英語力向上へ授業改善 補正予算案発表受け佐藤教育長(道・道教委 2019-06-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委の佐藤嘉大教育長は14日、教育費補正予算案発表に当たって会見に臨んだ。学力の向上、学校における働き方改革の推進、幼児教育の充実など、事業を紹介。「近年の重要な課題に対応するために必要...(道・道教委 2019-06-18付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委ふるさと・観光教育事業 実践校・協力校各35校 11月に実践事例交流会
道教委は、道ふるさと教育・観光教育等推進事業の令和元年度実践校、協力校を決定した。実践校は栗山町立栗山中学校、北広島市立双葉小学校、浦臼町立浦臼中学校など35校。協力校は深川市立音江小学校...(2019-06-19) 全て読む
第2回代表高校長研究協議会―道教委 高大接続改革を視野に 移行措置の授業改善で赤間局長
(2019-06-19) 全て読む
全道代表高校長研究協議会 道教委所管事項・上 教科書採択の公正性確保 授業実施状況適切に管理
◆高校教育課 【教育課程の編成・実施】 ▼教科書採択 各学校においては、平成26年6月9日付教高第413号教育長通達「“道立学校の教科書(中等教育学校の前期課程ならびに特別支援学校の...(2019-06-19) 全て読む
令和2年度公立高校推薦入学者選抜における普通科の「推薦要件(志望してほしい生徒像)」
(2019-06-18)
道教委がオリパラ地域セミナー 持続可能な取組へ協議 推進拠点2校が実践発表
(2019-06-18) 全て読む
世界津波の日高校生サミット 記憶を未来へ、備えを明日へ 開催要項決定 400人参加 道、道教委主催
道、道教委主催の“世界津波の日”2019高校生サミットin北海道の開催要項がまとまった。全体テーマ「記憶を未来へ、備えを明日へ~北の大地からイランカラプテ。自然災害の脅威と対応を学ぶ」のも...(2019-06-18) 全て読む
ふるさと納税を活用 道立校の教育活動で鈴木知事
(2019-06-18) 全て読む
心に響く注意喚起を 不祥事根絶へ臨時学校長等会議 胆振局
(2019-06-17) 全て読む
教育費2定補正予算案を発表―道教委 働き方改革促進など 69億円追加 新規9事業
(2019-06-17) 全て読む
幼児教育無償化や放課後児童対策を 道の補正予算案
道は14日、2定道議会に提案する補正予算案を発表した。補正額は2513億円で、当初予算と合わせた一般会計総額は2兆8609億円となった。 教育関連の主な事業をみると、幼児教育無償化実施...(2019-06-17) 全て読む