いじめ防止取組計画策定に着手―道教委 5年間の重点事項示す 完成は12月ころ見込む(道・道教委 2018-06-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、道いじめ防止基本方針に規定された取組の実行・検証を行うため、いじめ防止等に向けた取組計画を策定する。計画期間は三十~三十四年度の五年間。道、市町村や学校が実施すべき施策や指導など...(道・道教委 2018-06-13付)
その他の記事( 道・道教委)
どさん子元気アップチャレンジ 単縄跳びなど5事業 道教委が一部リニューアル
道教委は本年度、手軽な運動を通して運動に親しみ、体力向上を図るどさん子元気アップチャレンジを一部リニューアルして実施する。短縄跳び全道大会、DOSANKO中学生ダンスムービーコンテスト、一...(2018-06-15) 全て読む
運動習慣形成プロジェクト実践研究校―道教委 小・中学校7校を指定 アンケートも活用し普及啓発
道教委は、本年度運動習慣形成プロジェクト事業の実践研究校を決定した。三笠市立三笠小学校、古平町立古平中学校など新規五校を含む小・中学校七校を指定。前年度のプログラム作成事業の成果をもとに、...(2018-06-15) 全て読む
「みらい地図」下絵制作はじまる 北海道の未来想起し描く 高校生が力合わせ完成目指す
(2018-06-14) 全て読む
オリパラ学習を推進へ 2定道議会教育費補正予算案
道教委は十二日、十九日開会の第二回道議会定例会に提案する教育費補正予算案を発表した。五百六十九万円の増額補正で、既計上額と合わせた教育費の総額は四千三十四億二千六百七十二万円。補正分は国の...(2018-06-14) 全て読む
30年度学校力向上総合実践事業―道教委 新たに11校を指定 連携校含め108校で取組推進
道教委は、本年度「学校力向上に関する総合実践事業」における実践指定校、連携校を決定した。実践指定校に岩見沢市立明成中学校など十一校、連携校には岩見沢市立日の出小学校など十校を新たに指定。こ...(2018-06-14) 全て読む
PDCAサイクルで計画策定 道いじめ問題審議会第1回会合 スケジュール確認、準備推進へ
(2018-06-13) 全て読む
道教育推進会議第7期第3回会議 eラーニング導入促進を ICTスキル向上求める声も
(2018-06-12) 全て読む
外部団体の学校支援要望 道スポーツ推進審議会開く
(2018-06-12) 全て読む
4月1日現在のCS導入状況―道教委まとめ 86市町村、409校に 導入率は全国平均を上回る
(2018-06-12) 全て読む
新病棟に特別支援2校併置―国立病院機構 八雲病院機能移転の基本計画 道と札幌市が引き続き運営
国立病院機構は六日、八雲病院の機能移転に関する基本計画を公表した。八雲病院の重症心身障がいなどに関する医療機能を、北海道医療センターと函館病院へ移転するに当たって、新病棟の整備計画などを示...(2018-06-11) 全て読む