10校を研究指定校に 30年度高校英語力向上事業―道教委 3タイプの学習プログラム開発
(道・道教委 2018-06-26付)

 道教委は、本年度高校英語力向上事業の研究指定校およびプロジェクトチーム(協力校)を決定した。岩見沢西など新規八校を含む十校を指定。「外国人旅行者に対応する」「外国企業との取引にかかわる」「海外で学ぶ・生活する」の三タイプを想定し、それぞれの学科の特性に応じた学習プログラムの開発に取り組む。また、研究指定校ごとに近隣または同じ学科を設置する学校の英語担当教員六人程度からなるプロジェクトチームを編成。年四回のプロジェクト会議を開き、取組内容や指導方法の検討、評価例の作成を行うなど、研究指定校の取組を支援する。

 グローバル人材育成に向けた英語力向上推進事業の一環。学科の特性などに応じて英語の活用場面を想定した三タイプの学習プログラムを開発し、道立高校・中等教育学校の英語授業における改善・充実や生徒の英語力向上を図る。

 各研究指定校は「生徒の英語力の把握」「活用場面を想定した英語力の検討」「活用場面を想定した英語力の到達目標の設定」「学校や学科の特性等を踏まえた取組内容や指導方法および評価方法の検討」などの取組を行う。

 生徒の英語力の把握では、英検IBAやCBAテスト、パフォーマンステストなどを実施する。

 活用場面を想定した英語力の検討では、英語を活用する場面として、タイプⅢ「外国人旅行者に対応する」、タイプI「外国企業との取引にかかわる」、タイプⅡ「海外で学ぶ・生活する」を想定。それぞれの場面に応じて、三タイプの英語教育プログラムの開発を進める。

 具体的に、タイプⅠでは、外国人旅行者に対し、あいさつや自己紹介、道案内をはじめ、地域商品・施設・サービスの説明、苦情への対応などを想定。

 これらに加え、タイプⅡでは、海外への地域・商品のPRや商品注文・発送、英語によるホームページの作成などができるような英語力を身に付ける。

 タイプⅢにおいては、英語によるレポートの作成、ディスカッション、プレゼンテーションなどを想定し、英語力向上に取り組む。

 実施期間は、二十九年度から三十一年度までの三年間。各タイプの学習プログラムの開発を希望する道立高校から、地域のバランスなどを考慮し、毎年度十校程度を研究指定校に指定する。研究指定校の指定期間は、指定日から当該年度までとしている。

 また、取組を支援するため、近隣または同じ学科を設置する学校の英語担当教員六人程度からなるプロジェクトチーム(協力校)を編成。年四回のプロジェクト会議を開催し、学校や学科の特性などを踏まえた取組内容や指導方法の検討、評価例の作成などを進める。

 本年度指定校とプロジェクトチームはつぎのとおり(カッコ内は学習プログラムのタイプ)。

▼空知

▽岩見沢西(Ⅰ・新)―夕張、美唄尚栄、月形、南幌、長沼、栗山、美唄聖華

▽滝川(Ⅲ・新)―岩見沢東、千歳、倶知安、旭川東、旭川北、網走南ヶ丘、帯広柏葉、釧路湖陵、室蘭栄、浦河、登別明日

▼石狩

▽札幌国際情報(Ⅲ)―岩見沢東、千歳、倶知安、旭川東、旭川北、網走南ヶ丘、帯広柏葉、釧路湖陵、室蘭栄、浦河、登別明日

▼後志

▽倶知安農業(Ⅱ)―岩見沢農業、静内農業、大野農業、旭川農業、更別農業

▼胆振

▽苫小牧総合経済(Ⅱ・新)―奈井江商業、札幌東商業、函館商業、旭川商業、釧路商業

▼渡島

▽函館工業(Ⅱ・新)―札幌工業、札幌琴似工業、苫小牧工業、室蘭工業、旭川工業、帯広工業、釧路工業

▼上川

▽旭川永嶺(Ⅰ・新)―旭川南、鷹栖、東川、美瑛、上川、富良野、上富良野、富良野緑峰

▼オホーツク

▽美幌(Ⅰ・新)―北見柏陽、北見緑陵、常呂、津別、訓子府、女満別、清里、斜里、置戸、網走桂陽

▼十勝

▽帯広緑陽(Ⅰ・新)―帯広三条、鹿追、芽室、幕別、池田、広尾

▼根室 

▽中標津(Ⅰ・新)―根室、根室西、別海、標津、羅臼

(道・道教委 2018-06-26付)

