30年度全国学力・学習状況調査―道教委発表 中学校国語Aなど全国上回る 今後も関係者一体で取組(道・道教委 2018-08-01付)
道教委は七月三十一日、三十年度全国学力・学習状況調査結果を発表した。教科に関する調査結果をみると、中学校では、国語A、理科で全国を上回り、国語Bは全国と同じ結果となった。前年度と比べると、全国との差が小学校国語A、中学校数学Bで縮まった一方で、小学校国語B、算数B、中学校数学Aで広がった。佐藤嘉大教育長は、これらの結果を踏まえ「今後も、北海道のすべての子どもたちに社会で自立するために必要な学力を身に付けさせることができるよう、学校、家庭、地域、行政が一体となった取組を進めていく」とのコメントを発表した。
道教委は、各教科の平均正答率について、国が公表した整数値と国から提供されたデータをもとに、独自に小数値を算出。前年同様、整数値と小数値の二種類の数値で発表した。
本年度調査は、国語、算数、数学のほか、二十七年度以降三年ぶりに理科も実施。小学校、義務教育学校前期課程、特別支援学校小学部の六年生、中学校、義務教育学校後期課程、中等教育学校、特別支援学校中学部の三年生を対象に、四月十七日に実施し、主として「知識」に関するA問題、「活用」に関するB問題を行った。併せて、児童生徒、学校それぞれに生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査も実施した。
本道の実施学校数(札幌市を含む)は、小学校が一千十二校(実施率九九・六%)、中学校が五百八十九校(同九九・八%)、合計一千六百一校(同九九・七%)。児童生徒数は、小学校が三万九千六百十七人、中学校が三万九千六百八十三人、合計七万九千三百人となった。
調査結果から、教科に関する調査の平均正答率を小数値でみると、小学校は、国語Aが七〇・一%、国語Bが五二・七%、算数Aが六二・二%、算数Bが四八・七%、理科が五八・八%。中学校は、国語Aが七六・六%、国語Bが六一・二%、数学Aが六四・九%、数学Bが四五・八%、理科が六六・七%となった。
中学校国語A、理科で全国を上回り、国語Bは全国と同じ。前年度と比べて、全国との差が小学校国語A、中学校数学Bで縮まった一方で、小学校国語B、算数B、中学校数学Aで広がった。
小学校は、すべての教科で全国との差が二・八ポイント(二十九年度二・四ポイント)以内、中学校は、前年度と同数の一・二ポイント以内だった。
児童生徒質問紙調査をみると、授業において、課題の解決に向け、自分で考え、自分から取り組んでいた児童生徒の割合は、小学校が二七・五%、中学校が二三・四%。全国平均と比べると小学校で一・六ポイント、中学校で二・九ポイント下回った。
また「学級の友達との間で話し合う活動を通じて、自分の考えを深めたり、広げたりすることができていると思うか」の質問に対して「そう思う」と回答した児童生徒の割合は、小学校で三三・九%、中学校で三一・一%となり、前年度と比べ、小学校が七・八ポイント、中学校が一一・五ポイント増加。全国と比べ、小学校で〇・八ポイント、中学校で一・三ポイント下回った。
学校質問紙調査では、「児童生徒は、授業で課題解決に向けて、自分で考え、自分から取り組むことができていると思うか」の質問に対して、「そのとおりだと思う」と回答した学校の割合は、小学校が二五・八%、中学校が一九・五%。全国と比べて小学校で九・二ポイント、中学校で四・二ポイント上回った。
習得・活用および探究の学習過程を見通した指導方法の改善および工夫を「よく行った」学校の割合については、小学校が三八・九%、中学校が三二・四%。前年度と比べて小学校で〇・三ポイント、中学校で二・五ポイント高かった。全国比では、小学校で一二・一ポイント、中学校で六・三ポイント上回った。
佐藤教育長は、これまで全国平均以上という目標の実現に向けて取組を着実に進めてきたことが一定の成果として現れてきたと分析。
