札幌市教委 スクールカウンセラー連絡協議会 効果的な活用へ研鑚深める(市町村 2017-05-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は四月二十八日、市内ちえりあで二十九年度第一回スクールカウンセラー連絡協議会を開催した。市内全学校の教頭・副校長約三百二十人が参加。効果的なスクールカウンセラーの活用に向け、説明...(市町村 2017-05-09付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委 札幌らしい特色ある学校教育推進事業 54校を研究実践校に
札幌市教委は二十九年度札幌らしい特色ある学校教育推進事業研究実践校を決定した。五十四校を研究実践校に指定。各校が雪・環境・読書のそれぞれのテーマに沿って、特色ある教育活動を推進していく。 ...(2017-05-11) 全て読む
札幌市教委 特別支援教育ガイドマップ作成 校内支援の充実に活用を
(2017-05-11) 全て読む
15.3%、4年連続で減少 28年度就学援助受給率―札幌市教委
(2017-05-10) 全て読む
小中一貫教育スタート 施設分離型で小清水小・小清水中―小清水町教委
【網走発】小清水町教委は本年度から、小清水町立小清水小学校と小清水町立小清水中学校において、施設分離型の小中一貫教育を導入している。小学六年生が年十五回程度中学校へ登校し、行事や授業を体験...(2017-05-09) 全て読む
小清水スタンダードを展開 家庭学習、授業準備などにルール―小清水小・小清水中で
【網走発】小清水町教委は、本年度から小清水町立小清水小学校と小清水町立小清水中学校において、学習規律や生活規律の規範となる「小清水スタンダード」に沿った小中一貫教育を展開している。小清水ス...(2017-05-09) 全て読む
町民と喜び分かち合う 日本遺産認定の江差町
(2017-05-08) 全て読む
研究推進校10校指定へ 小学校英語専門教師配置事業―札幌市教委
札幌市教委は二十九年度、小学校英語専門教師配置事業の研究推進校を十校指定する。外国語活動の授業充実に向けた取組を中心となって推進する英語専門教師を各学校に位置付けるもの。現在、研究推進校を...(2017-05-08) 全て読む
文化庁の29年度「日本遺産」 江差町のストーリー認定 函館市・松前町等11自治体も
文化庁は四月二十八日、二十九年度「日本遺産(Japan Heritage)」に、全国で十七件のストーリーを認定した。本道関係では、江差町の「江差の五月は江戸にもない―ニシン繁栄が息づく町」...(2017-05-01) 全て読む
札幌市がこいのぼり掲揚式 空高く元気に泳げ! 新琴似保育園児が参加
(2017-05-01) 全て読む
旭川市教委が旭川市確かな学力育成プラン作成 理念実現へ取組まとめる
(2017-05-01) 全て読む