道社会貢献賞(私学教育功績者) 酒井氏など4人に栄誉 19日に表彰式挙行(道・道教委 2016-10-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道は、二十八年度北海道社会貢献賞(私学教育功績者)の受賞者を決定した。幼児教育者の養成など永年にわたり高等教育の充実・発展に貢献した酒井玲子氏(北星学園理事・学園長)をはじめ四氏が晴れの栄...(道・道教委 2016-10-18付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 文科省委託事業 放課後子供教室の本年度指定 滝川市など65市町村に
道教委は、文部科学省委託事業「学校・家庭・地域連携協力推進事業」のうち、すべての子どもたちが放課後などに安全・安心に過ごし、多様な体験・活動を行う総合的な放課後対策支援(放課後子供教室)事...(2016-10-21) 全て読む
第4回道教育推進会議開く 魅力ある学校づくり必要 小規模校の在り方で集中審議
第四回道教育推進会議が十七日、道庁別館で開かれた=写真=。高校教育に関する新しい指針の作成に向け、本道の現状と課題の中から、小規模校の在り方を取り上げ、集中審議を行った。審議では、小規模校...(2016-10-20) 全て読む
29年度教員採用候補者登録状況 道・札幌市で1321人 倍率は増減なしの4.2倍
道教委は十八日、二十九年度道・札幌市公立学校教員採用候補者の登録状況を発表した。道と札幌市を合わせた登録者数は、二十八年度よりも十五人少ない一千三百二十一人。受検者数五千五百五十九人に対す...(2016-10-20) 全て読む
道環境学習フェア2016 僕たちが自然を守るんだ! 100人参加し体験学習など
(2016-10-20) 全て読む
服務規律確保で道教委 職員への指導徹底要請 道立学校長・市町村教育長に通知等
道教委は、十七日付で各道立学校長と札幌市を除く各市町村教委教育長に対し、「信頼される学校づくり」について通知・通達した。年休を取得した道立高校教員が、校地外の校門付近で自校生徒に安全保障法...(2016-10-19) 全て読む
道教委U―18未来フォーラム事業拠点校 札幌啓成高など8校指定 ICTで海外協力校と交流
道教委は、本年度新規事業「U―18未来フォーラム事業」の拠点校に、札幌啓成高校など道立高校・中等教育学校八校を指定した。高校生などが国際的な視野を広げ、コミュニケーション能力の向上を図るた...(2016-10-17) 全て読む
どさんこ☆子ども全道サミット 原因、防止策を考えよう 本年度協議テーマ決定―道教委
道教委は、「どさんこ☆子ども全道サミット」の本年度協議テーマを「いじめの原因について考え、いじめを防ぐために学校・学級で取り組めることを考えよう!」に決定した。二十二日に、江別市内の道立教...(2016-10-17) 全て読む
道教委が北見で移動教育委員会 開かれた教育行政推進へ 高校教育指針・学力調査結果など議論
(2016-10-17) 全て読む
十勝局が特別支援教育充実セミナー 専門性の向上図る 70人が参加し協議、演習など
(2016-10-14) 全て読む
道教委・中高生対象の学習支援事業 本年度、54市町村で展開 地域未来塾・ICT活用整備など―文科省委託
道教委は、文部科学省委託事業「学校・家庭・地域連携協力推進事業」のうち、学習が遅れがちな中学生・高校生等を対象とした原則無料の学習支援(地域未来塾)事業を実施、二十八年度指定地域を決定した...(2016-10-14) 全て読む