30年度全国学力・学習状況調査―道教委発表 中学校国語Aなど全国上回る 今後も関係者一体で取組(道・道教委 2018-08-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は七月三十一日、三十年度全国学力・学習状況調査結果を発表した。教科に関する調査結果をみると、中学校では、国語A、理科で全国を上回り、国語Bは全国と同じ結果となった。前年度と比べると、...(道・道教委 2018-08-01付)
その他の記事( 道・道教委)
高校学校サポーター派遣事業―道教委 新規3校含む12校指定 始業前の学習補助などで支援
道教委は、三十年度道高校学校サポーター派遣事業の指定校を決定した。新規の江別高校定時制、野幌高校、上富良野高校の三校を含む十二校を指定。授業における学習の補助や始業前・放課後等における復習...(2018-08-02) 全て読む
熱中症から子を守ろう 事故防止リーフレット―道教委
道教委は、熱中症事故の防止に向けた教職員向けのリーフレット『熱中症から子どもたちを守りましょう』を作成した。暑さ指数(湿度、周辺の熱環境、気温を含む熱中症予防のための指標)に応じた注意事項...(2018-08-01) 全て読む
三十年度全国学力・学習状況調査結果 道教委佐藤教育長コメント
三十年度全国学力・学習状況調査結果に関する道教委・佐藤嘉大教育長のコメントはつぎのとおり。 ◇ ◇ ◇ 三十年度全国学力・学習...(2018-08-01) 全て読む
30年度全国学力・学習状況調査結果の概要―道教委 PDCA確立、全国平均大幅に上回る 1日の勉強時間等で課題
道教委が七月三十一日に発表した三十年度全国学力・学習状況調査の本道分調査結果をみると、一日当たり一時間以上勉強する児童生徒の割合は依然として全国平均より低く、放課後に家でテレビやビデオ・D...(2018-08-01) 全て読む
上川局が就学事務担当者等研開く 支援体制充実へ研鑚深める
(2018-08-01) 全て読む
道教委―第2回高校配置計画検討協 檜山学区 存続へ定数の改善を
(2018-07-31) 全て読む
少年の主張オホーツク地区大会 最優秀に美幌町北中・田元君 あたりまえという名の奇跡
【網走発】オホーツク総合振興局主催の少年の主張オホーツク地区大会が十九日、網走市立第一中学校で開かれた。管内の中学生十人が日ごろの生活で感じたことなどを発表。最優秀賞には、「あたりまえとい...(2018-07-31) 全て読む
学校力向上に関する総合実践事業―オホーツク局 一層の活動充実へ研鑚 関係校協議会で情報共有
(2018-07-31) 全て読む
今後一層の活躍に期待 道教委が職員永年勤続表彰
(2018-07-31) 全て読む
30年度校内研修コーディネーター配置―道教委 本務校は新規5校含む7校 教員の実践的指導力を向上
道教委は、三十年度校内研修コーディネーター配置事業の実施校を決定した。本務校は知内町立涌元小学校など新規五校を含む七校、兼務校は新規六校を含む十三校。教職経験豊かな再任用教員または現職教員...(2018-07-31) 全て読む