その他の記事( 道・道教委)

子ども相談支援センター―道教委まとめ 内容「友人関係が最多」 いじめに関する割合も増加

子ども相談支援センター表  道教委がまとめた子ども相談支援センターの二十九年度相談状況によると、相談の実件数は前年度比四件減の一千七百六十九件。相談内容は「友人関係」が二一・四%で最も多く、「家庭環境」一九・一%、「...

(2018-06-27)  全て読む

宗谷局が小・中学校運営研修会開く 教師の学び観 見直し必要 道教育大院・姫野准教授が講演

宗谷局小中学校運営研修会  【旭川発】宗谷教育局は十九日から二日間、上川合同庁舎で三十年度公立小・中学校運営研修会(Cブロック)を開いた。上川・留萌・宗谷・オホーツク管内の新任教務主任や教務・研修を推進する教諭七十九...

(2018-06-27)  全て読む

道研が小中高教育相談研修講座 学校での推進役担って 実践力向上目指し講義・演習

道研小中高教育相談研修講座  道立教育研究所は十八日から三日間、同所で教育相談B研修講座(小中高)を開いた。小・中・高校の教育相談を担当する教職員二十二人が受講。組織的に行う児童生徒への支援の在り方や教育相談に関する校...

(2018-06-27)  全て読む

部活動休養日などの方針 11月ころまでに案を作成 2定道議会で道教委・佐藤教育長

 道教委の佐藤嘉大教育長は、部活動の活動時間や休養日などを定める部活動の在り方に関する方針を本年度中に策定する考えを表明した。道内の部活動休養日の実施状況、部活動関係者会議における議論などを...

(2018-06-26)  全て読む

9人指定、7月に壮行会 道の未来チャレンジ基金助成対象者

 道は、北海道に貢献する意欲のある若者の海外への挑戦を支援する「ほっかいどう未来チャレンジ基金」の二〇一八年度海外留学助成対象者を決定した。「学生留学」「スポーツ(指導者)」「文化芸術」「未...

(2018-06-26)  全て読む

特別支援学校サポート企業―道教委 全道に範囲広げ募集へ 就労支援充実の取組強化

 道教委は、就労体験を行う現場実習の受け入れなど、特別支援学校の教育活動を支援する特別支援学校サポート企業の登録企業を、従来の道央圏から全道に拡大して募集する。道経済部がサポート企業について...

(2018-06-25)  全て読む

第2回高校配置計画地域別検討協議会 7月10日の日高学区から

 道教委は、三十年度第二回公立高校配置計画地域別検討協議会の開催日程を決定した。七月十日、日高合同庁舎を皮切りに、全道十四管内、十九会場で順次開く。  協議会は、各通学区域ごとに市町村関係...

(2018-06-25)  全て読む

インターンシップ実践プロジェクト―道教委 農・林・漁・建設の4分野でプログラム展開 知事部局と連携し人材育成

 道教委が本年度から取り組む総合的なインターンシップ実践プロジェクトの概要がまとまった。知事部局の農政部、水産林務部、建設部と連携し「農業」「林業」「漁業」「建設産業」の四分野ごとに様々な実...

(2018-06-25)  全て読む

31年度文教施策要望等決まる―道教委 幼児教育推進体制構築など 教育職員給与法の改正も

 道教委は、二十日の教育委員会会議で、三十一年度国の文教施策および予算に関する提案・要望内容を決定した。重点要望の「幼児教育の推進体制構築に向けた施策の推進」では、すべての幼児教育施設におけ...

(2018-06-22)  全て読む

第1回道総合教育会議開く ゼロ歳からの保育が重要 大阪総合保育大・大方学長

第1回道総合教育会議  道は二十日、札幌市内のセンチュリーロイヤルホテルで三十年度第一回道総合教育会議を開いた。大阪総合保育大学の大方美香学長が「乳幼児からの幼児教育について」と題し、その後の成長や社会性の獲得に...

(2018-06-22)  全て読む