平取町の29年度教育行政執行方針=庄野教育長
(市町村 2017-04-20付)

平取町庄野剛
平取町教委・庄野剛教育長

 【浦河発】平取町教委の庄野剛教育長は、第三回町議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。町の歴史風土や文化を愛する心豊かな人づくりを目指して、教育委員会、学校、家庭、地域が一体となって〝生きる力〟を育む学校教育の充実を進めていく。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

     ◇

▼生きる力を育む学校教育の推進

▽教育内容の充実

 確かな学力の向上を目指す教育の推進については、全国学力・学習状況調査における町内小・中学校の状況においては、活用問題での改善が図られているものの、基礎・基本の定着に課題がみられることから、本調査への参加と標準学力検査等を実施し、各学校における速やかな結果分析を行う中で、課題解決に向けた取組を推進するとともに、学校改善プランの見直しを行い、授業改善や家庭学習の充実に努める。

 また、国の事業等における加配教員にあっては、引き続き指導方法工夫改善および体育専科として、平取小学校へ二人、児童生徒支援において二風谷小学校へ一人、それぞれ配置されるよう要望していく。町単独採用による教員については、平取中学校へ二人配置し、中一ギャップ解消と学力向上に特化した対策を講じ、振内小学校に一人、新たに貫気別小学校についても一人を配置する中で、複式学級における学年別指導の強化・充実を図っていく。

 特別支援教育の充実については、特別支援学級担任教師をはじめとする教員研修の充実や特別支援学校教諭免許状の取得に向けた取組を促進する中で、専門性の一層の向上を図っていく。また、必要に応じて特別支援教育支援員を小・中学校に配置するとともに、子ども発達支援センターをはじめ、平取養護学校や福祉機関、家庭としっかり連携し指導の充実に努める。

 国際理解教育の推進については、アイヌ文化の研究や「びらとりトマト」に代表される農業の研修などで訪れる外国人も年々増加しており、諸外国の人々とのかかわりが増える中で、異文化や生活習慣をもつ人々と協調することができる能力等を育成するため、外国語指導助手による学習機会の充実や総合的な学習の時間を通じて、外国語によるコミュニケーション能力の育成を意識した取組を推進していく。

 ふるさと教育の推進については、地域の人々とともに行う交流活動や自然体験、また、地場産品を活用した「学校給食ニシパランチ」を通じて地産地消を学ぶことによって、ふるさとの素晴らしさを認識してもらうなど、子どもたちに地域社会の一員としての自覚と社会性を育む取組を推進していく。

▽豊かな人間性と心身の健やかな成長を育む教育の推進

 道徳教育の推進については、学校の指導において格差が生じることなく、道徳教育に求められる期待と役割を十分に果たすことのできる取組を進めていく。

 体力・運動能力の向上推進については、子どもたちに運動や外遊びなどの楽しさを実感させるとともに、運動習慣の定着を図るため各種体力・運動能力調査を実施する。調査結果をもとに、体育および健康に関する指導の改善を図るとともに、子どたちの体力向上に向けた取組を推進していく。

▼地域に信頼されともに歩む学校教育の推進

▽学校運営の強化・充実

 創意ある教育活動の推進については、地域の教育力や資源を有効に活用し、教育活動全般にわたって特色ある学校づくりに一層配慮していく。

 学校間連携・接続の推進については、確かな学力や豊かな人間性を育む上で、継続的、計画的な指導が効果的であることに基づき、中学校と平取高校との連携に向けた取組について検討していく。

▽平取高の振興発展

 地域の重要な拠点である平取高は、現在、地域キャンパス校として存続しているが、中学校卒業者数の減少および進路の多様化等によって、入学者の一定数確保に厳しさが増している状況にある。一月末に二十九年度の公立高校入学者選抜の出願状況が発表されたが、定員四十人に対し、出願者数が二十一人となっており、道教委が策定した新たな高校づくりの指針では、第一学年の在籍者二十人未満となり、その後も継続的に生徒数の増が見込まれない場合は、再編の対象となるとされていることから、今後の動向に注視していくとともに、学校と地域、行政が一体となって、学校存続に向けた生徒確保対策への取組の加速化を図っていく。

(市町村 2017-04-20付)

その他の記事( 市町村)

札幌市教委の人権教育推進事業 新たに性の学習を研究 3校程度 推進校に指定

 札幌市教委は、人権教育推進事業で研究を進める五つの課題について、新たに性に関する学習の研究を行うこととした。各学校における人権教育の充実を図るため、それぞれの課題の研究を行うもの。本年度は...

(2017-04-20)  全て読む

文科省委託研究開発学校―東川町が領域「Globe」創設 国際社会で活躍する人材育成 幼小中高1園6校連携

 【旭川発】東川町は、本年度から文部科学省の委託を受け、研究開発学校制度に取り組む。子どもたちの国際的教養を養うため、教科領域「Globe」(グローブ)を創設。町内の幼稚園、小学校、中学校、...

(2017-04-20)  全て読む

占冠村の29年度教育行政執行方針=藤本教育長

占冠村藤本武  【旭川発】占冠村教委の藤本武教育長は、第二回村議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。義務教育九年間を見据えた連続性のある指導を行うため、小中一貫教育を目指すほか、二十九年度から...

(2017-04-20)  全て読む

下川町の29年度教育行政執行方針=松野尾教育長

下川町松野尾道雄  【旭川発】下川町教委の松野尾道雄教育長は、町議会第一回定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。児童生徒の学ぶ意欲を高める教育活動を推進するため、小・中学校にタブレット端末を導入し、I...

(2017-04-20)  全て読む

新ひだか町の29年度教育行政執行方針=髙野教育長

新ひだか高野卓也  【浦河発】新ひだか町教委の髙野卓也教育長は、第一回町議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。基本目標に「未来社会を生きる〝確かな学力〟〝豊かな心〟〝健やかな体〟の調和のとれた人づ...

(2017-04-20)  全て読む

黒松内町の29年度教育行政執行方針=内山教育長

黒松内町教委・内山哲男教育長  【倶知安発】黒松内町教委の内山哲男教育長は、町議会第一回定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。コミュニティ・スクールについて、三十年度の導入を目指し、検討する方針を明らかにしたほか...

(2017-04-20)  全て読む

利尻町の29年度教育行政執行方針=佐々木教育長

利尻町佐々木日出雄  【稚内発】利尻町教委の佐々木日出雄教育長は、第一回町議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を発表した。四月に開校する利尻中学校においてコミュニティ・スクールの導入を予定しているほか、町内小...

(2017-04-19)  全て読む

洞爺湖町の29年度教育行政執行方針=遠藤教育長

洞爺湖町遠藤秀男  【室蘭発】洞爺湖町教委の遠藤秀男教育長は、町議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。二十九年度を初年度とする第二次教育目標と教育ビジョンを柱に据え、幼児期から高齢期までのバランス...

(2017-04-19)  全て読む

厚真町の29年度教育行政執行方針=遠藤教育長

厚真町教委遠藤秀明  【室蘭発】厚真町教委の遠藤秀明教育長は、第一回定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。学習課題や指導課題の改善に努め、義務教育九年間を通じて「生きる力」を育成。また、十一月に文科省の...

(2017-04-19)  全て読む

北広島市教委の小中一貫教育推進基本方針 「つなぐ」テーマに学び創造 小5・6年の指導体制強化

 北広島市教委は、小中一貫教育推進基本方針を策定した。三十年度から全中学校区で導入する小中一貫教育について、「つなぐ」をテーマとした三つのキーワードのもと、児童生徒の交流活動の充実、キャリア...

(2017-04-19)  全て読む