芦別市31年度教育行政執行方針 2中学校区で授業交流 CS導入し学校づくり(市町村 2019-04-03付)
芦別市教委・福島修史教育長
【岩見沢発】芦別市教委の福島修史教育長は31年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールを導入し、地域とともにある学校づくりを推めていく考えを表明した。小中一貫教育の推進に向けては、2中学校区で授業交流や乗り入れ授業などを実施することとした。
執行方針の概要はつぎのとおり。
【学校教育】
31年度の市学校教育推進計画を踏まえ、コミュニケーション能力の育成や主体的・対話的で深い学びを実現するための授業改善、特別支援教育の充実、ICT機器を活用した授業づくりの導入、プログラミング教育の推進など、新たな教育活動の展開とこれまで積み上げてきた教育実践の充実により、児童生徒の生きる力の育成に努めていく。継続的、系統的な学校教育の一層の充実と、確かな学力、豊かな心、健やかな身体を育む教育を確実に推進していく。
児童生徒の学ぶ力の育成を図るため、家庭の理解、協力、連携のもと、家庭学習の一層の習慣化と定着化を進めていく。漢字検定、算数・数学検定、英語検定の検定料助成を継続して実施することにより、子どもたちが目標達成を意識しながら主体的に学習に取り組む力を身に付け、学習に対する意欲や自信を養うための学習支援体制の充実を図っていく。
さらに、国の教員加配制度の活用や市費負担の学習サポート教員を配置して、習熟度別指導、個に応じた指導や繰り返し指導の充実を図ることによって、分かる、できる、楽しい授業づくりを推進し、学ぶことへの意欲を高め、基礎的、基本的な知識と技能を習得させる指導方法についての工夫・改善を図っていく。
特別な教育的支援を必要とする児童生徒の実態や保護者の意向を踏まえ、一人ひとりの能力、特性に応じた個別の教育支援計画および個別の指導計画を確実に整備し、子どもたちが社会人として活躍する将来を見据えた計画的・組織的な教育活動を推進する。
各校の特別支援教育コーディネーターを中心として、校内における共通理解、共通認識のもと、普通学級におけるつまずき感や困り感を有する児童生徒の状況を的確に把握し、各小・中学校に1人ずつ配置する特別支援教育学習支援員によるきめ細かな指導の充実と個に応じた教育的支援体制を維持していく。
市小中一貫教育協議会を核として、これまで積み上げてきた小中連携の実践をもとに、学びの連続性、系統性を取り入れた指導内容の工夫、改善を図りながら、学力向上、中1ギャップの未然防止、教職員の資質向上を目的とした小中一貫教育を推進していく。このため、2つの中学校区それぞれにおいて、育てたい子ども像の共有を図るとともに、授業交流や乗り入れ授業の実施、小・中学校共通の学習規律、授業ルールの定着など、義務教育9年間を見通した組織的、計画的、継続的な取組を着実に推進していく。
さらに、子どもたちの教育環境を取り巻く問題や課題を解決するため、保護者や地域住民が学校と目標やビジョンを共有し、学校の応援団として学校運営に積極的に参画するコミュニティ・スクールを導入し、学校、保護者、地域が双方向で連携し協力し合う体制を確立し、地域とともにある学校づくりを進める。
芦別高校の入学生の確保に向けた支援策として、通学費および検定試験等受験料助成、英語指導助手の派遣、学力向上対策に対する補助金交付を継続して実施するとともに、地元からの進学率向上のための支援に努めていく。
また、私立のみどり幼稚園、星槎国際高校、星槎大学、専門学校北日本自動車大学校に対する運営費補助、学資負担者に対する修学奨励金交付を継続して実施することにより入学生の確保を支援していく。
【社会教育】
第2次生涯学習推進計画に基づき、質の高い学習機会と市民団体などの自主的な活動に対する支援に努めていく。2019年度で現計画が終了するため、20年度を初年度とする次期計画の策定について、関係機関と連携を図りながら進めていく。
(市町村 2019-04-03付)
その他の記事( 市町村)
外国人児童生徒情報交換会―帯広市教委 多言語に対応した指導とは
【帯広発】帯広市教委は3月26日、市役所で外国人児童生徒のための情報交換会を開いた。小・中学校の日本語指導の担当教員や管理職など8人が参加。実態を踏まえた日本語指導の在り方などについて協議...(2019-04-04) 全て読む
小樽市31年度教育行政執行方針 1中学を道徳推進校に プログラミング教育で研修講座
【小樽発】小樽市教委の林秀樹教育長は31年度教育行政執行方針において、中学において道徳が教科化されることから中学校1校を道徳教育推進校に指定する方針を示した。また、小学校のプログラミング教...(2019-04-03) 全て読む
部活動休養日 週当たり2日以上に 清里町教委が働き方改革アクション・プラン改訂
【網走発】清里町教委は、学校における働き方改革「清里町アクション・プラン」を改訂した。道教委のアクション・プラン策定に伴い、部活動休養日に関する項目の内容を一部変更した。 町教委は、道...(2019-04-03) 全て読む
札幌市教委 部活動の方針策定 改善・充実へ具体案 バランスとれた指導、活動基準など
札幌市教委は、札幌市立学校にかかる部活動の方針を策定した。自立した札幌人の育成に向け、学ぶ力の育成など3つの観点から部活動の具体的な在り方を示した。部活動指導者に対して、生徒に考えさせる場...(2019-04-03) 全て読む
31年度の人権教育推進事業―札幌市教委 推進校20校程度指定 実感伴う指導方法など研究
札幌市教委は、31年度の人権教育推進事業について、研究推進校を20校程度指定する。各学校における人権教育の充実を図るもの。研究推進校は、民族教育や子どもの権利などの人権課題について、学校外...(2019-04-03) 全て読む
浦臼町31年度教育行政執行方針 ICTの指導体制充実 校務支援システム早期導入
【岩見沢発】浦臼町教委の浅岡哲男教育長は31年度教育行政執行方針で、教育支援端末機器の更新をはじめ、ICT教育の指導体制充実に努めることを表明した。学校における働き方改革アクション・プラン...(2019-04-03) 全て読む
栗山町31年度教育行政執行方針 ICT環境の充実図る 道介護福祉学校 高専化へ調査
【岩見沢発】栗山町教委の南條宏教育長は31年度教育行政執行方針で、分かりやすい授業に向けて学校のICT環境充実を図る考えを示した。町立の道介護福祉学校については、専門職短期大学や高等専門学...(2019-04-03) 全て読む
月形町31年度教育行政執行方針 32年度CS実施へ検討 小・中学校にタブレット
【岩見沢発】月形町教委の古谷秀樹教育長は31年度教育行政執行方針で、32年度からのコミュニティ・スクール実施に向けた検討を行う考えを表明した。また、小・中学校のパソコンをタブレット型に変更...(2019-04-03) 全て読む
妹背牛町31年度教育行政執行方針 学校運営協議会立ち上げ 小学校にタブレット導入
【岩見沢発】妹背牛町教委の土井康敬教育長は31年度教育行政執行方針で、コミュニティ・スクールの取組として、学校運営協議会を立ち上げる考えを示した。このほか小学校でタブレット型端末を導入する...(2019-04-03) 全て読む
安平町31年度教育行政執行方針 義務教育学校設置へ 早来小・中 施設一体型
【室蘭発】安平町教委の種田直章教育長は31年度教育行政執行方針で、北海道胆振東部地震に被災し仮設校舎で授業を行っている早来中学校について、早来小学校と施設一体型の義務教育学校を目指し準備と...(2019-04-02) 全て読む