【新春インタビュー 4種校長会長に聞く①】新学習指導要領の全面実施に向けて―道小学校長会会長 角野誠氏(関係団体 2018-01-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
―校長会としての新年の展望をお聞かせ下さい。 各学校においては、三十二年度から完全実施される次期学習指導要領の円滑な実施に向けて、社会に開かれた教育課程の推進、指導体制の整備、校内研修...(関係団体 2018-01-10付)
その他の記事( 関係団体)
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道特別支援学級設置学校長協会 髙村誠会長
平成三十年の新春を迎え、謹んでお喜びを申し上げます。また、皆様には本協会の活動に際しまして、温かいご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 特別支援教育へ転換されて、ことしで十二...(2018-01-11) 全て読む
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道特別支援教育研究協議会 松浦孝寿会長
平成三十年の新春を迎え、謹んで年頭のお慶びを申し上げます。また、平素より本協議会の活動に対しまして、ご理解、ご協力を賜り心よりお礼申し上げます。 さて、本協議会は、昭和五十四年の養護学...(2018-01-11) 全て読む
道特別支援学校長会29年度冬季研 求められる強い使命感 宮崎会長のあいさつ概要
(2018-01-10) 全て読む
道特別支援学校長会が冬季研 コンプライアンスで宮崎会長 信頼される学校づくりを
(2018-01-10) 全て読む
札幌市P協文教施策要望への札幌市教委の回答
札幌市PTA協議会(土田修会長)は二十九年十月下旬に、札幌市教委に対して三十年度文教施策に関する要望書を提出した。十二月中旬に、市教委の長岡豊彦教育長から土田会長に回答書が手渡された。 ...(2018-01-10) 全て読む
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道NIE研究会 上村尚生会長
謹んで新春のお喜びを申し上げます。皆様には日ごろより本会の研究活動に対しまして、温かいご理解とご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 本研究会は「子どもの資質や能力を育...(2018-01-10) 全て読む
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道教育地図研究会 永宮愼也
謹んで新年のお慶びを申し上げます。また、皆様には、平素より本会の諸活動に対しまして、温かいご理解とご支援をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 昨年度は本会の創設六十周年を記...(2018-01-10) 全て読む
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道地方放送教育研究協議会 小路徹会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。また、日ごろより本会の活動に対しまして温かいご理解とご支援を賜り、心よりお礼申し上げます。 昨年は、十一月二日に第六十九回北海道放送教育研究大会・第六...(2018-01-10) 全て読む
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道視聴覚教育連盟 樅山正直会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、日ごろより本連盟の活動に対しまして、深いご理解と温かいご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。 本連盟は、これまで全道各地の研究団体の協力のも...(2018-01-10) 全て読む
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道小学校放送教育研究会 小松靖一会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には日ごろより本研究会の活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援・ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。昨年は、足寄町立足寄小学校の皆様に全面的なご...(2018-01-10) 全て読む