道家庭科教育協会が研究大会 意欲引き出す授業づくりを 授業公開、研究発表などで研鑚(関係団体 2017-11-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道家庭科教育協会(佐々木貴子会長)は十三日、札幌工業高校で第六十八回研究大会を開催した。全道の小・中学校、高校、大学などから約七十人が参加。研究主題「よりよい生活を創る力をはぐくむ家庭科教...(関係団体 2017-11-17付)
その他の記事( 関係団体)
道教育大鶴陵会が中堅リーダー研修会 教育推進へ資質向上図る 特設授業・講話等で研鑚深め
(2017-11-20) 全て読む
心温まる36点を展示 道民家庭の日絵画コンクール入賞作品展―道青少年育成協会
(2017-11-17) 全て読む
釧路小中学校教頭会が研究大会 教職員へのかかわり方追究 3つの視点から専門性向上を
(2017-11-17) 全て読む
生きる力育む性教育考察 道性教育研究大会釧路大会開く
(2017-11-17) 全て読む
学校活性化へ成果を共有 道高校総合学科教育研究大会開く
(2017-11-17) 全て読む
道小学校家庭科教育連盟が道南大会 豊かな心と実践力育もう 120人参加、公開授業・講演など
(2017-11-16) 全て読む
札幌市教育地図研究会 特別賞など139点展示 第38回社会研究作品展開く
(2017-11-15) 全て読む
札幌市公立小中事務職員協議会 地域連携の重要性理解 全体研修会90人が講話聴講
(2017-11-15) 全て読む
札幌市中学校教頭会が全日研修会 未来拓く学校目指し研鑚 研究提言、グループ討議、講演
(2017-11-15) 全て読む
支部活動の充実呼びかけ 日本教育会道支部が理事研
(2017-11-14) 全て読む