各教育局、道総務部の令和元年度執行体制 敬称略、6月1日現在(道・道教委 2019-06-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆各教育局の令和元年度執行体制 敬称略、6月1日現在 【空知教育局】 ▽局長 竹林 亨 ▽次長 山下幹雄 ▽義務教育指導監 泉山浩幸 ▽企画総務課長 菊地孝行 ▽総務係長 岡本雅...(道・道教委 2019-06-11付)
その他の記事( 道・道教委)
障がい児等・発達障がい支援―道教委 18地域101校・園で 重点に個別の支援計画活用
道の障がい児等支援連携体制整備事業の令和元年度推進地域、道教委の特別支援教育総合推進事業「発達障がい支援成果普及事業」の推進校が決まった。推進地域は、北広島市など新規11地域を含む18地域...(2019-06-13) 全て読む
道教委が第1回CS連絡協議会 働き方改革の意識も必要 コーディネーター不可欠
(2019-06-13) 全て読む
飲酒運転防止を 5連盟に対し道教委が通知
道教委は6日付で、道高校体育連盟会長、道高校定時制通信制体育連盟会長、道高校野球連盟会長、道高校文化連盟会長、道中学校体育連盟会長に対し「教職員の飲酒運転にかかる再発防止の徹底について」を...(2019-06-12) 全て読む
全道コンプライアンス確立会議―道教委 教職員の不祥事根絶へ 実効性ある防止策を協議
(2019-06-12) 全て読む
子ども支援センター相談状況―道教委 30年度は2595件 家庭環境や不登校など増加
(2019-06-12) 全て読む
檜山局が新規事業スタート 遠隔システムで校内研支援 Web会議など用い5町に
【函館発】檜山教育局は管内教員の指導力向上に向け、6月から「遠隔システムによる校内研修支援事業」を開始した。乙部町、厚沢部町、奥尻町、今金町、せたな町の教職員に対し、道の「地域をつなげるネ...(2019-06-11) 全て読む
道内の教員採用選考検査志願者―道教委 241人減り4451人 東京会場4分の1占める
(2019-06-11) 全て読む
道教委、道総合政策部(関係分)の令和元年度執行体制
(2019-06-10) 全て読む
佐藤教育長が緊急メッセージ―道教委 職責自覚した行動を 飲酒運転根絶 自ら律する教職員に
道教委の佐藤嘉大教育長は6日、飲酒運転の根絶に向けた教育長のメッセージ「教職員の皆さんへ~緊急メッセージ」を発出した。不祥事を出さない、見逃さない意識を教職員全員で共有し、日ごろから確認し...(2019-06-10) 全て読む
教育支援センター設置促進支援―道教委 小樽市教委で実施 国の委託事業 3年ぶり
道教委は、本年度「教育支援センターの設置促進支援事業」の実施教育委員会に小樽市教委を決定した。国の委託を受けて3年ぶりに実施するもの。委託を受けた小樽市教委は、不登校児童生徒の支援に向けた...(2019-06-10) 全て読む