道教委が小学校英語deトライ有識者会議 検証改善など課題に 31年度の教育充実目指す(道・道教委 2019-03-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は十一日、札幌市内の道第二水産ビルで小学校「英語deトライ」有識者会議・成果報告会を開いた。千歳市教委、湧別町教委、帯広市教委の担当者が三十年度新たに実施した英語deトライの取組と成...(道・道教委 2019-03-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道立教育研究所31年度研修講座 いじめ等に特化し開講 小学校外国語はJICAと連携
道立教育研究所は、三十一年度に向けて、各校における今日的な課題解決に重点を置いた研修講座を計画している。いじめや自殺の防止に特化した講座や、高校における「総合的な探究の時間」に関する研修講...(2019-03-14) 全て読む
菊池教諭の栄誉たたえる 宗谷局が道教育実践表彰伝達式
(2019-03-14) 全て読む
宗谷局「北の輝き」表彰状授与式 稚内高の工藤さん受賞 年金エッセイで優秀賞
【稚内発】宗谷教育局は二月下旬、文化・スポーツなどにおいて優れた実績を上げた児童生徒を表彰する管内学校教育活動等表彰「北の輝き」の表彰状授与式を挙行した。日本年金機構主催の「わたしと年金」...(2019-03-14) 全て読む
飛躍と指導力向上を 渡島局が道教育実践表彰伝達式
(2019-03-14) 全て読む
小樽高等支援に栄誉 後志局が道教育実践表彰伝達式
(2019-03-14) 全て読む
江差町の姥神大神宮渡御祭 無形民俗文化財に 風俗慣習で初めて指定―道教委
(2019-03-14) 全て読む
働き方改革アクション・プラン 部活動の目標日数変更 教育委員会会議で改正が決定―道教委
道教委は十三日、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」を改正した。同日の第五回教育委員会会議で決定。「北海道の部活動の在り方に関する方針」に基づき、部活動休養日等に関する記載を...(2019-03-14) 全て読む
合格者は35人に 特別支援高等部2次募集 道教委
道教委は十二日、三十一年度公立特別支援学校高等部入学者選考検査第二次募集における合格者の状況を発表した。 三十七人が受検し、三十五人が合格した(病弱の受検者数、合格者数は、札幌市立山の...(2019-03-14) 全て読む
小学生交通事故調査25~29年度―道警まとめ 歩行中の死傷者502人 登下校中、横断歩道外で多発
(2019-03-13) 全て読む
第14期生涯学習審議会第3回会議 担い手育成に向け審議 先進的取組、地域の実情学ぶ機会を
(2019-03-13) 全て読む