市立高校の教育活動支援 コンシェルジュ配置へ 特色ある学校づくりで29年度早期に―札幌市教委(市町村 2017-01-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、二十九年度早期にも市立高校の広報活動や人材活用のコーディネートなど、学校の教育活動を支援するコンシェルジュを二人配置する。教職員の負担を軽減するほか、地域との相互連携を進める...(市町村 2017-01-17付)
その他の記事( 市町村)
岩見沢市教委の土曜学習会Sスタディ 受講者9割以上が満足 アンケート結果まとめ
【岩見沢発】岩見沢市教委は、市内中学生を対象とする土曜学習会「Sスタディ」受講者のアンケート結果をまとめた。講師の説明、演習問題の内容、板書の見やすさなどほぼすべての項目において、九割を超...(2017-01-20) 全て読む
100校で位置付け目指す 29年度の小学校英語専門教師配置―札幌市教委
札幌市教委は二十九年度、小学校英語専門教師配置事業の研究推進校を十校指定する。外国語活動の授業充実に向けた取組を中心となって推進する教員を「英語専門教師」として位置付けるもの。二十九年度末...(2017-01-20) 全て読む
小中高95校での実施目指す アイヌ文化体験プログラム―札幌市が29年度
札幌市市民文化局はアイヌ伝統文化振興事業のアイヌ文化体験プログラムについて、二十九年度は小中高九十五校でのプログラム実施を目指している。児童生徒にアイヌ文化や歴史の理解を深めてもらうもの。...(2017-01-19) 全て読む
29年度算数にーごープロジェクト 本格実施へモデル校倍増 10校に非常勤講師6人程度配置―札幌市教委
札幌市教委は二十九年度、「算数にーごープロジェクト事業モデル事業」のモデル校を十校指定する予定だ。小学校五・六年生を対象に算数学習への意欲や論理的思考力を高めるために実施するもの。全体で非...(2017-01-18) 全て読む
市立小中再編で函館市教委 4月1日付で戸倉中・亀尾中を統合 望ましい学級規模確保へ
【函館発】函館市教委は、四月一日付で市立戸倉中学校と市立亀尾中学校の統合を決めた。すでに、戸倉中・亀尾中統合準備委員会を設置。今後は、教育課程や学校運営、交流事業などについて協議を進め、円...(2017-01-17) 全て読む
南幌町第6期総合計画素案―29~38年度 30年度に公設学習塾開設 南幌小大規模改修など盛る
【岩見沢発】南幌町は、二十九年度から三十八年度を期間とする第六期総合計画の基本構想および基本計画の素案をまとめた。行政、産業経済、教育など五分野における課題をもとに、今後十年間で取り組む主...(2017-01-16) 全て読む
3学期から学習活動本格化 札幌市教委の五輪教育推進事業
札幌市教委が進めるオリンピック・パラリンピック教育推進事業の二十八年度モデル校が三学期から本格的に学習活動を行う。五輪教育の学習モデル形成に向け、研究を進めるもの。五輪出場選手を招いた講演...(2017-01-16) 全て読む
中学国語A、全国と近似値 士別市教委が28年度学力等調査結果公表
(2017-01-13) 全て読む
札幌市が子ども議会本会議 五輪招致など4つのテーマで より良いまちへ様々な提案
(2017-01-13) 全て読む
雪遊びで冬の自然満喫 札幌市教委のなかよしキャンプ
(2017-01-12) 全て読む