札幌西陵高創立40周年記念式典 未来への飛躍誓い合う 900人出席、記念講演も
(学校 2017-10-05付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌西陵高校(天田光彦校長)の創立四十周年記念式典・記念講演が九月三十日、同校で挙行された。在校生や教職員をはじめ、同窓生、歴代校長、PTA関係者など約九百人が出席。創立から四十年の歩みを...

(学校 2017-10-05付)

その他の記事( 学校)

オリパラ教育―札幌市東月寒中で講演会 「積み重ねがあすにつながる」 元女子バレー選手の成田氏

東月寒中オリパラ講演会  札幌市立東月寒中学校(山本米一校長)は三日、同校でオリンピック・パラリンピック教育講演会を開いた。元女子バレーボールオリンピック選手の成田郁久美氏が「オリンピック出場とスポーツを通じて養っ...

(2017-10-06)  全て読む

「グローバルGAP」認証 道立高で初の取得目指す 岩見沢農業高が公開審査会

岩農グローバルGAP認証公開審査会  【岩見沢発】岩見沢農業高校(畠山佳幸校長)は、農産物の生産工程の安全性を保証する国際規格「グローバルGAP」の認証取得を目指し取組を進めている。九月二十六・二十七日には同校で公開審査会を実...

(2017-10-05)  全て読む

広尾高「学生会館とかち」完成 高校存続へ決意新たに 入居生徒ら出席し開所式挙行

広尾高学生用下宿舎完成開所式  【帯広発】広尾高校(皆添英二校長)の生徒を受け入れる下宿「学生会館とかち」が完成し、九月三十日に同館で開所式が行われた。地元建設企業・㈱畑下組の畑下茂社長が「町外からの入学者を支援すること...

(2017-10-05)  全て読む

大樹高 町議会議員によるサポート授業 一般質問通告書を作成 11月の高校生議会へ準備

大樹高町議会議員によるサポート授業  【帯広発】大樹高校(金田英司校長)は九月二十六日、同校で大樹町議会議員によるサポート授業を実施した。町議会議員八人が来校。生徒たちは十一月に実施する「高校生議会」に向け、質問や要望をするた...

(2017-10-05)  全て読む

地元企業・ブドウ園のプレ収穫祭 こんな大きな粒、初めて! 標津町川北小4~6年生が参加

川北小学校ぶどう収穫祭  【根室発】標津町立川北小学校(佐藤玲子校長)の四~六年生が九月二十八日、同校近くの建設会社・㈱上田組(上田光夫社長)が造成した「上田組葡萄園」の完成を受けて実施したプレ収穫祭に参加した。技...

(2017-10-05)  全て読む

旭川西高創立110周年記念式典 自由闊達な校風を継承 850人がさらなる飛躍誓う

旭川西高110周年開校記念式典  【旭川発】旭川西高校(遠藤孝一校長)の創立百十周年記念式典が九月二十三日、同校で執り行われた。在校生や教職員をはじめ、同窓生、PTA関係者など約八百五十人が出席。記念すべき年を祝うとともに...

(2017-10-04)  全て読む

研究開発事業「新聞等活用授業の在り方」 札幌市教委 桑園小で授業公開 情報を関連付ける力育成

市教委新聞等活用した事業授業公開  札幌市教委は九月二十七日、札幌市立桑園小学校で札幌市研究開発事業「新聞等を効果的に活用した授業の在り方」に関する実践研究について授業公開を行った。同校の廣川友太教諭が複数の新聞記事をつなげ...

(2017-10-03)  全て読む

進路選択のヒント得る 標津高がインターンシップ

標津高インターンシップ  【根室発】標津高校(中川雅司校長)は九月二十一~二十二日、標津町内でインターンシップを実施した。各事業所で就労を体験した生徒は、将来の進路選択に向けて多くの事柄を学んだ。  参加した生徒...

(2017-10-02)  全て読む

釧路市共栄小で建設業者が草刈り 安全な環境で遊んで! 草刈り機使い丁寧に除去

共栄小学校草刈  【釧路発】釧路市立共栄小学校(小野三枝子校長)で九月二十七日、㈱森本商会(釧路市、森本一弘社長)による草刈りが行われた。地域貢献活動の一環として同社社員十三人が参加。草刈り機で丁寧に作業し...

(2017-10-02)  全て読む

【リポート】岩見沢市立緑中・業務改善への挑戦 信頼される学校づくりへ プリント、職員室など総合的に

リポート③緑中ICTのある授業風景  【岩見沢発】岩見沢市立緑中学校(河原政志校長)は、生徒の学力向上に向け、教職員が一体となった学校改革を進めている。A3サイズの用紙に学校生活のルールを記したプリント「まるわかり緑中」を作成...

(2017-10-02)  全て読む