「今後も、北海道のすべての子どもたちに社会で自立するために必要な学力を身に付けさせることができるよう、学校、家庭、地域、行政が一体となって、主体的・対話的で深い学びを実現できる授業改善と望ましい生活習慣の確立に向けた取組をさらに進めていく」とコメントした。
(道・道教委 2018-08-01付)
その他の記事( 道・道教委)
高校学校サポーター派遣事業―道教委 新規3校含む12校指定 始業前の学習補助などで支援
道教委は、三十年度道高校学校サポーター派遣事業の指定校を決定した。新規の江別高校定時制、野幌高校、上富良野高校の三校を含む十二校を指定。授業における学習の補助や始業前・放課後等における復習...(2018-08-02) 全て読む
熱中症から子を守ろう 事故防止リーフレット―道教委
道教委は、熱中症事故の防止に向けた教職員向けのリーフレット『熱中症から子どもたちを守りましょう』を作成した。暑さ指数(湿度、周辺の熱環境、気温を含む熱中症予防のための指標)に応じた注意事項...(2018-08-01) 全て読む
三十年度全国学力・学習状況調査結果 道教委佐藤教育長コメント
三十年度全国学力・学習状況調査結果に関する道教委・佐藤嘉大教育長のコメントはつぎのとおり。 ◇ ◇ ◇ 三十年度全国学力・学習...(2018-08-01) 全て読む
30年度全国学力・学習状況調査結果の概要―道教委 PDCA確立、全国平均大幅に上回る 1日の勉強時間等で課題
道教委が七月三十一日に発表した三十年度全国学力・学習状況調査の本道分調査結果をみると、一日当たり一時間以上勉強する児童生徒の割合は依然として全国平均より低く、放課後に家でテレビやビデオ・D...(2018-08-01) 全て読む
上川局が就学事務担当者等研開く 支援体制充実へ研鑚深める
【旭川発】上川教育局は七月中旬、上川合同庁舎で管内市町村教育委員会就学事務担当者等研修会を開いた。小・中学校教員や教育委員会職員計四十一人が参加。本道の特別支援教育における現状と課題を踏ま...(2018-08-01) 全て読む
道教委―第2回高校配置計画検討協 檜山学区 存続へ定数の改善を
【江差発】道教委は十八日、檜山合同庁舎で第二回公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。各町教委の教育長や高校長など十六人が出席。檜山学区における三十七年度までの中卒者数の見通しと学級数に...(2018-07-31) 全て読む
少年の主張オホーツク地区大会 最優秀に美幌町北中・田元君 あたりまえという名の奇跡
【網走発】オホーツク総合振興局主催の少年の主張オホーツク地区大会が十九日、網走市立第一中学校で開かれた。管内の中学生十人が日ごろの生活で感じたことなどを発表。最優秀賞には、「あたりまえとい...(2018-07-31) 全て読む
学校力向上に関する総合実践事業―オホーツク局 一層の活動充実へ研鑚 関係校協議会で情報共有
【網走発】オホーツク教育局は二十三日、網走市内のオホーツク合同庁舎で学校力向上に関する総合実践事業関係校協議会を開いた。事業の実践指定校および連携校の校長、教務主任など十六人が参加。実践発...(2018-07-31) 全て読む
今後一層の活躍に期待 道教委が職員永年勤続表彰
道教委は二十七日、ホテルライフォート札幌で第五十三回道教委職員永年勤続者表彰式を挙行した。佐藤嘉大教育長が勤続三十年の節目を迎えた十九人に表彰状を授与。三十年間の労苦に敬意と感謝の意を示す...(2018-07-31) 全て読む
30年度校内研修コーディネーター配置―道教委 本務校は新規5校含む7校 教員の実践的指導力を向上
道教委は、三十年度校内研修コーディネーター配置事業の実施校を決定した。本務校は知内町立涌元小学校など新規五校を含む七校、兼務校は新規六校を含む十三校。教職経験豊かな再任用教員または現職教員...(2018-07-31) 全て読む