道立学校運営支援室と学校事務室 新年度に意見交換の場 事務改善へ全14管内に設置―道教委(道・道教委 2019-02-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は新年度、事務改善のさらなる推進に向けて教育局の道立学校運営支援室と道立学校の事務室の職員が意見交換する場を各管内に設けることを検討している。効率的・効果的な業務処理の在り方、道立学...(道・道教委 2019-02-20付)
その他の記事( 道・道教委)
十勝局グローバル人材育成プロジェクト 外国人向けリーフ制作へ 帯広緑陽高生ら観光客と交流
【帯広発】十勝教育局は十三日、新得町内のクラブメット北海道サホロで、「グローバル人材育成プロジェクト」外国人観光客との交流プログラムを開いた。道教委が進める高校英語力向上事業の一環。生徒は...(2019-02-22) 全て読む
渡島局が研究実践指定校交流会 管内全体の学力向上へ 松城小、久根別小、森中の3校
(2019-02-21) 全て読む
4団体2個人に栄誉 上川局教育実践表彰受賞者 25日から表彰式
【旭川発】上川教育局は、三十年度管内教育実践表彰受賞者を決定した。学校教育では旭川市立大有小学校、名寄市立名寄南小学校など三団体二個人、社会教育ではNPO法人どんころ野外学校を選出した。表...(2019-02-21) 全て読む
30年11月末現在いじめ問題対応―道教委 認知件数11922件 正確な認知、確実な取組を
(2019-02-21) 全て読む
第2回地域コンソーシアム会議 知財創造教育の普及目指す 内閣府に報告書提出へ
(2019-02-20) 全て読む
教育局道立学校運営支援室長会議―道教委 業務集約と役割分担に効果 上川局、日高局が検証成果報告
(2019-02-20) 全て読む
全日制は3792人合格 公立高推薦等内定者(18日現在)―道教委と札幌市教委
道教委と札幌市教委は十九日、三十一年度公立高校入学者選抜の推薦・連携型入学者選抜合格内定者数などの状況(十八日現在)を発表した。全日制の出願者四千三百八十四人のうち、合格内定者数は三千七百...(2019-02-20) 全て読む
31年度市町村活動支援事業―道立図書館 バリアフリー資料貸出 仕事ナビブックスなど更新
道立図書館の三十一年度市町村活動支援事業がまとまった。図書館活動支援の支援貸出事業では、事業貸出しとして貸し出す資料を新規購入。貸出リストに「バリアフリー資料見本セット」を追加した。また、...(2019-02-19) 全て読む
渡島局 30年度教育実践表彰 8者が晴れの栄誉に 22日表彰式
【函館発】渡島教育局は、三十年度渡島管内教育実践表彰の受賞者を決定した。本年度は、学校教育関係では三校と三個人、社会教育関係で一団体と一個人が受賞した。二十二日に道立函館美術館を会場に表彰...(2019-02-19) 全て読む
総額は91・2億円 道が31年度私学関係当初予算案―骨格編成
道は、十五日開会の一定道議会に三十一年度私学関係当初予算案を提案した。知事選に伴う骨格編成で、予算額は前年度当初比百三十五億七千十二万円減の九十一億二千八十二万円となっている。 私立高...(2019-02-19) 全て読む