オリパラ教育推進拠点校―道教委 新規8校含む15校で 協力校も今後決定(道・道教委 2019-05-31付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の令和元年度拠点校を決定した。島牧村立島牧小学校など新規8校を含む小・中学校、高校、特別支援学校計15校を指定。国際的な視野をもち、世界の...(道・道教委 2019-05-31付)
その他の記事( 道・道教委)
中学校免許外担任解消の加配教員―道教委 6人増え35人に 解消教科数は大幅増の126
(2019-06-04) 全て読む
幼児教育推進センターを開設 施策実施の拠点に Webに特設ページ 道・道教委
道・道教委は1日付で道幼児教育推進センターを開設した。本道の幼児教育推進に必要な施策を総合的に実施する拠点として設置。道教委のWebページに特設ページを開設しており、随時、幼児教育に関する...(2019-06-03) 全て読む
「炭鉄港」日本遺産認定を報告 連携深め国内外にPR 鈴木知事 様々な場で活用期待
(2019-05-31) 全て読む
アクション・プラン見直しへ―道教委 時間外勤務 月45時間以内 留守番電話など7項目新設
道教委は、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」の見直し案を、30日に開かれた第1回学校における働き方改革推進会議で示した。「1週間当たりの勤務時間が60時間を超える教員を全校...(2019-05-31) 全て読む
全道立学校に留守番電話設置検討―道教委 夏季休業から開始予定 緊急連絡はメール自動転送
道教委は、ことしの夏季休業期間から全道立学校に留守番電話を設置することを検討している。保護者からの緊急連絡に対して専用のメールアドレスを設定し、スクールネットを活用して教職員の自宅パソコン...(2019-05-31) 全て読む
道教委が高・特新任校長研修会 目指す姿の具体化を 働き方改革で道研・北村所長
(2019-05-30) 全て読む
小・中新採用事務職員研修会 失敗恐れずに挑戦を 国研・藤原総括研究官が講義
(2019-05-30) 全て読む
安全確保対策徹底を 川崎市の事件受け通知―道教委
道教委は、28日に川崎市で登校中の児童らが殺傷された事件を受け、同日付で通知「通学路の安全確保対策の徹底について」を各教育局教育支援課長、道立学校副校長・教頭、市町村教委次・課長あてに発出...(2019-05-30) 全て読む
特別支援学級担当教諭の免許所有率―道教委 小54・8%、中52・7% 全国を大きく上回る
(2019-05-30) 全て読む
日本財団等の海洋教育研究着手―道教委 古平町など3地域で 地域産業や自然保護等学ぶ
道教委は、本年度から日本財団など3者が主催する海洋教育パイオニアスクールプログラムの実践研究に着手する。古平町、厚岸町・浜中町、羅臼町の3地域をモデル地域として選定。各地域の実践校・園にお...(2019-05-30) 全て読む