を作成

いじめ防止資料  道教委は、「いじめの根絶」「ネットトラブルの未然防止」などの各種事業を周知・啓発する資料として、クリアファイルとうちわを作成した=写真=。  法務省人権啓発活動地方委託事業の一環。  ...

(2016-07-21)  全て読む

宗谷局職員が飲酒運転根絶を宣言 職員全員が決意新たに 職場研修の実施など一丸で取組

宗谷局飲酒運転根絶宣言  【稚内発】宗谷教育局職員は十三日、宗谷合同庁舎で飲酒運転根絶道民宣言を行った=写真=。職員たちは、「飲酒運転をしない、させない、許さない」という強い意志のもと、飲酒運転の根絶をあらためて誓...

(2016-07-21)  全て読む

情報通信技術を活用した教育振興事業―道教委 推進校に浦河高を指定 2ヵ年で年間指導計画など研究

 道教委は、文部科学省委託事業「二十八年度情報通信技術を活用した教育振興事業(IE―School)」の推進校および協力校を決定した。次期学習指導要領を見据え、教科横断的にプログラミングおよび...

(2016-07-21)  全て読む

学校給食残食率の改善に向けて道教委 適切な栄養管理など要請 見直しの観点取りまとめ

 道教委は、学校給食の「残食率の改善に向けた見直しの観点」を取りまとめた。「適切な栄養管理」に向けた観点として、「適正な提供量」「献立の工夫」「調理の工夫」「残食量の把握」を挙げた。「食に関...

(2016-07-20)  全て読む

メンター研修による若手育成 指導力向上し学校改善 道教委が第1回推進協議会

メンター研修推進協議会  道教委は十五日、札幌市内の道第二水産ビルで二十八年度第一回総合的な教師力向上のための調査研究事業推進協議会を開いた=写真=。事例発表や取組の交流などを通し、〝メンター研修〟を実施することで...

(2016-07-20)  全て読む