道教委・中高生対象の学習支援事業 本年度、54市町村で展開 地域未来塾・ICT活用整備など―文科省委託(道・道教委 2016-10-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、文部科学省委託事業「学校・家庭・地域連携協力推進事業」のうち、学習が遅れがちな中学生・高校生等を対象とした原則無料の学習支援(地域未来塾)事業を実施、二十八年度指定地域を決定した...(道・道教委 2016-10-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道社会貢献賞(私学教育功績者) 酒井氏など4人に栄誉 19日に表彰式挙行
道は、二十八年度北海道社会貢献賞(私学教育功績者)の受賞者を決定した。幼児教育者の養成など永年にわたり高等教育の充実・発展に貢献した酒井玲子氏(北星学園理事・学園長)をはじめ四氏が晴れの栄...(2016-10-18) 全て読む
道教委U―18未来フォーラム事業拠点校 札幌啓成高など8校指定 ICTで海外協力校と交流
道教委は、本年度新規事業「U―18未来フォーラム事業」の拠点校に、札幌啓成高校など道立高校・中等教育学校八校を指定した。高校生などが国際的な視野を広げ、コミュニケーション能力の向上を図るた...(2016-10-17) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット 原因、防止策を考えよう 本年度協議テーマ決定―道教委
道教委は、「どさんこ☆子ども全道サミット」の本年度協議テーマを「いじめの原因について考え、いじめを防ぐために学校・学級で取り組めることを考えよう!」に決定した。二十二日に、江別市内の道立教...(2016-10-17) 全て読む
道教委が北見で移動教育委員会 開かれた教育行政推進へ 高校教育指針・学力調査結果など議論
(2016-10-17) 全て読む
十勝局が特別支援教育充実セミナー 専門性の向上図る 70人が参加し協議、演習など
(2016-10-14) 全て読む
第26期道産業教育審議会が初会合 グローバル人材育成へ議論 職業学科ごとにWG設置
(2016-10-13) 全て読む
道教委が全道代表高校長研開く 方向性など位置付けを 「審議のまとめ」内容実現へ
(2016-10-12) 全て読む
道教委スクールヘルスリーダー派遣校(文科省委託) 岩見沢美流渡小など36校
道教委は、二十八年度文部科学省委託事業「スクールヘルスリーダー派遣事業」の派遣校を明らかにした。岩見沢市立美流渡小学校など全道で三十六校を指定。退職した養護教諭をスクールヘルスリーダーに委...(2016-10-12) 全て読む
釧路局が学力向上推進研修会開く 授業改善の在り方考察 100人参加し協議などで研鑚
(2016-10-12) 全て読む
道図書館振興協議会・道立図書館 より良い管理・運営へ 26人参加し全道サービス研修
(2016-10-12) 全て読む